2009年07月07日(火)なんだこれ

今日のカープは新潟で阪神との試合。阪神の先発福原に4回までノーヒットに抑えられるもその後遠野そよぎのヒットをきっかけにして2点先制。
その後いきなりの大雨が降り出してもうこれ危ねぇだろ中断しろよ審判!中止じゃなくて中断だぞ?分かってんのか審判!みたいな事で
全然審判が仕事しない間に雨のおかげで雨を利用して阪神が1点返すもそこはカープの先発のゼロのサイトが踏ん張った。そしてその次の回に
カープ打線が雨を阪神打線以上に利用してバルディリス(笑)でも今のは雨だから仕方がないよと言う様なグラブからボールを弾く様なエラーもあって
カープがガンガン追加点を重ねてそれから中断。結局24分間の中断を挟んでゲーム再開です!と言う事になるもだから判断が遅すぎるんだってばクソ審判!
としか思えない様な行動で結局カープの攻撃の途中で中止になっていた訳であってカープの攻撃から再開してヒットを重ねて得点を重ねてカープ大量のリード。
そしてカープ2番手ピッチャーはまさかの小松。と言う事で小松が中継ぎに回っての調整登板っすかあ!?みたいな展開で何がなんだかな展開となって
でもその小松がナイスピッチングを見せて若いそして強い!と言う様な内容で投げてその後にチャンスで栗原に打席が回ってきてライトに打球が飛ぶも
これはライトフライかなぁ〜…とか思っていたらライトがエラーして落としたあっ!となってそれで更に2点を追加して1−6が1−8になって
最後は9回青木勇人が投げてゲームセット。カープ快勝!と言う事になって試合が終了致しました。俺も何を書いているのかわかんねぇんだがそんな感じでした。

5回裏:石原:フルカウントからライトの頭上を越える先制のタイムリー3ベースヒット:0-1
5回裏:赤松:2-1からレフト前タイムリーヒット:0-2
6回表:鳥谷:1-2からピッチャーゴロの間:1-2
6回裏:石原:ワイルドピッチの間に三塁ランナー梵、ホームイン:1-3
6回裏:赤松:2-0からレフト前へ2点タイムリー2ベースヒット:1-5
6回裏:東出:2-2から左中間を破るタイムリー3ベースヒット:1-6
8回裏:栗原:2-1からライト葛城、2点タイムリーエラー:1-8

エラーによる得点がかなりあったな。そして今日のカープの勝因は危ない所で踏ん張った先発のゼロのサイトのピッチング内容のおかげでもあると思っている。

2009年07月07日(火)22時03分43秒