2009年08月18日(火)下衆タイム

以前から俺が言っている様に下衆は議論しても理解できない頭をお持ちなので議論する事自体が時間の無駄。「いずれ分かるだろ」と言って終了するのが正解。
そもそも。俺の時間は俺の物だ。他人に渡す?対価が欲しいなぁ。対価が。としか思えないんだがな。マジレスしておくとサブドメインのアドレスでフォルダ階層
1つ下。どうして日記しか見ないでそのフォルダの1つ上の階層にあるインデックスの方を見ないのかなぁ〜。と言う事で色々とまぁとまむさん驚きな訳ですが。

あ、デジタル一眼レフカメラだったらまぁまぁ満足と言う事で。って言うか俺のカメラ購入計画も大体決まってるんで。そんでその間で店を振るい落とす事もしておくわ。
正直言ってカメラのキタムラって店によって社員教育の行き届きがなってるなってないと言う様なレベルの上下が激しすぎ(笑)あの店はもう利用したくねぇわー。

とか思ったわ。って言うか本当の本当に「えっ?これだけのカメラがこんな低価格で手に入っちゃっていいの?」とか言う事でとまむさん的にはかなり驚きなんですが。
普通は俺が購入した時の価格よりも5000円程度は上乗せして来るんだろうなぁ〜的な事しか考えられない訳なんですが。値段を付け間違えた?としか思えない。

オートホワイトバランスが少しおかしいだろこれ…。とは思うが後々の画像処理で修正出来る範囲内。若干緑が強いかなぁ。と言うのが俺の感覚。
勿論K-mとかも買ってもいいカメラだと言う事でこれだけの性能が積まれてこの価格だったら安い!とは思うんだが「撮影したい物がない」と言う事で。

とまむさん他人にはあんまり興味ないんで。他者にはあんまり興味ないんで。ぶっちゃけ引きこもり心理の強いとまむさんが外へ出て撮影と言う時点でアレ(笑)
中古レンズとかも色々と見ちゃってもう楽しいわ〜的な事で。群馬県内のカメラのキタムラで中古商品を取り扱いしているお店は高崎と太田の2つしか無いんだな。

カメラのキタムラ高崎緑町店 群馬県高崎市緑町1−2−3(前橋インターから高崎方面へとデカい道を西へと向かってドンキホーテの近くで北に曲がると着く)
カメラのキタムラ太田店 群馬県太田市飯塚町1439−1(太田駅南口を南下し元デオデオがあった所やトイザらスのある所を道路挟んで向かい側)

以上の2店舗で中古商品を取り扱っておりまして、群馬県内の他店のキタムラではあくまでも中古をお取り寄せしたお客様に「見せる」事以外は
承っておりません。と言う状況なんで。まぁなんつーか。不便だなぁ…。としか思えない訳なんだがそう言う事になっておりますと言う事でいわば巨艦店舗。

さてそんな巨艦店舗の話は置いといてとまむさんのカメラ計画なんですがむしろレンズ計画と書いた方が正解なんで。要するに俺としては「レンズが欲しい」
と言う事で終わる。レンズの中にゴミが入っていた?いや。それは本当に微細なゴミでしかなくて写りにはあんまり影響無かった。むしろセンサー側のゴミだった。
いやぁ〜購入当初はレンズの中にゴミが入っているんですよみたいな店からの連絡をそのまま信じ込んでしまっていたよ俺(笑)ごめんもうちょっと疑うべきだね(笑)

って言うか。「元箱を残しておいた上にショット数が1700程度しか使われていない状態で売られていたと言う事はそんなに使っていないと言う事で
そんなに使っていないにも関わらずレンズの中にホコリとか入り込むもんなんだろうか。よっぽど扱い方が悪かった?いや本体は結構綺麗な方だし本体だけは
綺麗に取り扱ってレンズは雑に取り扱うなんて歪な構造普通はねぇだろ?」とか言う事で。それを考えると「やっぱりセンサーの方じゃねぇのか?」と言うのは
結構前から分かってはいたけどな。って言うか分かってそのままにして撮影していた様な感じだわな。最近多忙でな。ようやっと時間を作ったんでセンサーを清掃。
やっとセンサーを清掃する時間が取れたよ。毛の生えてるブロアーは逆効果なんで毛の生えてない中日の和田の様なブロアーでシュコシュコやってはい清掃完了。

「スマーク関係の撮影の時にはカメラをテストする時間もなくかなりの強行軍だった為に写り込みは仕方がない」「横山かおりの撮影の時には開放では
ゴミが映り込まない事を分かっていたからどうせ開放でしか撮らねぇし絞ったら周りのキモオタどもにまでピントが合っちまう!(笑)」と言う事でブロアーで
センサーの掃除をせずに撮影しておりました的な事で。…後はレンズなんだよなぁ。広角から標準域はキットレンズ(ボケが汚いと言うのもあるんだが)で
なんとかなるんだが問題なのは望遠か。18-55と言う事はAPS-Cで27-77ぐらいか。100ミリとか欲しいわ〜。単焦点で望遠にするしか思い付かない。
つまり「普段はキットレンズで。望遠が欲しくなったらそれをつける」と言う構図も考えているんだが。いやホントこれだけの良品がこんな価格でいいのかなと。

でも単焦点で100ミリでパンケーキってぶっちゃけねぇよな。FA 77mm F1.8 Limitedとか頭に思い付いたけど「幾らだよ」で終わる様な高いレンズだからな。
とまむさんはそんなにカメラに入れ込んでいると言う訳でもないんで。ぶっちゃけ「2万程度。カメラにはぶっちゃけ2万程度しか掛けられませんわ」で終わる。

カメラその物に対する評価は100点満点中78点程度。それでもかなり高いけどな。カメラを購入した値段に関しては100点満点中98点でいい買い物でしたと。

横山かおりを撮影した時に思ったのは「やっぱり小型軽量のデジタル一眼で、横山かおり本人に『でもそれ結構小さいですね』と言う風に言われて
まぁ各種撮影会だとかイベコンだとかで巨大カメラに慣れた横山かおりの評価なんだからデジタル一眼レフでも相当に小さいサイズと言うのは確かに
それはそれでその通りなんだけどやっぱり普通のコンデジや携帯のカメラと比較すると大きくなっちゃうからやっぱりレンズを小さい物にするしかないなぁ」

で「あんまり近づいて撮影する事ってぶっちゃけ出来ないね。ある程度遠くの距離からポートレートで撮影するにはそれなりの望遠域が要る様な感じだわ」

と言う様な感じなんで。まぁとまむさんはポートレート撮影なんて殆どしませんけど。だってとまむさんは3次元の女がキモいおwwwみたいな感じで嫌ってるし。
じゃあどうして横山かおりを撮影するんですか?とか言われたら「あんたおぼっちゃまですか?と言わんばかりの伊勢崎オートの関係者的なカメラマン」が
撮影した写真の出来が良くないんで「こんな写真じゃちっとも臨場感なんて伝わらないお!ドンドンドンドン!!」みたいな感じで逆効果にしかならないから。

伊勢崎オートの公式サイトの「横山かおりの部屋」にある横山かおりの写真見てみ?意味不明だから。例えば「今回は選手紹介にも参加ですね。」の写真。
ホワイトバランスがおかしい。赤過ぎる。何に引っ張られたんだ?もうちょっと緑や青が強い方が正解。俺はその現場を生で見たから分かる。
「カラーバランス:赤マイナス30ぐらい、緑マイナス5ぐらい」で「明るさ、コントラストプラス25ぐらい」で補正してようやっと現実のそれに近くなる。

「カラーバランス」「写真の構図」「何を伝えたいのか」と言う様な所で伊勢崎オートの公式サイトに貼られる写真を撮影している奴の腕の問題がドンドン!だお。

だからな。そこら辺「伊勢崎で長い事生きてきている俺としては納得行かねぇ!の一言で終わる」っつー事でまぁフォローっつーか「プライド」だわな。

「俺が育った伊勢崎を彩ると言うのであれば本気でグッと来る写真を吐けバカ野郎」で。正直俺の写真の方がいいと思うんだがまぁ自画自賛が過ぎるわな。

レンズの話に戻るんだが広角を犠牲にしてもいいんだったら「FA 28-70 F4」だな。ただDAレンズではなくFAレンズだとAFのピントが前後するからな。
つまりジャスピンにはなりにくい。そこら辺のピント調節はカメラ本体側で行う事が出来る。裏メニューでな。但し最新のペンタックスのデジタル一眼レフでは
そう言った裏メニューには入れません。なので「K-mでFAレンズを使って撮影」だとか言う事が出来ません。いや出来るんだけれどもピントに不満を覚えます。

だからなぁ。単純にオートホワイトバランスの優秀さや吐き出して来る画像の鮮烈さと言うのはやっぱりK-mはエントリーモデルとは思えない絵を吐くよ。
ただなぁ。K-mのキットレンズは望遠側が足りないよ。単焦点でカバーするしかないよ。ポートレートとか俺滅多に撮影しないよ。3次元とかwねぇよw

そんな感じなんで。割と「いいカメラ買ったなぁ〜俺。あっはっはっはっはっ!」とか割と本気で思ってる。まぁそんな話でもまとめてみたりするテスト。

2009年08月18日(火)19時01分07秒