2009年08月04日(火)トリコロール

茨城県知事選挙の投票日が9月13日から8月30日に変更となっている。いわゆる総選挙との同日選挙。まぁこちらの方が普通にコスト削減だから文句も無い。
告示日が8月13日。投票日が8月30日。今回の選挙は群雄割拠ではあるがチョイとした盛り上げ役になっているのはやっぱり長塚智広だろ。本当に出るのか?

それなんだが「結局は脚力の凄さで自分の仕事が出来たとは言い難いがそこら辺は伏見が心のカバーをしてくれた山崎芳仁の優勝で幕を閉じた全日本選抜競輪」に
長塚智広は参加していない。と言う事で「こいつマジで出る気だぞ?」と言う風に俺は感じ取った訳なんだが。競輪の公式サイトを見ればそこら辺は一目瞭然。
7月4日の青森競輪の寛仁親王牌を1着5着4着2着でまとめたあとでおよそ1ヶ月間欠場しっぱなし。と言う事でここまで休みが続くと言うのはつまり…だわな。

7月12日からの弥彦記念を病気で欠場し、7月24日からの川崎サマーナイトフェスティバルを病気で欠場。8月1日からの大垣の全日本選抜は家事都合で欠場。

普通ここまで欠場が続くなんて言う事も無い訳なんだが。って言うか病気ってなんやねん。みたいな事が続いた上に家事都合でGIを欠場するって言うのは珍しいわな。
GIに参戦する事よりも大事な家事都合なんてあるのか?と言う事で。…やはり選挙に出るつもり満々だな。と俺は感じ取った訳だが。まぁそれは個人の自由なんで。
株とかやって競輪以外でもそれなりにこう名前が知られている〜みたいな事で現在の競輪のコマーシャルではトレーダー役として出演している様な始末だからな。
個人的には「酪農家役として出ている元選手である所の滝澤正光氏」が1番のハマリ役だと思っている。その次にハマってると俺は感じている訳なんだがアレは。

まぁ「8割ぐらいの確率でおそらく出馬して来るだろうな」と考えている。当選するかどうかは茨城県民が決める事であって群馬県民である所の俺には関係ない。
あえて言うなら「北関東って前橋宇都宮取手と競輪場がそれぞれの県に1つずつありますよね」と言うだけの事。普通に考えたら北関東勢とか言ってラインの対象だな。

そんな「出ればそれなりの得票をゲット出来るであろう長塚を一体どこの政党が公認するのか」みたいな動きが水面下ではとっくに動きだしている。くだらないな。
「政党ではなく人」青山がアンカーで言ったこのセリフを大半の情弱どもが全く理解していない件について。やっぱりこの国は「世間=情弱」か。くだらねぇな。
本当に情弱が多すぎて気持ち悪いの一言しか出ない。あくまでも人が重要であってどの様な政策を持っているのかまたそれは単なる夢物語では無いかどうか。
そこら辺を見ておくべきなんだけどな。だから俺は長塚に関して言えば公約も政策も出していない訳だから評価としては「保留」もしくは「未定」の2文字なんだけどな。

[ そして… ] このCMには 酪農家の役に 昨年6月に競輪選手を引退され 現在は 日本競輪学校名誉教官の滝澤正光さんも出演されています。
滝澤さんにもCM撮影のエピソードを伺う事が出来ましたので合わせてご紹介します。 Q、CM撮影はいかがでしたか?! A、…。(苦笑)
酪農のシーンを撮影して、前橋でのバンクのシーンを撮る間に 年末年始を挟みました 一年の始りだから さっぱりして新しい年を迎えたくて 散髪したんです。
そしたら、酪農のシーンと前橋のシーンで 私の髪型が違っちゃったもので…その後 酪農シーンの撮り直しで、2回も山梨の酪農シーンの撮影現場に…
皆さんに迷惑かけちゃいました。すみません(苦笑) おかげ様で、牧草をかくシーンの腕があがりました 1回目の撮影は 牧草をかいては スタッフの方が、
また崩して…この繰り返しが永遠に続いて どれくらいやったのか数えられないくらいやりました。でも 2回目の撮影は 一時間半くらいでOKが出ました(笑)

前橋では、監督さんに 「逃げと 捲くりのどっちがいいですか?!」って聞かれましてどっちでも良かったんで、“どちらでも” って言ったら、捲くり役に決まりました。
しかし、私は引退してから、バンクで選手と真剣に走る事はないので久しぶりに走ったら 大変でした(笑) 逃げてる渡辺君が 力いっぱい逃げちゃってるから
何度やっても なかなか 捲くれなくって、どうなるかと思いました(笑) と、教えていただいました。

これまで何気に目にしていたコマーシャル。今回の撮影秘話を思い出していただきながら、見ていただくとより奥深く、一味違った人間模様も見えてくると思います。

2009年08月04日(火)19時41分48秒