木暮安由(笑)お前いい加減にしろよ。打鐘前にあんだけ突っ張ったらそりゃあ最後には脚も無くすわな。これは稲村にも可哀相な事をしてしまった感じだわな。
…所詮はこの程度なのか。お前は。群馬の恥晒しが。明らかに仕掛け所が早すぎたそんな競争をこいてどうする。もうダメダメだろお前。明らかに判断力が落ちている。
さてそんな群馬の恥はひとまず横においておくとして。相変わらず横山かおりが荒尾聡のGI優勝をガン無視している件について。荒尾の「あ」の字も出てこない。
まぁ確かに他地区の選手だからみたいな感じでぶっちゃけ伊勢崎には関係ないしぃ?(語尾上がり)と言う見方も出来るんだが今回の優勝はな…。
オートレースファンだったらたとえ他地区であろうともおめでとうと言わなければならない様な優勝だろ。やはりあの「手術ミスで死にかけた」事があったからな。
2月28日の飯塚オート4日目準決12レースで、スタート直後の4車もの落車に巻き込まれ、左足のすねと足首の間、ひざ下の2ヶ所骨折の大怪我。
→3日目までただ1人3連勝で、自身初のGI完全優勝のチャンスだった。→3月2日の午後2時から緊急手術。→足の手術はすぐに終わったが、呼吸の為の
器官の管が器官に引っ掛かって肺がパンパンになり血と水で一杯になった。→急遽麻酔をかけなおしての再手術。→肺炎と血液の感染症のおそれがあり
そのままICUで丸2日間昏睡。→3月2日に昏睡して3月4日に起床。3月3日を知らずに過ごす。→まるっきり意識もなく、冗談でなく、命の危険がかなり高かった。
と言う事があったからな。再手術の原因は医療ミスだがその手術を行う原因となったのは落車が原因なんで。まぁ意外と足の手術と言うのは合併症も引き起こすんで。
こう言う事があってその後はリハビリを経て復帰。復帰したはいいものの、その後の成績はそんなに悪くはないんだがそんなに良くもないと言う事での平行線と。
しかしようやっと調子を取り戻してきてキューポラ杯では抜群のスタートを決めまくって特に準決勝戦での走りは圧巻だったな。みたいな事でのGI制覇になりました。
ハッキリ言って「荒尾に彼女が居て無事退院を待っているフィアンセが居ました」みたいな設定を付け足したら「映画化決定」「ドラマ化決定」と言うレベル。
唖然とする以外にねぇよな。この一連の流れはな。それがあるだけに今回の優勝はまた格別、な訳だが。…そう言った事を事務所か伊勢崎オートの関係者は
きちんと教えて横山かおりに空気を読ませる様にしておけと。そう言ったブレーンも周囲に居ないからまるで特オチの様な事になる。まぁもっと言えば
横山かおり本人が他地区のオートレースのイメージガールのブログでも見ていればそこら辺の空気にも気がつくはずなんだがどうやら読んでないっぽいな、これは。
そう言う訳で今回の特オチの様な事態で横山かおりの底が見えた。やる気が本当はございませんと言う様な「証明」になってしまったな。ずいぶんと浅い底だな。
正直「がっかりした」と言う言葉では言い表せないぐらいにがっかりした。これはもはや…御祝儀期間もとっくに過ぎているが故に「叩く」必要が出てきた訳か。だな。
[ ロケ帰り♪ ] さて遅くなりましたが、川口夏の風物詩、日刊スポーツキューポラ杯!制したのは荒尾聡選手でしたね(^∀^)ノ抜群に決まった☆というスタートから
8周回、後ろを引き離してのゴールでした!今年はケガもあってそろそろ一本取りたいと、レース前に話していましたが、見事今年初優勝を自らの手で
もぎ取りました 改めて、荒尾選手優勝おめでとうございます(甲斐佑里 7月23日 21:39)
ま、関係者のブログだったらこれぐらい書いておくのがむしろ当然だわな。これぐらい書いてようやっと「合格」と言える記事の厚みになる訳なんだが?マジで。
そう言う訳で「横山かおりはもうダメだな…」と言う事における「死の宣告」をしないといけなくなった。最大級に空気が読めない特オチかおり。…あかんやろ。もう。
2009年07月23日(木)またこの手のパターンか。
さて、話は変わりますが川口・キューポラの優勝は飯塚の荒尾聡選手でしたね おめでとうございました
MAMIちゃんよかったね〜 我らが浜松勢は優出まで至らず残念でした その分サマチャンでいっぱい活躍してくださいね〜〜〜
GIキューポラ杯争奪戦優勝者は?! 飯塚27期 荒尾聡選手でしたー やったぁー トップスタートを切って 気持ちいいくらいのぶっちぎりのレース
あの怪我からようやくの優勝という事で とっても嬉しそうでしたねー 荒尾聡選手 優勝おめでとうございました〜
そして!! 本日行われたキューポラ杯争奪戦 飯塚27期 荒尾聡選手 優勝おめでとうございまーす
こうやって、飯塚以外のイメージガールもきちんとおめでとうの言葉を書いているにも関わらず
伊勢崎の横山かおりだけはガン無視決め込んでいる件について。
正直相当不快なんだが。事務所、おい事務所、きちんと言っとけよ。他場でもGIレースだったら取り上げてしかるべきだろ?としか言いようが無い。マジキチガイ。
そう言う訳でバリバリの非礼を働いて申し訳無い。伊勢崎オートに注目している人間として俺が替わりにその優勝を強烈に祝っておいたからな。改変コピペでな。
…と書いた。結局この日記を書いた以降今回の日記を俺が書き始める前までの時間の間にも優勝おめでとうございます的な内容は無かった訳で。終わったな。