2009年06月30日(火)金色ウェーブ

[ 900年の歴史で初、ベネチアに女性ゴンドラ船頭誕生へ ] イタリアのベネチアで26日、名物ゴンドラの船頭採用試験に女性が初めて合格し、900年に
わたって男性が独占してきた船頭社会に終止符が打たれることになった。父親も船頭のジョルジア・ボスコロさん(23)は、22人の採用枠で最下位の成績だったが、
女性として初めて同試験に合格。ほかにも2人の女性が受験したが、いずれも不合格だった。ボスコロさんは訓練終了後に、客を乗せて運航することが許される。
ANSA通信に対して、ボスコロさんは「3人の姉妹たちとは違って、わたしはゴンドラが好きで、友人たちを乗せ、父とともにゴンドラを漕いで出掛けるのを
楽しんでいた」と語った。父親のダンテさんは、「かなりの体力が求められる仕事だが、経験がものを言う。娘はたくさんの経験を積んでいる」と話している。
船頭採用試験では、ベネチアの歴史についての知識を披露するテストも行われる。(ロイター 6月28日)

やっと時代がARIAに追いついたおwww ベネチア乙www そんでこの方がグランマとなって以降アリシアや灯里がその後を引き継いでいく訳ですね?分かります。
もうとまむさん的には脳内で金の波千の波を流してお出迎え的な感覚だおwww としか言い様がねぇわ。髪の色的には「アリシアさん」とか呼びたくなるわ俺。

マジレスすると今までずーっと男性社会だった事には性差別云々などではなく体力的な問題が主で男性にしか向かないと言う様な合理的な理由が存在していたと。
そう言ったそれなりに合理的な理由が存在していた社会に女性が入り込んでいくと言うのはやっぱり周りの目も奇異な物を見る様な目つきにはなって来るだろうし
案外腕も太くなったりしてちょっとこう女の子「らしくない」事になるのを悩んでしまったり。色々と「男性社会であり続けた理由」はあっただろうな。
そこに入り込んでいくと言うのはそれなりの覚悟とやっぱり何かしらのこう奇怪な展開もあるだろうな。そう言う訳で大変だとは思うが頑張ってくれ。
案外日本人がわんさか集まってARIAだARIAだ的な事を言ってくれればそれなりの人気も集めるだろうな。オタ乙とか言ってる場合じゃねぇよ。やれるならやれや。

フレッシュプリキュア!の7月分の「ワンクリッククイズ」なんだが早くもこちらでも4人目のプリキュアネタが飛び交っている訳で問題文が割とエグいな。
「あることが原因で思い悩む4人目のプリキュア。ラブたちは彼女を励まそうと色々なことをするのですが、次のうちしない事は?」だとよ。軋轢「あり」か。

Aラブが愛情たっぷりのオムライスを作ってあげる B美希がリラックスできるアロマを作ってあげる C祈里がハムスターのおしゃべりを通訳してあげる

選択肢はこの3つ。この中から「しない事は?」と聞いている。まぁAはあるだろうな。ハンバーグの回の時に判明しているんだが案外ラブは料理出来る。
ほら、前任者のプリキュアの主役の「お前明らかに声出てねぇだろ三瓶」でお馴染みの某のぞみさんが「料理の腕が壊滅的!」だったからそれよりはマシだし。
「ラブ×せつな」の百合っぷりを考えたら「むしろこれやれよ東映!」の1行で終わる様な話だからな。単純に考えれば「ハムスター(笑)」でCは無いだろ…。

ラブがそれなりにせつなせつな♪と接しているのに対して残りの2名がすっかりモブキャラですか?扱いにされている訳で今後2人の復権はあるのかどうか。
特に「大きいお友だち=オタ連中ども」に大人気のブッキーがこんな状態と言うのはぶっちゃけありえないんで早くブッキー回を作って放送して下さいだわな。

2009年06月30日(火)03時22分34秒