別にとまむさんはギャンブラーとか言う訳では無いのですが最近はあからさまにパチイベの隆盛が陰りを見せている感じだな。イベントをやるホールが少ない。
土日でえっ?たったこれだけなの?と言う様な状態になっていてやはり経営が苦しい訳ですかそうですか。と言うのが見て取れる。ほんの一部の連中以外は死亡済み。
そんな状態か。あーそう言えばひぐらしがパチ化するって話はとっくに聞いているんですがぶっちゃけた話珍しくもなんともないんで対策だけを書いておきますね。
「どーせ遠隔操作で客なんか勝たせようとか微塵も思ってないんだから行くなよオメーラwww」で終了する訳なんですが。売国奴?いやそうは思わない。
むしろ著作権料でクソチョンどもから金を巻き上げましょうや。そろそろ金返せや。っつー事でいわばベクトルの逆転が始まりました。と言う風に俺は見ている。
そう言えばまりあほりっくをちょっとだけ見たんだが普通に祇堂鞠也がウゼぇな。俺宮前かなこの方が好きだわ。かなこ可愛いよかなこ。緒方じゃないよ。
まぁそれだけ乱暴なキャラを上手い事小林ゆうが演じていると言う事か。個人的には小林ゆうは割と好きな声優のひとりなんですが。あー言う性格嫌いじゃない。
見ていて思うのは「幼少の頃に人づきあいをあんまりしてこなくて家庭内での教育が主だった体たらくと言う事で他人との付き合い方みたいな物を
あんまり経験しないままで大人になったんじゃないのか?」と言う事で。いわば「クローズドに近い環境で育てられた」と言う風に俺は推測してみる訳だが。
例えば絵を描く時に「丸を書いてその下に棒を引けば人間」と言う様な記号で表す簡易的な図形の描き方がある。そう言った共通言語をあまり知らないみたいだが。
突然テンションが上がったりするのはそう言った人との付き合い方の経験を幼少の頃にあんまり経験して来なかったから。と言う風に俺は見ておく訳だが。
だから急に声を張り上げたりする事に対しては別に何の違和感も無い。あー。大体そんな感じでの家庭環境があった訳だな。と考えれば普通に合点が行くだけの事。
むしろ。そんな小林ゆうの性格の話なんかよりも「やたらとシャフト作品にばっかり出ている小林ゆう」と言う事でプロデューサーと枕?懇ろ?そっちの方を心配しろ。
クズどもが。「小林と沢城のシャフト率は異常」とでも書いておくか。いや沢城の方は最近だと某ディケイド(伏せてない)とかあっちの方にも出てるから
別にシャフトの偉い連中に枕する必要もねぇんだけれどもとにかく小林ゆうの場合はやたらとシャフトやスタチャとの絡みが目立ってしまっている訳なんだが。
例を挙げておく。某ネギアニメ。某赤松作品。カープじゃない方の赤松。俺の危惧する「シャフトでスタチャ」な件について。むしろキモオタどもはこっちを心配しろ。
別の例になると本多陽子がバンビジュ作品にばっかり出ているんでバンビジュのプロデューサーと枕なんじゃねぇの?的な疑問を持っているだとかそう言う事で。
枕して仕事ゲット?別にそれは勝手にやってくれればいい。問題なのは「あー。俺が割と好いていたあの娘の体はバリバリの中古ですか」と言う方ががっかり来る。
そう言う事もあって俺はシャフトを評価していない。今はP.A.WORKSに注目せざるを得ない。そんなアニメ制作会社な状況だわな。特定の声優の贔屓は崩壊への序曲。
「小林ゆう:ネギ、絶望、まりほり」「後藤邑子:絶望、ひだまり」「沢城みゆき:絶望、まりほり」「井上麻里奈:絶望、まりほり」と言う様な感じでな。特定の声優の贔屓は
むしろ違和感とジェラシーしか生まない件について。シャフトが声優業界をディケイドよろしく破壊しまくっている件について。それがシャフトクオリティ。
「小林ゆう:ネギ、絶望、今日の5の2」「井上麻里奈:絶望、みなみけ」こっちがスタチャ。俺スタチャ死ぬ程嫌いなんでぶっちゃけ今すぐに無くなってくれていいです。