2009年09月11日(金)強引ネクスト。カスは一生カス。

俺がカメラで迷ってると思われる理由はただ1つ。「きちんと全容を説明していないから」か。…まぁとりあえずは「俺の血筋なんかよりも俺自身のプライド」と書いておく。

「メインとなるレンズはキットレンズでいい。最短で25cmまで寄れる。この25cmと言うのはレンズの先からではなく受光素子からのサイズ。つまり…計算すると
『被写体からは』8cm程度まで寄れると言う事か。まぁ簡易マクロ撮影が可能。と言う事でこれだけ寄れるのは他のDAレンズでは一部の単焦点以外には無いからな。
更に言えばFAやMレンズではまず無理。結局はDAレンズと言うカテゴライズすなわち寄れるレンズであると言う事がキットレンズをメインに据える最大の理由」

「単焦点でもいいんだがあちこちを風景撮影する場合自分の欲しい画角と言うのが必ずしも足で稼げるとは限らない。正直ズームレンズがあった方が便利だわな」
「ズームレンズがあった方が便利。FAやMレンズではこうはいかない。DAレンズ以外のズームレンズは大きくて重くなる。APS-Cセンサーの受光面積の小ささが
フルサイズのそれと比較して小さい事によってレンズも小さくて十分軽くてもオッケー!と言う様なメリットがキットレンズの軽さと小ささへと結びついている」

「ペンタックスのDAレンズの大半に付属しているグリーンサークル。これが個人的には好きなんだが。緑色は俺が最も好む色だからな。普通にペンタックスグッジョブ」
「望遠に関しては足で稼ぐと言う事が殆ど無いんで最短撮影距離にはあまり拘らない。望遠マクロによる絞り開放でのトロトロボケボケ描写みたいな事はしない。
簡単に書けば花のアップとかそう言う撮影はしない。とまむさんは前にも書いたが写真は作品ではなく記録。作品は単なるオナニーでしかねぇだろアホが」

「あとはキットレンズそのものの出来か。ALとAL2でどんだけ違うんだ?それは買い換えるだけの価値があるのか?と言う事で物が入ってきてから検討を開始する」
「その他のレンズ。年代が古過ぎるタクマーレンズは除いて考えても俺が心の底から所有したい!と思えるレンズはM85mm F2ぐらいだな。って言うか出物が無い。
出物がオークションで出てきて比較的良品でなおかつ良心的な価格だった場合にはその保有を目的として1本買ってみると言うのもいいな。誰か廉価で譲れ(笑)」

レンズに関する話はこんな所か。とにかく俺が中古で注文していたAL2がまだ届かないんだよおい何やってんだよ中古ショップこのアホンダラ!状態。ボディは以下。

「K-mのペンタミラーは確かに他社のペンタミラーよりも覗きやすいし明るいしピントも合わせ易いんだが正直言ってペンタプリズムの方がピントを合わせ易い。
確かにファインダー像は若干暗めだがあくまでもピントをきちんと合わせる事が主眼であって明るさ暗さに関しては正直言って二の次三の次。ペンタプリズムに
慣れてしまうとK-mのファインダーでさえも不満を感じてしまう。ペンタプリズムはペンタミラーよりも重い、だって?トータルではist DS2の方がK-mよりも軽い」

「600万画素に関してはRAWで撮影する事で少しだけピクセル数が多くなる件について」「手ブレ補正は…まぁ手で持たないで撮影すればいいだろ的な事で」
「JPEG化する際の画像生成エンジンのレベルの低さはRAW撮影のあとでパソコン現像でなんとかなる件について」「AFは親指AFをOKボタンで実行する事で快適」

そんな所か。そう言う訳でレンズをカメラに取り付けて持ち出してみた。ピントリングが回転するのはまぁ大体レンズの円周の4分の1程度。無限遠からマクロまでを
一気にピントリングを回して調節するよりもオートフォーカスを親指AFでOKボタンに割り当てる設定で「使いたい時だけオートフォーカス」にする事で対応可能。
殆どマニュアルフォーカスで設定しているとまむさんなんだが時々ものぐさになるんでオートフォーカス「も」使いた〜い。と言う事でたまに来る出番は親指AFで対応。
いちいちシャッター半押しでピントリングがききっききっと動くのは超ウザいんで普通にそれはオフにしていた方が楼座おばさんもニッコリだと思います。無双は無しで。

そんな感じだな。「手ブレ補正→手で持たない」「画素数が少ない→RAWで少しでも稼げ」「室内でのオートホワイトバランスがクソ→RAWで撮れ」だな。
「親指AF→ペンタプリズムで見ながらQSFで微調整これ最強」「あぁんペンタプリズムたん可愛いよぉぺろぺろ」「あぁんRAWたん可愛いよぉぺろぺろ」だな。

だから別に迷ってはいない。高周波数的なオートフォーカスのモーター駆動音がするK-mはやはりエントリーモデルなんだな。と言う事でやはりエントリーモデル。
一応マニュアルでもピントが合ったらスーパーインポーズが中央1点だけとは言えピカっと赤く光ってくれると言うのは大きいわこれ。スーパーインポーズは必須。
K-mのペンタミラーは確かに他社のペンタミラーよりは見易いがペンタプリズムに慣れてしまうとこれに対してさえも不満の言葉が沸いてくる。細かい事だけどな。

そう言う訳で別に迷ってはいない。ただ「噛めば噛む程味が出る。まるでスルメの様なカメラだな」とも思っている。感度800が常用出来ると言うのはいいな。
K-mは、正確に測った訳ではないがISO640が個人的な限界値だと俺は思っている。これ以上上げるとノイジーで使えなくなるわ。RAWで撮影すればまた違うだろうが。
それ以前にスーパーインポーズが無いのと甲高いモーター駆動音で嫌気が差すけどな。あ、あと勿論ペンタミラーに関してもな。やっぱコストは掛けるべきだな。

そう言う訳で持ち出して撮影モードをリモコンでシャッター切る(3秒後)にして静物撮影とかしてみる訳だが。いやぁ〜カメラ置きっぱなしでの撮影っていいね(笑)
手ブレ対策とか考えなくてもいいからいいね(笑)しかも専用リモコンを買う様な情弱ではなくドコモのiアプリでペンタックスリモコンレリーズアプリを使うからね。
アプリその物が10KB程度しか無いんで貧弱なCPU性能でお馴染みのSA702iでも普通に起動して使いこなす事が出来ます!だからな。リモコンでシャッター最高や!
手押しなんて最初から…いやそれは無理があるだろ。とまむさんは最高や!ネタを多用しすぎてもはやどこの球団のファンなのかが正直全く分かりませんと言う事で。

話が目茶苦茶でしか無いが、この後は「キットレンズ比較」と「良品のM85mm F2を誰か廉価でよこせ。っつーかむしろタダでくれ!(笑)」がメインと言う事で。

2009年09月11日(金)19時28分35秒