2009年06月19日(金)中の人フェスティバル下剤

最近は携帯電話に内蔵されているブラウザの件についても割と語ってんなぁ俺。とか言う事で。ま、一昔前までの縦長QVGAと言う解像度からは抜け出して
なんかもう携帯電話ひとつとっても色々な解像度や縦長もしくは横長みたいなブラウザの解像度もあるっしょ?みたいな事でF-09Aを使っててブラウザの進化と
携帯サイトの進化せず。と言う様なアンバランスさ加減に「ハードが進化してもソフトが進化しない」と言う事で今のテレビ業界(笑)の関係をふと思い出した。

そんな訳でこれからの携帯サイトなんだがリキッドデザイン…と言うとちょっと語弊も残るんだがまぁ簡単に説明すればそれ。と言う事で。
けれどもなぁ。リキッドデザインと言うと例えばXGAだろうとUXGAだろうと隙間なく表示しろ!って言う事になるんだろ?それはちょっと違うんだわ。
だって解像度の高い大型液晶モニタを使っている奴っていちいち全画面でブラウザ開いてんの?それってなんか情弱臭くない?みたいな事で。
俺も最近になって解像度が1366x768に変わった訳だが「左にXGA程度の画面サイズにしてブラウザ。右に音楽プレイヤー」を起動しての画面利用なんですが。
右ペインは例えばkeyhole辺りでカープの試合を中継している奴が居たら「おじゃっす」みたいな感じで「おー大竹粘るねぇ10球以上田中に投げさせてんぞ?」
みたいな感じでの画面最前列固定モードで見ていたり?とかしている訳で。結局。どんな風に解像度を使いこなしているかなんて言うのは誰にも分かりませんと。

なのでネット。パソコンで閲覧する様なネットに関して言えばもう「ディスクレイマーを書いてこのサイトは解像度こんぐらいに最適化されています」
とか書けばいいだろ?とか思った。…いや俺の場合にはそもそもサイトを作っている理由日記を書いている理由と言うのが「自分で使う為」と言う事であって
もう検索エンジンに引っ掛かる引っ掛からない検索順位が上がる下がるとか言うのもどうでもいいや的な感じなんで書いておりませんが見せるなら書いておけと。

そんな感じだな。…但し。携帯電話の場合には「そもそも今までやってきたQVGAと言う解像度がそもそもイレギュラーな解像度だろ常識的に考えて」だからな。
携帯電話に関して言えば「縦長、横長、どっちの画面にも対応する様なリキッドデザイン」でも作って「むしろデザイナーの腕の見せ所」とポジティブに考える。
それが最良の回答だろうな。現状では。…いや俺携帯サイトなんて持ってませんし作ってませんから他人事にしかならない訳なんですがお前らもっと頑張れよ(笑)

オートレースの携帯サイトで画面縦長のブラウザだったら各場は列表示になって横長のブラウザだったら船橋伊勢崎川口が間隔開けて1行で表示されて
改行が入って浜松飯塚山陽と並ぶ様なもんか。例えばそう言う表示の変化。そんな工夫はあってもいいかもな。他人事にしかならない訳なんですが。

問題なのはネットブックか。…俺はネットブックに関して言えば「800x600だったらそんな解像度にすんなよお前と言う事で無視」問題なのはXGAの縦短めなそれ。
要するに「1024x576」「1024x600」の組か。…俺はXGAに最適化しているんで横はそれでいいんだが問題なのはむしろ縦の方か。サイト左ペインメニューの長さ。
これが問題だな。「アンテナの件数」を工夫するしか無い訳か。解像度を読んで解像度次第でiframeの縦を短くしたり長くしたりして調整。…ぐらいだな。
ま、どうせネットブックなんて言うのはそもそも使い勝手と性能と言う様な両方の意味で中途半端と言うかこれからの進化に期待と言うか。それと実際問題
ネットブックを「メインマシン」にしている奴ってどんぐらい居るの?としか思えないんですが。ネットブック…。パソコンスキルを持ってる人間だったら
サブマシン程度にしていてメインのネット巡回はそれとはまた別のマシンがあるんでしょ?(笑)だろうし年配が使うには画面やキーが…で敬遠されるでしょ?

ぶっちゃけた話「ネットブックっていらない子」になりつつねぇ?なんですが。俺の感覚としては。なんで「いちいち合わせる事もなし」が結論なんですが。

あ、もっと簡単な話っつーか上の内容書いたあとで思い出した。とまむさんのサイト左ペインのメニューなんだがiframeで表示しているアンテナの件数なんだが
それiframeをnowrapにしているから縦の解像度を下げた所でスクロールバーも出ないんで縦が短ければアンテナの件数表示は勝手に減る様にしてある。
と言う風に当時の俺は工夫を凝らしていた事をすっかり忘れてた。今どきネットブックとは言え800x600なんて解像度を使ってる情弱も少ないだろうから
これでいいか。左メニューのアンテナ件数と右ペイン内日記フレームの本文が勝手に小さくなって横の解像度がXGAを保っていればネットブックでも閲覧可能だった。

とりあえず当時の俺プチグッジョブ。あとはディスクレイマーを書いておけばオッケーだね♪このサイト自分で見る為に作っているから関係ないけどね!(笑)

2009年06月19日(金)14時57分00秒