2009年06月25日(木)ホント情弱だわな(笑)

[ 「スカパー!HD」の録画対応時期が不透明に ] スカパーJSAT株式会社は15日、東経124/128度の通信衛星を利用したハイビジョン放送サービス
「スカパー!HD」のデジタル録画機能「スカパー!HD録画」について、チューナの対応ファームウェア公開時期が発表できなくなったことを明らかにした。
6月に提供開始を予定していたが、その後、延期が発表され、6月20日ごろにダウンロード対応時期を案内するとしていた。しかし、「一部ソフトウェアの不具合の
修正にさらに時間を要すことが判明したため、対応時期のお知らせが出来なくなった」とアナウンスされた。対応時期については明確になり次第、同社ホームページで
告知するという。アップデートされる機種は、スカパー! ブランドのチューナ「SP-HR200H」。また、録画機器として東芝のDVDレコーダ「VARDIA」のRD-X8/S503/S303や、
バッファロー/アイ・オー・データ機器のLAN HDDの一部機種などがバージョンアップで録画対応となる予定。(AV Watch 6月24日)

ハイビジョン(この言い方は情弱臭いんだが他に情弱にも伝わる様な言い方が無いので仕方なく)で録画出来る様になる機能を6月に付けますよ〜。

だとかほざいていたのを延期にして更に未定までへと持っていく。さすがスカパーだな。そもそもHDのスタート時から早くもグダグダだった上に
現時点での提供チャンネルが僅かに片手で数えられる程度の体たらく。しかも「ハイビジョン(この言い方気に喰わねぇ)対応チャンネルだからと言って
ハイビジョン(言い方気に喰わねぇ)で放送しているとは限らない」と言う事で普通になんつーかハイビジョン詐欺と言う言葉を思いついた。

っつーか。そのウンコチューナーなんだがクソチョンメーカーのヒューマックソが作ってるっつー時点でなんつーか地雷だろ。まさに法則発動だな。ざまあw
としか俺は思わない訳ですが。さすがヒューマックソ製のクソチョン製品。赤いこのグダグダ感覚っつーんはスカパークオリティっつーかスカパーには良くある事。

2009年06月25日(木)06時21分57秒