2009年07月02日(木)金塊

チバテレビが最速となっての放送状態と化しているうみねこのなく頃にの第1話の放送が終了した。クソ玉は翌日。まぁ1日遅れでも遅いだろクソ玉は。

そんな訳で見たんだが「ピー音入り過ぎ」で都合3度。規制すんなら放送すんなよと思うべきかそれとも規制してでも放送してくれて感謝と思うべきか。
スタジオディーンを食わす為なら放送せざるを得ないわな。1話の感想?原作やった事ねぇからなんか原作知ってる組から後ろ指指されてのプギャーの嵐。
なんつー事にでもなりそうだな。それぐらい「原作をプレイしてないと内容が訳ワカメ」っつー事で。まぁあれだ、雨天の中で傘を貸してくれたらしい
ベアトリーチェは優しい魔女だな。とか思った。「うーうーうーうー」言ってる所でヒスって何度も引っぱたいたのあれはまぁ気持ちは分かるがダメだろ母ちゃん。

なんつーか「1日の試合で打たれてベンチでキレてバットまで放り投げたゴミ売り虚珍軍のケツ出し野郎を思い出した」のは俺だけでいい。次は3人で抑えろよ永川。

1986年10月、伊豆諸島六軒島。大富豪の右代宮家が丸ごと領有するこの島に、親族会議のために一族が集まっていた。議題は余命わずかとなった当主、
右代宮家金蔵の財産分割問題。金蔵にはベアトリーチェと呼ばれる”魔女”から10トンの黄金を授かり、その隠し場所を暗号にして、魔女の肖像画の碑文に記したと
いう噂があった。その隠し財産を巡って親族間で激しい論争が繰り広げられる中、台風が近づく島には暗雲が立ち込めつつあった…。

公式サイトでの1話のストーリー紹介はこんな風になっている。あの内容でどうやって理解しろと?みたいな感じだな。あれで推理しなければならないのか。

個人的には「右代宮朱志香の中の人が井上麻里奈でぶっちゃけ夏奈が喋ってる様にしか聞こえねぇwww」みたいな事で夏奈?夏奈じゃないか!とか思った俺。
おい夏奈!カープ勝ったぞ夏奈!抑えは相変わらずバタバタだけどなんとか勝ったぞ夏奈!!としか思えなかったわ放送中には。次は3人で抑えろや永川。

1986年がこのアニメの舞台か。この当時のカープと言えば津田が抑えやってた頃か?いやまぁそれもあるんだが色々な転機が訪れた年でもあったな。
カープリーグ優勝も日本一は逃す。監督は阿南。この年にピーコこと山本浩二が引退。長冨が新人王を受賞。北別府が沢村賞を受賞。津田がカムバック賞を受賞。

そう言う年か。変な形でうみねことカープが繋がったな。繋がったと思ってるのはお前だけです。って言うかそろそろマジで優勝見たいんですが?マジで。

2009年07月02日(木)02時03分27秒