2009年06月27日(土)valid misty cubic

とまむさんなんか過去の日記を読み返してみるとレコーダーに関して間違った内容を日記に書いてませんか?みたいな感じの文章になっておりましたと。
いや、間違ってはいない。ただ単に書いておくべき事を書き漏らしていたって言う様な体たらくだなお前(笑)って思っただけ〜。とか言う事で。

「480iのコンテンツを720pにアプコンするのはXDEを搭載した東芝のレコーダーだけしか出来ないって思ってませんか?HDMIがあれば大半は対応してますよ?」

みたいな感じだったな。いやそれは勘違いしてない。ただ単に「高画質でアプコンするには」XDEを搭載した東芝のレコーダーが最良なんかなぁ?みたいな事で。
いやぶっちゃけた話現実的に見比べてみたらそんなに高画質になるって訳でもねぇんだなこれは。なんて言うか理想と現実って言葉を見せつけられた感じですわ。

と言いますか。それ以前に。VARDIAに限らずホント東芝系のテレビやらレコーダーって言うのはトコトン緑が強すぎるんだなこの色合いは。正直ねぇわ。
としか思えねぇ訳なんですが。どーしてこんなにも緑が濃すぎるの!?メクラなの?東芝の開発者はメクラなの?としか言い様がないんですが。もうマジで。

レグザは「メモリー」と言う事で自分の好きな色合いに画質を設定出来るモードがあるんだがVARDIAにはないんだな。そう言う訳で「うげぇ」とか思った。俺的には
「ブルーレイとか今は要らない。将来的には必要になるかもね。でも今ブルーレイ対応レコーダーとか買った所でメディアは高いわソフトも少ないわで普通に片手落ち」
と言う風に考えてるんでブルーレイを搭載していない単なるHDD/DVDレコーダーを「今家電量販店で買える様に販売終了としていない会社の商品」となると
三菱電機か東芝か。ぐらいしか選択肢が無い訳なんですが。とまむさん中古には行かないんですか?とか言われたらそれも当然考慮はしている。

しかしながら「状態の良い2年前程度のHDD/DVDレコーダーをぼったくり価格ではない良心的な価格でオークションに出していてこの人とだったら取引したいと
思える様な丁寧な説明文と素早い配送で傷も殆どなく快適に使える状態となっておりましてしかもオマケとしてDVD-RWのメディアも5枚付けて頂きました」

とか言う様な事もねぇっぺ!?(笑)もうね、スイーツ(笑)が彼氏をより好みする条件を書いてるみたいだなぁ俺…としか思えねぇ訳よ。だから難しいわな。

俺としては「ダブルチューナー搭載」「廉価の価格設定をして来る出品者」「本体はそれなりに綺麗」「画質?デジタル放送(笑)なんかで画質とな?
もう圧縮率が高すぎて高画質もヘチマもねぇだろ常識的に考えて…。むしろ設定をいじらなくてもきちんとしたカラーバランスを保っているモデルが良いよ」
だからな。あ、あとそれと「リモコンの電池は単4じゃなくて単3がいいです。俺単4電池持ってませんから!(笑)」みたいな事で。そこまで条件を求めているから
オークションで中古で手に入れる〜なんて言う様な選択肢が生まれにくい状態となっている訳なんですね。だったら店で買えるもんでいいじゃん(笑)

とか言う事で東芝の話を。具体的なモデル名で言えばRD-S303の名前を出してきた訳なんですが。しかし緑が濃すぎるなぁ。レグザの様な調整も出来ないしなぁ。
ぶっちゃけた話やっぱ止めるか!(笑)みたいな事で後ろ脚で砂を掛ける様な状態っす!みたいな事で俺の東芝に対する評価はガタガタと崩れ落ちてますが昨今。

RDZ-D700を35800円で。HDMIケーブルをオマケにつけて出品。そんな出品者でも居ればな。対応迅速梱包丁寧。…そう言った話は夢物語でしかない。

2009年06月27日(土)22時40分06秒