2009年07月27日(月)恐怖の大王

[ 東芝、VARDIA「RD-X8」などをスカパーHD録画に対応 ] 株式会社東芝は、DVDレコーダ「VARDIA」3モデルのソフトウェアアップデートを28日に開始する。
対象機種は、フラッグシップモデルの「RD-X8」と、「RD-S503」、「RD-S303」の合計3モデル。最新のソフトウェア・バージョン10では、「スカパーHD録画」に対応し、
LANで接続したスカパーHDチューナの番組をネットワーク経由で録画可能となる。なお、スカパーHD録画については、7月28日現在、スカパーHDのチューナー
での対応が行なわれおらず、VARDIAで同機能が利用可能になるのは、チューナの対応が済んでからとなる。

おい東芝。これは例の1テラバイトへの換装成功!に対する口封じか?そりゃそうだよな、320GBのRD-S303が1TBになるんだもんな。商売上がったりだよな!(笑)

[ RD-S303 1TB HDDへ換装手順の検証 ] RD-S303のソフトウェアのバージョンが05/1.06であること 自動ダウンロード更新を「切」にしていること
RD-S303の電源を落とし、電源ケーブル、その他ケーブルを抜きます。HDD、プラスドライバーを揃えます。ネジを外します。天板を奥のほうへスライドさせます。
側面を持ち持ち上げて天板を外します。ステーのネジを外します。SATAケーブル、電源ケーブル、テープを外します。テープは再利用するので優しく剥がします。
ステーからHDDを外します。HDDを交換します。ケーブルやテープを新しいHDDに接続します。HDDの初期化(全削除)を行います。天板とネジを取り付けて終了です。

2009年07月27日(月)21時17分03秒