昨日のカープもひどい試合だったがそれはもうどうでもいい。それよりも昨日の中継ぎ交代を告げる際の人間違い。あれはないな。とか思った訳だが。要するに
「ウグイス嬢は青木高広の名前をコールし、スコアボードも青木高と出した。にも関わらずマウンドに立っていたのは青木は青木でも青木勇人」と言う事でカープファン
以外は知らないだろうがカープには今ピッチャー青木は2人居る。確かに代打立浪だったら左バッターだから左ピッチャーの青木高広の方を出すのがセオリー。
しかし。最近の中継ぎとしての好投を考えると左右に拘らなければ青木勇人でも別に構わないと思っている。伝達ミスなのかそれともナゴヤドーム側の勘違いか。
青木高広(若手の左投げ、先発中継ぎ兼任状態、あだ名はペローン、背番号47)、青木勇人(ベテランの右投げ、中継ぎ、背番号36)、こんな違いがある。
試合そのものはどうでもいいんだが今後もこう言った伝達ミスが発生する可能性考慮すると勇人の方の青木の登録名を「ハヤト」にするとかして差別化を
実行しておかないと今後も同じ様な間違いが2度3度と発生してしまう可能性も無くは無いぞ?と言う風に思った訳だが。いわゆる由規パターンですか。