2009年08月18日(火)失神寸前ショー

[ 穴見和正選手(山陽)通算1000勝達成! ] 山陽の穴見和正選手が、8月18日「川口市営第6回1節(川口)」の初日第7レースで勝利し、史上19人目となる
通算1000勝を達成しましたのでお知らせします。リーチがかかって残り1勝、意識すると、とれないので、意識しないようにしてました。試走は、タイヤがすべって、
タイムが良くありませんでしたが、レースでは、良かったです。以前、キューポラ杯をとらせてもらった川口のファンの皆様の前で達成できてうれしいです。思い出の
レースは、伊勢崎の日本選手権で初優出したレースです。明日も、1001勝を目指して、また、この記録達成をバネに、今後も頑張りますので応援よろしくお願いします。

ようやっと1000勝を達成したのか。999勝目を伊勢崎で勝った後は伊勢崎で達成か!?とも思ったんだが川口にまで持ち越しとなったか。所詮は単なる数の問題。
ぶっちゃけどうのこうのって言うのは俺の中にはない。所詮は「どこで区切りをつけるかと言った数学上での問題」でしかないからな。数そのものはどうでもいい。

重要なのは「その数を打ち立てるまでに至った努力と経験と長く続けてきましたよ的なそう言ったコツ」と言う事で。まぁ長かったなぁ。55歳だっけ?確か。
もう殆ど還暦に片足突っ込んでる様なもんだわな。そこまでしてようやっとコツコツコツコツと積み重ねてきた物がこうやって数字となって現れましただからな。

それにしても。ホント穴見の内線突破ギリギリのインベタ走法は「どうしてそう言う走法になったんですか?」と聞かざるを得なくなる様な走法で面白いと俺は思うが。

そんで他のオートレースの話。写真があんまり上手くない伊勢崎オートの公式サイトの横山かおりの部屋。あー。18日に更新されていたんだな。今回は早いな。
「検査所で森村選手を取材ですね」と言う事で横山かおり本人のブログよりも先にこうやって公式の方で俺のフィクサーぶりを証明してくれましたか的な事で。

2009年08月16日(日)seven sea queen

娼婦はおいといて、とりあえず今回の俺が「この人を取材すべき(キリッ)」の対象としたのは森村亮。理由は簡単で「他に取材すべき選手が居ないから」で。

えっ?どう言う事?とか言われたら「荒尾、有吉と最近は飯塚勢への取材が続いている。横山かおりはどこのイメージガールだよ」みたいな展開なんで。
まぁ勿論「荒尾はキューポラ制覇の直後に伊勢崎に参戦して来た」「有吉は浜松サマー制覇の直後に伊勢崎に参戦して来たムーンライトの去年の覇者」
と言う事で納得の行かせる理由はあるにせよやはり「伊勢崎の選手を取材しない事には正直なんとも言えませんがな」的な感覚になるんで今回は伊勢崎で。

過去に取材した「ハイボール」「早川」「浅香」辺りに対する2度目の取材と言うのも面白くない。過去に取材した事が無い選手。に対して取材する方が面白い。

そうなって来ると。「最近は29期が元気だな」「この間のムーンライトでGIの優勝戦に初めて進出」「伊勢崎29期と言う事で早川と絡めた話が面白い。
同じ伊勢崎29期と言うカテゴライズで言えば今は伊勢崎では早川がトップな訳だがそれを他の伊勢崎29期はどう思っているのか?は興味深い話題」
「そんで後は競走車名な。アニオタっすか?(笑)」と言う事で話題性を今たっぷりと持っている「伊勢崎の」選手は森村亮しかいねぇわな。と言う判断となる。

ムーンライトの優勝戦進出選手8人をご紹介します的な11レース発売中のイベントで森村と横山は顔合わせをしているから全くの初めましてでは無いので
そこら辺での心理的バリアも少しだけ軽減されているだろ。と言う様な現実的な理由もそこにはあるんだけどな。まぁいずれにしても今回は伊勢崎の選手を是非。

そう言う訳で横山かおりに渡したこう言う内容を取材すべき!のメモ最終回の内容は「競走車名の元ネタはアニメのアレっすか?(笑)」
「早川についてどう思うよ?」「ぶっちゃけムーンライトの優勝戦は緊張したっぺ?(笑)」みたいな内容が書かれてある。後は横山かおりが取材するかどうかだな。
いや「取材に確実に行けます!」と言う訳では無く時間があったら行きます。と言うのが横山かおりのスタンスなんで。正直時間があるかどうかは微妙と言う事で。

…と書いた。今回森村は優勝戦には進出しなかった訳だがネタとして同じ伊勢崎29期と言うカテゴライズで間接的な質問内容として挙げた早川が優勝した。
早川と言えばロッテのバットを投げるキャッチャーなんかよりも早川清太郎の方だろJKと言う他無い様なそんな活躍ぶりを見せておりますな的な事で。

2009年08月18日(火)21時50分51秒