今日の競輪。矢口もダメでした。そして伏見もダメでした。今日の伏見はな。明らかに前を任せた渡邉の仕掛けどころのミス。それに引っ掛かってしまった。
初日2日目と前を任せた山崎がいい仕事。いいタイミングで前に上がってくれたと言うのもあったんだが3日目は山崎とは別のレースになった訳でそこら辺で
しかも今日の12レースは細分戦となってしまった訳でホント仕掛けどころが難しい様な展開となってしまったからな。個人的には渡邉は打鐘の辺りで
前を譲らずに突っ張って先に行ってしまえば良かったんじゃねぇのか?と思う訳だが。最終バックで9番手。これでは幾ら伏見でも万事休す。幾ら脚があっても
作戦をミスってしまえばダメダメになるんだな。競輪と言うのは奥が深いなぁ。とか思った。上がり「だけ」で見れば1位なんだけどな。あまり意味は無いがな。
最終バックで9番手の位置は絶望的で、4コーナーでブロックされて外へ出された事もあったがそれでも最後に追い込んできた脚には見どころがあった。
脚力は間違いなくある。しかしそれでも作戦をミスしてしまえば負けてしまうのが競輪の世界。と言う事か。改めて作戦の重要性を思い知る事になる。
決勝戦に乗って来た選手の中ではダメージをきちんとケア出来れば小嶋敬二。実力を考えれば山崎芳仁。そこら辺が中心選手となって来るんじゃねぇの?と考える。
オートレースに関して言えば森は結局予選落ちとなりました。船橋走路は本当に追い上げが効きませんな。ま、走路に文句を垂れた所で全員条件は同じ。
別に「あいつは伊勢崎の走路でお前は船橋の走路で走れ」なんて言う様な事がある訳でも無い。こう言う走路でも強さを見せるのが真の実力者。と言う事か。
3日間の予選が終了して動きがいいなぁと思ったのは池田政和。意外にも永井大介が今開催ではまだ1勝もしていない訳で。地元船橋の期待は池田政和か。
明日の後半4レースは枠番選択方式での準決勝戦。「9レースの注目選手:1、2、5番」「10レースの注目選手:4、6番」「11レースの注目選手:2番」
「12レースの注目選手:1、5、6、7番」…こんな所か。最も注目したくなるのは12レース。池田に早川が挑戦状を叩きつける!なんて勝手に思ってる。
さて。そう言う訳で今日のカープ。今日のカープの先発はダルビッシュを意識し過ぎるなよ?お前。としか思えない齊藤悠葵。今日が誕生日か。勝てよお前。