祝 ak砲 aの人の方が嬉しそう。「お前ちゃんと写れよ」いいな、このTシャツ。と言う事であーそう言えば天谷小窪で名字の頭文字…どうでもいい。そんな事よりも
「RICOH CX1 焦点距離5.0mm 露出1/11秒 F3.3 ISO200 オート」なんだこれ。室内撮影で超がつく程のスローシャッターってお前。完全に被写体ブレしとるがな。
まぁ仕方がないんだけどさ。CX1には絞り優先とかシャッタースピード優先だとかのモードが無いんで。俺だったらISO800にまで上げてシャッタースピード稼ぐわ。
フラッシュは…まぁ使えない事も無いとは思うが人物にフラッシュを使うのが俺は嫌いなんで日陰で日中シンクロ〜みたいな一部の理由を除いてはやりたく無いわ。
リコーのコンデジはノイズがひどい?ブログにアップする程度の縦横ピクセルだったらそんなに問題無いと俺は判断するんで。ブレてるのは雰囲気があっていいね。
雰囲気はあると思うんだがそれは「ブレてない写真も用意した上で」で無いと作品とは呼べないなぁ。特に選手と普段から接するなんて言うのはファンからすれば
「××選手好き〜」とか言うファンにとってはその××選手とどうのこうの出来るって言うのは垂涎モンだからな。ノブレスオブリッジ。まさにそんな感じ。
画素数云々でコンデジレベルのセンサーを乗っけた高倍率のズームレンズを内蔵したFinePix S7000を使っていた事もある訳なんだがコンデジにしてはまぁ高画質。
ただしやっぱりコンデジだなぁと思うのは細かい描写が出来てない事。やっぱり多少「飛んで」るんだよね。適正露光にも関わらず。なんか細かい所が省かれてる。
細かい所を見ればやっぱりデジタル一眼の方が上ですわ!とか思う物の「細けぇ事はいいんだよ!」と言うセリフもある様にホント最近は細かい事は無視されますと。
・手ブレ補正はスローシャッターで使っても被写体ブレする事が大半だからどうでも。でも普通に撮影しても何故かブレる事ってあるから普通に欲しいわ(笑)
・ペンタプリズム云々に関してはもうペンタックスのカメラだったらペンタミラーでも良くね?いい加減細かい事に拘ってないでさ。むしろ手ブレ補正だろ。
・吐き出す絵は基本レンズ性能にもよるから。キットレンズで粒状っぽいなぁ。なんとなく写真が粉っぽいなぁ。と言う様な不満は135mm F3.5の方では感じられない。
・やっぱレンズもそれなりに描写力のあるレンズを使わないとダメなのか。…って言うかキットレンズが悪いと言うよりも135mmの方が良すぎると考えた方がいいか。
って言うか手ブレ補正神話ってあるのか?まぁ確かに無いよりはマシなんだが「手ブレ補正さえあればいい写真が撮れる」とか思ってんじゃねぇだろうな。
マジレスすると被写体と構図。そっちの方が重要だろ。ドブス撮影したって…ねぇ?(笑)正直カメラが壊れるとしか思えねぇわ。そこら辺の方がよっぽど重要。
いつまでもペンタプリズムに拘る必要もないのかなぁ…ルイスクラスだったらペンタックスのペンタミラーでもいいのかなぁ〜。みたいな事も考えてはいるけどな。
この後の予定。「K200DかK-mにでもボディを買い換えるか」「ist DS2に対する不満は殆ど無いんだが売る方向で検討している」「多少金は損するが仕方がない」
「キットレンズの2の方をカメラのキタムラに中古経由で注文した。届いたら撮影して比較してみて光学系が改善されたがどの程度改善されたのかによって
支払うべき金額が異なってくる。進化は微増か。それとも激増か。その進化の度数こそが最も重要」と言う事で。ペンタックス最高や!である事には変わりが無い。