2009年07月04日(土)スーパーレディ

「変態新聞みたいだろ…これ、ロイターなんだぜ…」いや、最近のロイターは記者のレベルが落ちまくってるからぶっちゃけ全く驚かない。
あーそうか。団塊の連中どもがNHKに対してカルト信者の様なそぶりを見せるのと同様な事がロイターに対しても起きている訳か。簡単に書こうか。
「マスゴミは所詮賤業」と言う事を書いておけばいいだけの事か。賤業に良い悪いもない。基本的には「マシかどうか」で考えておいた方がいい。

普段マスゴミには騙されないぞ!みたいな事を嘯いているゆとりのチンカスどもが結局はマスゴミに踊らされている件について。
マスゴミが引っ張ってきたネタを引用して意見を述べている連中が、もしもマスゴミが消えたら一体何をネタにするんだろうな。と不思議でしょうがない。

自分はちっとも潔癖ではないのに他人には潔癖を求めるバカとか居るよな。政治家に対してとか。俺は政治家に関して言えば「誰が1番マシなのか」で選ぶから。
要するに「レトルトカレーと夏奈が作ったカレーだったらレトルトカレーの方がいいや」と言う事で。何ぃ!?私の作ったカレーが喰えないと言うのかー!だな。
それが今度は「レトルトカレーと春香姉さまが作ったカレーだったら春香姉さまが作ったカレーの方がいいや」と言う事にもなって来る。簡単に書けばそう言う事。

[ 1番打者、今季も不在か ] 1番打者に座った末永が打線をつなぎ、見慣れない大勝劇をもたらした。本来なら万歳三唱で楽勝気分に浸りたいところだが、
どうにも釈然としない。今季68試合目。再び1番打者を探し始めた状況は喜ばしいことだろうか。今季5人目の1番打者だった。開幕の赤松から東出、石井、梵が
打った。今日の末永はチーム内で最も足が速く、最近は打撃も好調。先発に推す声もあったが、1番打者にふさわしいかは別問題である。打順が場当たり的すぎる。
ブラウン監督は末永の1番起用を「フィーリング」と説明した。臨機応変な選手起用で采配(さいはい)的中と言える半面、その言葉は再び1番打者を変えることを
意味している。今日の4安打は一瞬の出来事となり、打順はまた変わる。7点差以上の大勝は今季4度目。しかし、過去3試合は翌日に打てず、負けている。
これは単なる偶然か。それとも打順を固定していないため、得点パターンが確立できていないツケとみるか。若くて才能あるチームを強いチームにするために、
トップバッターをつくる我慢がいる。(木村雅俊)

逆にどうして固定しなければならないのかが分からない。木村は明確な答えを延べよ。とまむさんは日本人じゃないから。とまむさんはネオ日本人だから。

「誰が打ったってプロのバッターだったら2割から3割でそこそこ打てる。逆に言えばイチローレベルのプロでも3割ちょっとが打者の上限(?)地点」
「誰が打ってもそんなに変わらない。だったら誰でもいいやと半ばヤケ気味な采配でも別に構わない」「その時調子のいいバッターを使う。それが最短」

3つの事例を具体的なロジックとして書いておく。東出?あー。東出は悪いバッターでは無いんだがボールが見え過ぎてバットに当たり過ぎている。
本人としてはもっと単打を打ちたいんだろうがボールが飛び過ぎてのライナーみたいな事にもなっている。俺は東出はホームランバッターになるべきだと思うが。
ここ数ヶ月で大分東出のタイプが変わってきたな。打撃は去年よりも進化している。但し自分が求められている状態と本来あるべき状態が一致しないでいる。

俺は「東出が今よりももっとパワーを付けてくれば3割30本30盗塁も狙えるでぇ!?」と割と真剣に考えている。この間解説こいてたノムケン(笑)が
トリプルスリーを達成した事もある訳だがスペック的には東出と似たりよったりと言う事で「体格の大きいバッターがホームランを量産するとは限らない」
と言うのはもう既にカープの先輩が教えてくれている。正直「東出は方向転換した方がいいんじゃねぇの?」と思っている俺がここには居る。

人間なんて言うのは調子を上げたり落としたりするのが当たり前なんだから調子が落ちた選手を1番で引き続き使い続けてチームがボロ負けするぐらいだったら
いっそもう日替わり打線でも構わない。と俺は思っている訳なんだが。逆に聞こう。どうして打線を固定しなければいけないんだ?その明確な理由を述べよ。

2009年07月04日(土)03時25分38秒