[ 豊橋競輪「秋月律子誕生日記念」予想 ] 4コーナー回ってまだ最後尾…届くのか?豊橋競輪場の「秋月律子誕生日記念」、出走表が出ました。
「秋月律子誕生日記念」準備サイトもしくは豊橋競輪のHPで見ることができます。ただ気になることがありまして……出走表のどこにも「秋月律子誕生日記念」と
記されていないんです。「第10レース(A級選抜)」としか記されていない。これはHPで配信している競輪新聞も同じなんです。10Rということを知らなければ、
どのレースが「秋月律子誕生日記念」だかわからない。実は以前、主催のきりとびさんが「クイズマジックアカデミー」のキャラクター(アロエちゃんだっけ)で
冠協賛レースを行ったのですが、ネットのライブ実況でもレース名を呼ばれた記憶がないんです。最後まで、このレースでよかったよな?と確認を繰り返した。当日の
出走表や競輪場、ケーブルTVでレース名やメッセージが読みあげられるそうなのですが、ネットで観戦している者にも分かるようにしてもらいたいものです。(カスP)
お前は今更何を言ってるんだ?俺はアロエちゃんの誕生日記念競争の時からとっくにその事を指摘してきた。結局改善されない訳だから豊橋競輪にはやる気がない。
俺はそう判断した。やる気の無い奴に投資する価値なんかない。きりとびに「縁を切れ」と書いたのもそれが理由。…今更だな。情報弱者どもが。
勿論普段からこの俺の日記を読んでいる奴はその事に関して俺が以前から指摘をしてきた事はとうの昔にお気づきですよね?と確認の1行でも書いてみるテスト。
2009年01月08日(木)如実的進化火論
あとは細かい事になるんだが「対象レース:豊橋競輪場で開催する6R以降のレース(FIIグレード)」と言う条件が豊橋競輪の場合にはついている。
「F2だけなのか」っつー事で辟易する。前にも書いたがF2なんて言うのはいわば捨て開催。車券の売り上げなんて過剰には見込めない様なお荷物開催。
大体主催者が盛り上がるのはGIII以上のグレードだな。そんなお荷物開催「でしか」受けつけていないのか。こんなんに投資する意味あんのか?としか思えない。
1月31日から2月3日までの間で豊橋競輪はGIII開催をやるのにな。そこで協賛出来ればもっと売れるのにな。勿体ないっつーか。バカっつーか。だな。
そんな連中に「投資する」意味が本当にあんのか?っつー事で。閉塞感しか感じない。コンマイのウザさと豊橋競輪のドケチっぷり。閉塞感しか感じない。
それと「keirin.jpのレース競走結果に協賛レース名が全く残らない」っつー事で。地方競馬では「keiba.go.jpのレース成績表に名前が残る」訳でこれも違う。
…と書いた。俺から比較しておよそ5ヶ月と15日後に指摘をかましたカスPの仕事の遅さに俺、失笑!そう言う訳で「比較」でも今回の日記で書いておく事にする。
「公式サイトに協賛レース名が掲載されるかどうか ○:地方競馬(keiba.go.jp) ○:オートレース(autorace.jp) ×:競輪(keirin.jp) ×:競艇(kyotei.or.jp)」
「重賞が組まれている日(競馬)もしくはグレードレースの期間中に協賛競争を受け付けるかどうか ○:地方競馬 ×:オートレース ×:競輪 ×:競艇」
となっている。例えば名古屋競馬が今年の5月4日の交流重賞かきつばた記念の当日にも個人協賛競争を受け付けた訳で。地方競馬の販売方式の場合
「当日に重賞が組まれている競馬場」の馬券は優先して場外馬券売り場でも売られる事になっている。そう言う意味では「買いやすくなる」のが交流重賞当日。
名古屋競馬で今年の「5月5日」に「水瀬伊織様14歳のお誕生日記念」が開催された訳だが誕生日当日にやるのはいいんだが馬券を買いやすくする為には
1日前の5月4日にしておいた方が当日のかきつばた記念の影響もあって名古屋競馬の馬券が買いやすくなる(発売箇所が増える)のになぁ。と指摘してある。
2009年05月03日(日)ひとつの心意気
そしてこれは重賞ではないのだが5月5日の火曜日の「名古屋競馬」において8レースに「水瀬伊織様14歳のお誕生日記念」が組まれている。またアイマスか!
最近は荒尾のせりざわのクソ野郎が打ち止めになってこれでやっと平穏になったのか地方競馬のおもちゃ化な世界は。と思っていたらこれですか。
俺としては「どうして5月4日に協賛しなかったんだ?5月4日ならかきつばた記念がメインとして組まれているからあちこちの地方競馬で場外発売するのに」
と言う事で残念でしかない。5月4日、そして5月5日は地方競馬の書き入れ時と言う事で全国のあちこちで地方競馬が開催される事になる。開催し過ぎだろ。
5月4日は8ヶ所、5月5日は7ヶ所となる。場外発売が出来るのは2つかBAOO高崎の様な3ヶ所までが限度。後はネット投票に期待するしかない訳なんだが
地方競馬の購買層それすなわちボリュームゾーンとしては40代よりも上のネットなんて使った事もないか使っても経験の浅い連中でしかないと言う事で。
そうした連中の購買パワーと言うのはやはり場外で売ってナンボ。2ちゃんとかも知らない様なおっさん連中どもに買わせるにはやはり場外しかない。
それが「実に勿体ない」と思う様な状況へと陥ってしまっている。5月5日ではなく5月4日の開催のレースで協賛してくれれば…と言う事で残念に思う。
…と書いた。こうした工夫もなんにもなしに勝手に個人協賛競争をやってはいやりましたよおめでとうございます(棒読み)ではなんの意味もない。
ちなみに。今日の秋月律子の誕生日を祝う豊橋でのレースだったんだが勝ったのは7番の三木。みき…。あふぅ!とか言う事でバリバリのサインでしたね。
でも競輪では単勝なんて売られていないので(明らかにお前勝つ気ねぇだろ的な選手も居るからな。売れる訳ねぇだろ)2車複とか全通り抑えないと的中しませんが。
ちなみに。この後のアイマス絡みでの個人協賛競争としては例のせりざわの野郎がまたしても荒尾で三浦あずさ絡みでやりやがりますよ?みたいな事で俺失笑。
「三浦あずさ今年も20歳記念」だとよ。どう考えても違和感のあるレースタイトルだな。荒尾競馬的には金が入って来るからいいのか。工夫しろやお前…。
それアイマスを知らない人間が見たらどう思うよ?的な事で。「今年も」とか要らない。「三浦あずさお誕生日記念」でいいだろ。下手なタイトルを付けるな。