2009年08月04日(火)苦だなお前ら

なんか2ちゃん辺りで横山かおりを起用する事に対しての批判がガミガミガミガミと連発されてんな。お前ら…本当に口だけ番長なんだなwみたいな事で反吐が出る。

あー。俺の横山かおりに対する評価なんだが「オートレースを知らない状態からイメージガールになった訳だから知識の量や経験に乏しいのは最初から分かってる。
問題なのはそこからどうやって知識を得ていくか。だった訳だが当初の俺はまぁ周辺のブレーンがなんとかしてくれるだろうみたいな事に微妙に期待を掛けていた。
しかしそれは幻想でした。殆どキモオタの相手ばっかりをさせられる事になってまるで売春婦。これでは何の意味もない。って言うか事務所側の人間2人。
いっつもくっついて来ている野郎2名。お前らもうちと仕事しろ。って言うか、本当に役に立つ、オートレース知識を横山かおりに与えておけよ」と言う事で。

簡単に書くか。幾らやる気のある生徒でも先生がゴミなら意味がない。 これまでに足りていなかったのはいわば有能な教師として立ち回れる人間 だと。

そう言う訳で「知識が無い所からの開始だと考えれば良くやってると思うよ。後は有能な教師として立ち回れる人間がバックにつけばもっと良くなる」と断定する。
そう言った変化の兆しはもう現れてきている。どこをどう見ればそう見えるんですか?とか言われたら「ブログの文面に変化が現れた」と言う事で。

「今ロッカーレポで荒尾選手に取材してきたのでお楽しみに! → レポをアップする前に取材した選手の名前を書いている。と言うのはこれまでに無かった」
「昨日の取材レポ、明日アップ予定です☆ → わざわざアップする予定が何時なのか?を事前に公表する事はこれまでに無かった」

こんな所だな。やっぱり横山かおりの様なオートレース初心者には有能な教師が付けば劇的に変わる。その有能な教師が誰かって?多分俺。多分かよ(笑)

「今ロッカーレポで荒尾選手に取材してきたのでお楽しみに! ← 今開催での注目選手はキューポラ杯を優勝して乗り込んできた荒尾聡と俺が言っといた」
「昨日の取材レポ、明日アップ予定です☆ ← レポート楽しみにしてますよ。こんな質問を聞けばいいんじゃないですか?と言う内容を言ったのは俺」

そんな感じだな。これまでの伊勢崎オートでのお仕事では取材してきた選手の名前を事前には出さなかったのに今回はブログで公開する「前」に選手の名前を書く。
しかも「お楽しみに!」だからな。それは逆に言えば他人が楽しめる内容だと言う事を指し示している訳だからな。かつてここまで横山かおりが自信たっぷりに
オートレース絡みのエントリーを自分のブログで書いた事があっただろうか。どちらかと言えばおっかなびっくり的な感じで書いていた「あの」横山かおりが。

変化を見せてきた。そんな感じだな。知識が足りない所にファンからのお知恵を拝借して上手い事荒尾選手に質問する事が出来ました!と言う様な
そう言ったワクワク感覚が透けて見えている。横山かおりの本音としては「これまでは何を聞いたらいいのか分からなかったけれども今回は違います!」だからな。

2009年08月02日(日)ダメだったか。

きちんと荒尾に取材をしてきたのか。あとはその質問内容がオートレースファンが喜ぶ様な質問内容になっているかどうか。と言うのが注目点と言う事で。
一応俺が「こんなんどうですか?」と横山かおりに提示してきた荒尾聡への質問内容。オートレースファンが喜ぶ様な質問内容。と言うのを以下に書いておく。

「平成21年度後期ランキングで4位になりました。7位から4位に上がりました。ここ伊勢崎にはナンバーワンが居る訳ですけどナンバーワン勝負服着たいですか?(笑)」
「足を怪我してからリハビリを行ったりしてきた訳ですけれども今の足の状態はどうですか?」「キューポラ杯で鋭いスタートが切れた要因はなんでしょう?」
「今回伊勢崎への斡旋と言う事ですが例えば先のさわやか杯で優勝した東小野選手から伊勢崎の走路はこんなんだぞ!と言う様な情報交換はするんですか?」
「最近は飯塚勢のグレードレース制覇が目立ちます。他の飯塚勢がそうやって勝っているとやっぱり刺激になりますか?よし俺も!と言う気分になりますか?」

こんな感じの質問内容をしてみたら?みたいな事を幾つか喋っておいた訳なんだがその時の横山かおりのセリフが「助かります」だった。「分かりました」ではなく。

…あー。やっぱ取材っつったって知識がねぇんじゃ何聞いていいかわかんねぇもんな。と言う事で「それが本音か」と言う事で。やはり相手の言論な行動は
大体本当の事を指し示している事が大半か。つまり「取材っつったって…」と言う様な困った感覚に「こう言う質問をどうぞ」と俺がレクチャーしておけば
それはありがたいと言うのが横山かおりの本音か。と言う話を普通に見切った。そんで荒尾選手もドラクエ9やってますよ♪と言う話もすれば
「貴重な情報ありがとうございます」と返してきた。あー。貴重なのか。やっぱそこら辺での別枠的な繋がりがあった方がいいもんな。だもんな。そうだよな。

…と書いた。こう言う質問をしたらどうですか?と言う風に俺が言った訳だがあとは横山かおり本人がこの質問を採用するかどうか。それは俺の範疇では無い。
例え採用しなくてもそれは本人の選択なので構わない。逆に採用された場合、俺が嘘をついていない事が証明される訳だ。…そう言う事になるだろ?なぁ。
まぁ。普通に考えたら「よっぽど上手く行ったかなんかで、早くみんなに見せたい!と言う様なワクワク感覚を持っている」…と言う事にでもしておきますか。

[ 水溜まり ] 伊勢崎の雨にやられました(>_<) 試走は選手になって一番の水溜まり…。 本走、メチャメチャ滑る!! 目一杯突っ込むと、
タイヤ前後一緒に滑ります! 3番手から気合いで追いましたが、ダメでしたね! 全場制覇出来ませんでしたが次また頑張ります!
写真は別府さんと、仁志です、一緒に新幹線乗ってます。宮地さんも一緒です〜(荒尾聡 8月3日 21:21)

「選手になって一番の水溜まり」「本走、メチャメチャ滑る!!」と言う感想は良く分かるわ。まぁそれだけ伊勢崎の天気は急変しやすいと言う事で。
俺が横山かおりに何べんも言ってきた事をこうやって身に沁みて荒尾聡も経験してきた訳ですね。分かります。伊勢崎の天候が急変しやすくてサーセンw

そんじゃあとは2ちゃんのアレな奴らを普通に論破して終わらせておくか。みたいな事にでもしておく。俺は「横山かおりは必要だと確信している」側の立場だが。
就任当初はやる気の無い所も見せていたが知識さえ身についていけば、オートレースの面白さが分かってくればイメージガールも板に付く。今はそう言う状態。

どう言った選手が居るのか分からないのが分かって来た。伊勢崎以外の他地区の選手の事も分かって来た。オートレースのルールも分かって来た。
就任してから1ヶ月、2ヶ月と時間が経過してきて知識の消化と吸収が始まった。出走表の面白い読み方も分かって来た。と言う事でどんどんグリーンになっていく。

「優勝戦に来ない → ハッキリ言って伊勢崎に来るのが1日掛かり。朝10時ぐらいに出発して13時頃に伊勢崎に到着。ナイター開催なので20時30分頃まで
場内に居てそれからタクシーで伊勢崎駅まで行って両毛線に乗って高崎まで行って高崎からは新幹線に乗ってお家に帰るのが23時頃。かなり死ねる。
殆ど丸々1日を費やす様な大仕事。これは毎日とか無理だわ。伊勢崎のホテルでも取っておかないと無理だな。しかしホテル代まで支払える様な
そんな景気じゃないだろう。不況の最悪モードを脱したとは言え日本経済はまだまだ本調子にはほど遠い。それを思えば1日だけとか言うのも分かるわな。
優勝戦は大抵の場合平日に行われる訳で。土日と平日の優勝戦。優勝戦の方が注目度は高いが集客的には土日の方が有利。それを思えば日曜日に
やって来ると言うのはある意味当然。お前らが知ってるかどうかは知らないがさわやか杯の時には日曜日と月曜日で月曜日に優勝戦があるにも関わらず
客の入りは日曜日の方が多かった。逆に言えば月曜日の方が少なかった。月曜日の横山かおりはキモオタも少なくて殆ど手持ち無沙汰の立ちっぱなしで
雨もあったしお出迎えは最終日だったから勝ち上がり的な意味で1レース2レースは成績下位の集まりと言う事で客も少なくフリー状態に近かった。
晴天でも似た様な展開になっていただろうな。土日の世間一般的に休日の日の方が人は集まりやすい。費用対効果を考えれば優勝戦でなくても構わない」

「可愛いか可愛くないか → それは人それぞれの美的感覚があるんで正直どうでもいいっすとか言い様が無い。個人的にはそれなりに綺麗だと思うけど?」
「愛想が悪い → それって声色で判断してないか?腹式と言うよりも胸式呼吸と言った感じでヌケた声色が弱点になってるかもな。ギャル的な喋り方が
嫌われている印象が強い。俺もこれは不味いな…とは思うがよくよくきちんとお喋りをすれば根は悪い人じゃないよと言う事が良く分かるんだがな」

「親父は相手にしねぇよ → いや結構相手にしている。パチンカスのジジイが『おっ、マリンちゃんみたいだねぇ』みたいな事をホザいて愛想笑い。
そんな事もあったな。ジジイは結構平気でセクハラ発言カマして来る事が多いからな。それが理由で相手にされないと言うのであれば単なる自業自得」

はい論破。さて普通開催も終わってもう数日後にはGI開催とか言う事で開催日程が詰まりに詰まりまくっております。まるでオートレースの全盛期みたいですね。
…何時?(笑)まぁGI開催ともなるとそりゃあ有名選手も多数やって来るから正直言って「1日1人ぐらいのペース」で取材して3人分!とかやんねぇと追いつかねぇ。
伊勢崎の選手は割と伊勢崎に斡旋される事が多いから伊勢崎以外の地域の選手を取材してきた方がいいな。まぁS級の有名な選手に絞られる感じだな。

俺が横山かおりだったら「永井大介、田中茂、有吉辰也」の3人にでもするかな。1人1名。と言う風に考えた場合には。整備とかで忙しくて取材を受ける時間。
それはあんまり無いだろうな。だから数人まとめて一気に取材!と言うのは逆に内容が薄っぺらくなってしまう訳で。最低限この人たちは!と言う事で上記に掲げる。

って言うか今は「取材してきた選手の名前を事前にブログで公表する」「明日アップ予定ですと具体的な日時まで指定している」言う展開なんで変化は見せている。
あとはこの調子で更にステップアップだ!となれば十分。キモオタの相手をしなくなればなお十分。いっそキモオタの写真を張り出して指名手配にでもしてみるか。
少なくとも俺が「こいつは指名手配にしといた方がいいな」としか思わないキモオタは4人居る。帰れよキモオタ。オートレースに興味ねぇ癖に。だけで終わる。

2009年08月04日(火)01時39分19秒