「PCケース:SST-LC19B-R(SilverStone):17760円」「光学ドライブ:DVR-216DBK(Pioneer):3612円」「SSD:SP032GBSSD650S25(Silicon Power):8990円」
「マザーボード:GA-MA78GPM-UD2H(GIGABYTE):9433円」「CPU:Phenom II X3 720(AMD):13765円」「メモリ:4GB(ノーブランド):3528円」 合計57088円
キーボード、マウス、スピーカー、モニタは現在のマシンからの流用。旧マシンはジャンクパーツとしての二束三文での売却も考慮するが考慮するだけ。
携帯電話はバリュー一括0円オプション可能な限り少ない携帯の高速動作と快適ソフトを考慮してワンセグは見ないのでF-01Aで。色の優先は金、黒、赤、青。
世間一般大衆向けのマシンで光学ドライブにクソチョン製やパナソニック(笑)製品をぶっ込んでいる日本メーカーの阿呆どもがウザいと言うのが現実的な実情。
家電量販店で比較的マニアックな商品を展示している事が多いのはケーズデンキ。以前はデオデオもその傾向があって割と世話になっていたが群馬県内から
デオデオが前橋、伊勢崎、高崎、太田と全て撤退してしまった事により現状ではケーズデンキと言う事になってくる。商品の価格はネットと比較して当然高め。
但し価格差が小さい商品で、それでいてなおかつ「あんしんパスポート会員様限定の数パーセント現金値引」を適用すればネット価格と肩を並べる事もある。
ポイント制度と言うのは自らが支払った現金の一部をポイントとして相手企業の資産として一旦プールしておくだけの事。日本政府が保証している日本円と
たかが一私企業がその価値を認めているポイントでは信用度合いと使える店の数が断然違う。そうした資産は結局自分が支払った金である事には変わりがない。
ポイント制度を俺が否定しているのはポイントはお得!と言う様な間違った概念を情弱連中どもが引きずっているから。そのポイントは元々俺らが支払った金。
それが「形を変えている」だけの事。ポイントシステムを整備する為に必要な支出もタダでは無い。そうした情弱連中どもとの決別も今後の課題のうちのひとつ。
F-01Aに限らず富士通携帯のテーマ(富士通ソフトではスクリーンと呼ばれている)で俺が好きなのは「フレッシュネス」「レッド」「キモノ」の3種類。