また部屋の整理と洗濯と食事の準備とその他諸々で日記を書いていなかったそんな訳なんですが。最近の俺は本当に時間が押している事が大半だな。
まぁいいや。ん?中川昭一が選挙で負けたけれども選挙違反が相手にあった?「違反かどうかを決めるのは政治家とズブズブの関係になっている選管」だからな。
ぶっちゃけ「やったもん勝ち」これが現実だろ。選挙に限らずそんな感じだな。…とりあえず書いておくんだが「幾ら言っても選管のバカどもはまず動きません」
と言う風に書いておく。まぁ「情報として」選挙違反がありましたよ〜。と言う事を知るのは話のタネとしては有りだとは思うけどな。とりあえずの賞味期限は1年。
その間にどこまで中川昭一が本気モードに突入しての無双状態を繰り広げられるまでに回復出来るかだな。能力はある。それをどう小学生にも分かる様に伝えるか。
結局政治家なんて言うのは偉そうなイメージを自分で作り出した結果政治の世界を嫌悪させる様な展開に国民を洗脳し続けてきた。そう言った面もあるからな。
要するに自業自得。あ。そう言えば「とまむさんがもしも政治家になったら」と言う内容を書いていなかったな。俺だったらこうするのに(嘲笑)と思う事が多すぎる。
・先生とは呼ばせない。あくまでも親しみのある兄ちゃんとかおっさんとかのイメージで。 ・ぶっちゃけ聖人君子じゃねぇからマイナスの少ない奴で選んで♪と言う。
選挙なんて言うのはハッキリ言ってバカな政治家どもの中から「比較的マシなバカ」を選ぶのが選挙なんだが。どうもそこら辺を理解していないクズが多すぎる。
マイナス5000とマイナス10000だったらマイナス5000の方がまだマシだろ?と言う事でしかない。政治家の選び方ひとつも分かっていない日本人はやはり情弱。
結局「日本人はいつまでたってもおバカさん」だからな。俺は日本人ではなくネオ日本人。そこら辺で隔離しておく事で唯一高みに登れる孤高へとスイッチ済みなんで。
出口調査と実際の議席数がえらくズレたことには興味があります。要因としてはメディアが都市部を中心にアンケートをとったことがありえますが、私は反メディアの
人たちがアンケートを拒んだ或いは嘘の回答をしたため数値が狂ったと推測します。我々が期待するほどではないにせよ、マスメディアに対する不信は庶民レベルで
かなり根付いているのではないでしょうか。このベクトルを束ねることを誰かが果たせば潮流は生まれます。メディアは第5の権力の出現を恐れている、そして
その日が来るのは意外と早いのかもしれません。今回の選挙の勝者は表面上はサヨクメディアですが、のちにこれが彼らにとって大きな過ちとなる日が...来るよ。