2009年08月17日(月)うみねこEP5ネタバレ解禁

タイトル通り。発売されたうみねこEP5のネタバレでも書いておく。EP5ってどんな話なん?みたいな事でさっさとまとめておきましょうかねぇこの野郎的な事で。

今回からの重要な新キャラ。例のおどろおどろしい肖像画に描かれていた女の子の名前は古戸ヱリカ(ふるどえりか)。ベルンカステルの分身にして使者。
そしてニンゲン界に顕現した駒。ニンゲンであるため、魔法などを使うことは出来ない。しかし、上位世界のベルンカステルと通じており、上位世界の奇跡や
権限の行使を求められる為、ニンゲンでありながら、魔女の力を持つと言っても過言ではないだろう。ベルンカステルによってゲーム盤での探偵権限が
与えられている。その為、右代宮家の部外者であるにもかかわらず、全員強制傾注の発言権や議事進行権、警察到着以前の現場捜査など、数々の特別な
能力が与えられている。謎を解くことに悦楽を感じており、それを解くことで出題者を見下すことを何よりの悦びとする。

フレッシュプリキュアのキュアベリーの様な髪型をしているのはノックス。ノックスの十戒をうみねこの世界に適用させるために登場。

ストーリー。今回のベアトは前回より廃人状態なのでかわりにラムダデルタがかわりにゲームを始める。対戦相手はベルンカステル郷。

上位世界。ゲームマスターとしてラムダデルタの作る盤上で、ベルンカステルとその駒であるヱリカが夏妃を犯人として推理を行いそれを戦人が否定する。
上位世界の戦人は戦人犯人説を唱える。戦人は犯人でないと赤字で明言されている以上、戦人の言う「戦人」は戦人ではない。と言う事か。

下位世界。夏妃が19年前の男に陥れられ犯人として告発される。夏妃以外には犯行が不可能な(ように見える)状態がある。蔵臼の借金を隠すため、
夏妃が金蔵がまだ生きているように見せかける。金蔵が死んだことを知っているのは蔵臼・夏妃・源次・嘉音・沙音・郷田・熊沢・魔女達のみ。
親族がいる間金蔵がいないことがバレないのが目標ですが、古戸ヱリカという漂流者が現れる。ベルン自らの駒であり、戦人にかわってゲームを進める探偵。
犯人ではないと赤字で宣言されています。賢いヱリカはすぐに親族に馴染み碑文の謎に挑戦する。訳のわかんねえ奴らに騙されて金を絞り取られてた蔵臼。
金蔵の金を担保にしていたので、今遺産相続の話が起こればその金も使えなくなる。戦人はようやっと愛によって真実を見つけて次のゲームマスターになる。

第一の晩の犠牲者は蔵臼(死体発見されず)、秀吉、朱志香、譲治、源次、楼座、真里亞の6名。EP6は戦人がゲームマスターとなり、再度ヱリカと勝負する。

ベアトリーチェは夏妃の想像の存在で、上位世界のベアトリーチェは意気消沈していますし、ラムダデルタはゲームマスター。ベアトがいないと、わさび抜き寿司。
第4のゲームにて全てを戦人に託し、ゲームマスターの座を降りた。戦う意思はおろか、意思表示さえ失っており、今は人形のようになってしまっている…。

死ね死ね消えろ。汚らしい過去と罪をブチまけて、お涙頂戴の後悔と懺悔を吐露しながら、崖から飛び降りでもして、死んでしまえッ!!
もう、黄金の魔女に出番は無い……!! あっはっはははははははっはっはっははははははははははは…!!

秋好きの話は(あのあたりのやり取りが全て事実として)至極簡単に説明できる なっぴーの部屋の適当な4箇所に「春」「夏」「秋」「冬」と書いたカードを
用意しておいて、なっぴーが回答した季節のカードを隠した場所を言えばそれで辻褄が合う まあ割と有名な手品の種ですな

夏妃伯母さんは純潔にして貞淑だ! 貴様ら好みの下劣な物語は許さないッ!! ベルンカステル郷VS古戸ヱリカ と言う事で相変わらずひでぇ話だな。

2009年08月17日(月)02時29分02秒