2009年09月04日(金)Get a trigger no lain.

鋭利に。…鋭利に。とまむさん外出して家電量販店へと向かってた。テレビでも買いに来たよ〜☆…的な客の振りでもして実際に買う気はないんですが。

何故そんな事をしているのかと言えば理由は2つ。「今のテレビのメーカー別の評価をきちんとご紹介しておく」事が1つ。もう1つは「ちと政治の話をな」が1つ。
そう言う訳で到着。っと。情報弱者どもが陥っているのはまぁ明らかな洗脳と言うか新興宗教にも似た様な体たらくとなってはおりますが長続きはしないな。断言する。

サヨクカスゴミ連中がちょっと先の近未来も見つめられないぐらいに追い詰められているんだなぁ。とかここ数日の報道内容(笑)を感じての俺の感想はそれと。
問題にすべきなのは「民主党が勝った」ではなく「民主党が何故勝ったのか」と「民主党が幾ら対幾らで勝ったのか」と言うこの2つこそが問題なんだが逸れてるな。
っつーか意図的に逸らしてる。ホント「サヨクって言うのは逃げる事がデフォルトなんですな。マジで。もうまともに議論とか出来る脳味噌持ってないでしょ?」だからな。

まずは前者。何故勝ったのかと言えば「消極的な支持」が理由。なんかカスゴミに洗脳されて自民党にお灸を据える的な事だったな。まぁそれは悪くない。
実際問題カス議員が何匹も死んだからな。それは良かったー!と思っている。無論死んだからと言ってかつてのアレやコレやと言った重罪が消える訳ではないが。
自民党そのものに関しては賞味期限が過ぎている様な隷属集団でしかなかったからな。負けるのはぶっちゃけ当たり前。とまむさんは負けるって分かってた。

ただし。問題なのは「幾ら対幾らで勝ったのか」だからな。サヨクと言うのはデータを持ち出す事をしない。あ、改めてサヨクの特徴を以下に書き出しておくと

「自分に甘く他人に厳しい。お前あんだけ口酸っぱく言っといて自分が矢面に立たされた途端それかよ(嘲笑)」「すぐ逃げる」「レッテル貼りが大好き」
「データやロジックで理論的に喋る事がない。単なるヒスを抱えたキチガイで逝っちゃってる無能連中」「あ、あと顔が歪むよね。汚い顔になる。思想が顔に出る」

と言う事で改めて書いておくわ。物凄く簡単に比率を書けば「55対45」と言う事で。これを野球に直すと「5−4」ぐらいかなぁ。これをカープで例えれば
「代打喜田の2点タイムリーで逆転に成功したカープ。しかし9回表の登板はやっぱりこいつだよNG川。フォアボール、送りバント、ワイルドピッチで1アウト3塁。
犠牲フライが出ても同点、ホームランなら逆転サヨナラ負けを食らう!と言った所で迎えるバッターはブランコ。勿論敬遠して和田で勝負!永川が投じた6球目。
球が打ち頃のボールとなってストレートがど真ん中に入ってしまった!さぁ和田が鋭くバットを振った!!」みたいな光景を想定している訳なんだが。

そんで結果は和田の打ち損じでゲッツーコース。小窪→東出→栗原と渡ってゲームセット!試合終了!カープかろうじて逃げきりました!みたいな感じなんで。

つまり「積極的に支持されていると言う訳ではなく消極的な支持。普通にひっくりかえる程度なんですよ?お前らの受けた支持は(笑)」と言うのを
「見せておく」必要がある訳だが。これを見せておく事こそが最も重要な事で。これが例えば70対30ぐらいだったらもう完全に左うちわ状態だったんだが
案外洗脳された国民の数は少なかったですね。あんだけ散々マスゴミどものネガティブキャンペーンが張られたにも関わらず10人に1人程度の違いでしかないと。

そう言う訳で「思いの外洗脳された国民は少なかったですね」と言うのを見せておく必要がある。…まぁ少なくとも俺の予想通りの展開になりましたな。つまり
あえて民主党を僅差で勝たせる事によって自民のクズ議員が死ねば万々歳。積極的な大衆の支持ではないのを見せてサヨクカスゴミの無力を突きつける。
こんな所か。俺の想定通りの流れになってぶっちゃけ良かった!今回の選挙は良かったよ!とか本気で思っている訳なんですが?むしろ今回の選挙はハッピー。

どうもそこら辺の近未来が見えてないカス野郎が多すぎるな。国民は確かに無能で情弱。永川で例えるならストレートは走らないしフォークは落ちない。
そんな無能状態ではあるが「それをどう生かすか」こそが大切なのであってむしろ俺の様なマイノリティはキャッチャーの立場。カープで例えるなら倉だな。
いや。石原と変わってるか。じゃあ石原だな。俺=石原。と言う事で「不調の永川」を踏まえた上でどの様なリードを行い投球を要求していくのか。こそが重要。

だからもう俺としてはカス議員が何匹も死んで良かったなぁ。中川秀直のチョン顔サヨク広島チンカス議員とかもう金輪際当選しなくていいよwwwだからな。
と本気で思っている。そして民主党はこれから死んでいく訳だが。サヨクカスゴミの連中どもが思考停止してるんでむしろ俺が思考のタービンを回していく。

その最大の内容が先程書いた「データやロジックで理論的に喋る事がない。単なるヒスを抱えたキチガイで逝っちゃってる無能連中」これなんだが。サヨクの特徴。

要するに「批判だけしてれば良かった時代はもう終わり。一応(笑)国民の支持を得た訳ですから?当然言い訳や逃げのコメントではなく積極的に
『日本の』政治を良くしてくれる訳ですよね?(ニヤニヤ)」と言う事で当然テレビを使って更に国民を洗脳していかない事には僅差の勝利では意味がない。

これをカープで例えるならば「確かに年間を通して怪我とかで2軍に落ちずに抑えをやっていた事は評価出来るけれどもいっつもいっつも危なっかしい抑えで
いつ負けてもおかしくない様な不安定な投球を見せていたらそりゃあルイスもキレるわな。自分の勝ち星消されたらそりゃあルイスもお前に対してキレるわな」

みたいな感じの永川に対して「じゃあそのままでいいのか」と言う訳にもいかないので「新しい球を覚えるなり投球術を変えるなりしていかないとダメだろ」
と言う風に思われるのが当然なんで。つまり更なる上昇が無ければいけない。これを民主党で言うなら更なる洗脳。テレビを使っての更なる洗脳が必要になる。

…しかし。サヨクにそこまでの能力がある訳もなくこれまで批判してきた時の勢いはどこへやら。すっかりしどろもどろになってちょっとのツッコミでも普通に死ぬ。
って言うか打たれ弱い。そう言えば西松沙汰とかあった時には麻生太郎と比較されて全然やさしい台風とそよ風程度の状態でしかないのにチンカス小沢キレてたな。
お前その程度でキレてどうすんだよ?ぶっちゃけそよ風レベルだぞ?(嘲笑)と言う事で。実質的なフィクサーの立場な奴でこの程度だから。それ以下はそれ以下。

そう言う訳で「これからサヨクは議論も出来ずにロジックも出せずにこれまで生かしてきたテレビと言う手段によって殺されます」と宣言しておく事にする。
あ、勿論「サヨクカスゴミの贔屓はこれからも続いていきますがそんな贔屓のしっぱなしをカマしても防ぎきれないぐらいのボロを見せます」とも書いておく。

だから「サヨクのカスっぷりを見せつけるのに民主党を勝たせる事は必然だった」「僅差での勝利にさえなればそれでいいんです」と言う結論なんで。

「えっ?そんなに甘くされているのにその程度ぉ?」と言う事になります。これから本格的な馬脚の大セール状態が始まる訳ですが。もう一部では始まってるな。
せっかくの「勝ったとは言え僅差。もっともっとカスゴミを使って国民どもを洗脳していかなければ!」と言う状態を自ら悪くしていく訳だからな。そう言った自滅が
本格的に始まるのはこれからと言う事で。例えば民主党の議員と自民党の議員がたかじんのそこまで言って委員会で大討論とか。な。読売テレビは
普通にバリバリのサヨクマスゴミなんだが、何故か「サヨクマスゴミのモロ贔屓+民主党議員<自民党議員」と言う構図が出来上がってしまうと言う(笑)

もうこれはよっぽど民主党議員のマイナスがひどいと言う事ですね。「50+マイナス100<マイナス20」と言う事ですね。分かります。計算的にはそうなります。

そう言う訳で「日経平均が1万円を割りそうな件について」「エコポイントが好評なのにやめちゃうんですか?(笑)」「西松(笑)」「故人献金(笑)」と言う風に
これだけの爆弾を抱えている。しかも与党。と言う事で正直言ってどんだけ持つんだろうなぁ…と考えた場合に次期衆院選挙で鬼が笑えない件について。
俺は「とりあえず」来年7月に衆参ダブル選挙と考えているんだが下手したらそれよりも前に選挙が行われる可能性も出てくる訳だが。サヨクがダサいからw

いつ化けの皮が剥がれるんだろうなぁ〜。とか思っていた訳だがなんかもう剥がれまくってる件について。下手したら9月16日の首班指名選挙の前に
解散もあるんじゃないか?(笑)とか「さすがにねぇよwww」と言う様な事も言いたくなる様な感じで割ともう雪崩と言うか天変地異レベルで支持率が減っている。

…いや。その書き方は正確じゃないな。正確には「元々支持なんかなかった」「マスゴミに騙された!と気付く愚か者が今頃になって多数出てきた」
「メッキが剥がれたら元々支持なんかなかった物なんだからむしろ支持率がマイナス?(笑)になってもおかしくないですね」で。ドラクエ3で例えるなら
ゾーマに速攻でひかりのたまを使った様なもんですかね。お前攻略本見たろ!(笑)的な感じで「迷いがねぇwww」とか言う様な?そう言った体たらくで。

そう言う訳で説明は以上。ってな訳で家電量販店へと向かってみた。それぞれの展示用のテレビにエコポイントが何ポイントつきます的な張り紙が貼ってある。
あぁ。やっぱり量販店的にもエコポイントと言う制度は起爆剤であると認識している訳なんですか。各社のテレビを見ていて思った感想でも1行ずつ書いておく。

「パナソニック:まぁソツのないデザインに万人受けするメニュー画面と松下買わない奴は非国民的な国民の思考を醸造している事に成功していると言う事で」
「ソニー:クロスするメニュー画面は人を選ぶわな。画質は比較的安定しているが正直矢沢ウゼぇなお前。お前がテレビの画質の違いの何知っとんねん」
「東芝:相変わらず画面が緑ぃな。緑掛かっていて気持ち悪い。ここの所の技術者流出による東芝のレベルの低下を否が応にも思い知らされる」
「シャープ:画面がピンクい上に白っぽいですね。このテレビを担当したのはメクラですか?マジありえねぇっす。テラ情弱www死ねよ情弱wwwww」
「三菱:まぁそれなり。コストあんまり掛けられねぇんだったら無骨なデザインになるの当然だわな。リモコンは比較的ボタンの配置が良く考えられていると思うが」
「日立:青いなぁ。それとクソジャニとか起用すんの止めてくんね?ぶっちゃけ自滅でしかないから。全体的に不満の残るコンセプトだらけですね。iVDR(笑)」

以上の感想。価格対効果と言う面で見れば三菱がベターだな。それと1つ書いておくんだけれども現在の大型液晶テレビは32インチと37インチでぶっちゃけ別モン。
パネルのコストが大分違っている。それがそのまま価格に転化されているので「32インチ:64000円(税込み)」「37インチ:110000円(税込み)」となっている。
やはり「サイズ(センチメートル的な意味で)」と「解像度(ドット的な意味で)」の違いは大きいもんなんですね。とか言う事で。それぞれのエコポイントの付与分が
「32インチ:12000ポイント」「37インチ:17000ポイント」と言う事で価格は2倍程度なのにエコポイントの付与は5000ポイントしか違いが無い件について。

26インチも12000ポイントだから32インチと同じか。26インチとなると各種便利機能や各種コストが32インチのそれと比較して削られているからな。
26インチと32インチのテレビの価格はほぼ同じ。32インチをメーカーは最大のボリュームゾーンとして考慮しているのでそこだけ値引き額が突出していると。

なので現状は「買うなら32インチがパフォーマンス的には最良」しかし「サヨクカスゴミのMAD番組(笑)とか高い金出して見てる奴ってなんなの?クズ?」だからな。
あくまでも「テレビメーカーの技術力による違いとベクトルの違いを書き起こしてみる」だけでむしろ方面としては技術や会社の思考と言った面を書いている。
そこら辺勘違いされそうなんで「キッチリと」明言しておく事に致しますわ。一口にテレビと申しましてもかなりの思想の違いがメーカーごとに見られるんですね。

首班指名選挙が9月16日なんで最短でそこから。それがエコポイントの命日となりそうですな。いつのまにか消えたエコポイント。目当てにしていた情弱が火病。
おめーらが勝手に潰しただけなんにな。情弱の特徴としては「自分の不備をすぐに他人のせいにする」これも書き足しておきますね。ボケどもが。

2009年09月04日(金)15時50分48秒