SH-05Aの名前は出したんだが「スタイルシリーズが投げ売りされるかもしれないと言うのはあくまでも仮定の話であって近未来の事は誰にも分からない」
そしてもう1つ重要な肝心事で「そもそもSH-05Aをきちんと精査していないのにSH-05Aの名前を出していいのか」と言う事でこの2つ。そう言えばそうだな。
確かめに触ってみた。まずはカメラ。8Mそれから5Mモードにしてそれぞれ撮影してから保存する。そしてファイルサイズを見たんだが思いの外小さい件について。
なんで?とか一瞬思ったがあーなるほど。画素数が増えた分保存や加工と言ったとりまわしを行なうのに時間が掛かると言う事でファイルサイズを小さくする事で
そこら辺の時間を短縮させましょうね。と言う目論見がある訳ですか。しかし圧縮を掛け過ぎてまるで富士通の携帯並みの高い圧縮が掛かっている件について。
「シャープ(SH-01A、SH-03A:圧縮率100%)」「パナソニック:圧縮率95%」「富士通:圧縮率93%」と言う事でこの一覧で富士通と並ぶ様な過剰な圧縮が掛かった。
とりまわしの為か。そう言う訳で軽くがっかりする様な体たらくだな。圧縮を掛けずにファイルサイズが巨大化しても最近の外部メモリに関しては容量が余る。
それぐらい最近のカードは大容量化したからな。それを考えるとあんまり過剰な圧縮を掛けてしまわなくてもいいんだけどな。画質が汚くなる方が問題。
…そうなると「違約金上等」とか言ってこの時期に一気に整えてしまった方が正解か。夏モデルが壊滅的な出来になっている件について。普通に壊滅状態。
デビュー割の金額を考えた場合SH-01Aの方が1万円近く安くなるんだがカメラを使う時にサイクロイド状態にしておかないと8Mモードを起動する事が出来ない。
つまり横長の写真は撮影出来ても縦長の写真は撮影しづらいと言った弱点がある。動画もしくはワンセグ絡みだったらサイクロイドは効果を発揮するんだけどな。
そこら辺で何を優先するのか。それ次第。今回のデビュー割の価格は7月末までなので8月になったらまた金額が変わって来る。その時に改めて考えてみるか。
デビュー割の価格変更の如何に関わらず、俺の中での携帯購入計画に関して言えば今回の比較できちんと固まりきった。って言うかまとまった。いい傾向だな。