[ 北九州記念、8番人気サンダルフォンが重賞初制覇 ] 16日、小倉競馬場で行われたサマースプリントシリーズ第3戦、第44回北九州記念は、酒井学騎手
騎乗の8番人気サンダルフォンが、中団追走から直線で抜け出し、2番人気レディルージュに1.1/4馬身差をつけて優勝した。勝ちタイムは1分07秒5(良)。さらに
3/4馬身差の3着には1番人気カノヤザクラが入った。勝ったサンダルフォンは、父サクラバクシンオー、母はJRA2勝のコウユーラヴ(その父ジェイドロバリー)という
血統。半弟に昨年の小倉記念(GIII)2着のダイシングロウ(牡5、栗東・松田博資厩舎、父ダンスインザダーク)がいる。06年5月のデビューから4戦目で初勝利を
挙げ、その後もダート戦で勝ち星を重ねていたが、昨年4月の福島中央テレビ杯で芝初勝利。同年7月のジュライSを勝ってオープン入りした。昇級後は勝ち星が
なく、前走の米子S(OP、阪神・芝1600m)は4着。今回が5度目の重賞挑戦だった。通算成績30戦6勝(重賞1勝)。鞍上の酒井学騎手はタフネススターで制した
01年カブトヤマ記念以来、約8年ぶりのJRA重賞制覇で通算2勝目。管理する松永幹夫調教師はダンスアジョイで制した2日の小倉記念に続くJRA重賞2勝目となった。
俺がヘヴンリーロマンスの名前を出したらこうなったよ。いやそれが直接の原因ではないんだがこうやって間接的ながらも繋がりが出来ると言うのは楽しいな。
そう思った。今は調教師なんだよな。そしてこうやって重賞で勝ち星を挙げる様になって来るといよいよ以てこの厩舎の将来がまたひとつ楽しみへと繋がっていく。
平成の世の天皇皇后両陛下に愛されたヘヴンリーロマンスの産駒も入って来る訳で、ここで改めて油断しないでくれよな!とは書いておく訳だが
油断なんてするとは思えないけどな。秋になればレッドディザイアも帰って来る。一回り成長していればまた楽しみがひとつ増えて来る。いい厩舎になったな。
俺?俺も一応印は付けてたから普通に予想は的中しておりますが。そう言う意味でもありがとう(笑)8番人気は低評価過ぎるだろJKとしか思えないけどな。