2009年09月02日(水)stand on the top

最近はサイト表示のスクリプトのリプレースが増えてきているな。要するに書き直しの事なんですが。どうも機能的な不備を潰す事が最近は増えているらしい俺。
アンテナ表示のスクリプトに関しても多少の修正を行った。最近のとまむさんが良く使うのはfileで配列を作ってwhileで回してその中でifでpregmatchでechoですか。
既存のPHPお勉強サイトは全く役に立たない。コマンド「だけ」を見て「うーん。ここはこのコマンドが使えそうだな」と言う様な辞書の様なサイトしか役に立たない。

その理由は簡単で「とまむさんのサイトの見せ方があまりにもマイノリティだから」とか言う事なんですが。まぁそう言う訳でもうちょっと近況画像の検索機能を強化した。
早速過去の画像で横山かおりと入力して検索と。当面は今月を含めて今から1年前を起点としての期間の内容を検索して表示する事にしている訳ですが。

最初は携帯で撮影してその後はコンデジ、そしてデジ一。いやぁやっぱりコンデジも携帯カメラと比べればそれなりに描写はしてるんだけれどもやっぱり
デジタル一眼に変わってからはますます描写の細かさが増してきたな。悪い傾向じゃあございませんよ!?的な事で。まぁ情弱とまでは言わないが画質はそうなる。
持ち運びとか電池を食うとか細かい技術がどうのこうのとかそもそもデカいカメラを買った所で一体何を映すんだ!?(笑)的な所の問題も存在しているからな。

さて昨日のとまむさんなんだがK100D Superでも触ってきた訳だが。ようやっとキタムラに注文(?)していたネット中古の商品が届きましたよ的な事で行ってみた。
悪くはないんだがやはりファインダー像が気になるわな。細かいピントの合わせ技。あるいはファインダー倍率の高さ低さ。やっぱりそこら辺はプリズムの方がいいわ。
細かい事で大変気がつきにくいんだけれどもやっぱりそう言うのって大切だと思うわぁ☆的な事でもひとつ書いておく。当然保留。保留した理由?まぁ色々あるわ。

…さて。そんでもってこれからのデジタル一眼の展開か。個人的には「メーカーには良心なんてもんはねぇから無理っすwww」だとは思っているんだが
もうこれ以上の画素数アップは無理だろ。とか言う事で。デジタル一眼レフでも1400万画素とかそこら辺がAPS-Cサイズのセンサーでは上限だろうな。
それ以上増やす事に一体何の意味があるんだろうな。…俺としてはフルサイズセンサーを搭載しての2000万画素オーバー時代に突入する事も考える訳ですが。

そうなるとフルサイズではケラれます的なレンズはあんまり使いたくねぇなぁ。レンズのラインナップも考え込んでしまう。って言うかフルサイズで小型デジ一とか
普通に妄想してしまいますね。とまむさんはフルサイズ信者と言う訳ではございませんが「光量を確保しての高画素化」を考えた場合にはもうフルサイズしか無いだろと。

ちなみにとまむさんの脳内感覚としては「クオーターサイズにリサイズして見られる画質かどうか」で決めてるんで。現在の俺の脳内はUXGA程度。
つまり「クオーターにリサイズしてUXGAと言う事は比率4:3の場合には3200×2400と言う事ですね」とか言う事なんで大体600万画素あればオッケーと言う事で。

「リサイズしてそれなりに解像を残したままでパソコンのモニタで表示出来る」と言うのは面積比でクオーター。すなわち4分の1と考えているんで。
だから1000万画素あるならあるに越した事は無いがまぁ簡単に書けばそう言う事でぇ〜っす♪的な事で。無理矢理高画素化しても普通に画質が汚くなる件について。

2009年09月02日(水)04時32分20秒