今日も自転車で筋力トレーニング。今日は前橋市の北部の方面へと出向いてきた。前日の疲れ?特にない。むしろ頭を使った事による側の疲労がある。
画角が望遠過ぎると撮影したいと思った被写体が大体構図に収まり切らない。「望遠で 撮りたい写真は ちと下がれ」そんな感じで望遠過ぎる事も問題だな。
当初。Mレンズの100mmマクロを購入する事も考えた。ただ鏡筒がマクロだとどんどん伸びていく。まるでチンコが勃起していくみたいだな!としか思えない。
俺はこの手の「過剰に」伸びていくズームみたいなレンズが嫌いなんで。多少変化する程度には構わないがこれは幾らなんでも変化しすぎだろ。としか思えない。
まぁ通常の撮影時においてはキットレンズの画角がカバーする18から55で十分な訳ですが。しかしそれでも写真の切れ味に関しては単焦点レンズの方が上。
そんな風に思って自転車を漕いだ。北部へと向かって前橋サティの方面へと向かい更にそこから北上を繰り返して前橋の荒牧町方面へと向かう。前橋市内の
北側の繁華街と言うか色々なお店が立ち並んでおりますよロードサイド沿いに!と言う形を形成している。前橋北部の繁華街。と書いた方が1番分かりやすいな。
まずは群馬テレビの鉄塔でも撮影するかと言う事で上小出にある群馬テレビの本社にでも向かう。相変わらずズタボロに腐ったウンコな建物だな。お固過ぎる。
鉄塔はぐんまテレビ表記なのが理解不能。漢字文化を死滅させるなバカ野郎。ハッキリ言ってこの手の無理矢理としたひらがな表記には反吐しか出ない。
アホだろこいつら。としか思わない。まぁやりたい奴は勝手にやってろ。としか形容できない訳だが。そう言う訳でズタボロビルの上にある鉄塔を撮影してみる。
その後は自転車でマクドナルドにでも向かってポテトとアップルパイでも軽く食してからまたさっさと自転車を漕いでヤオコーの中にあるフードコートで水を飲んで休憩。
その後はロードサイド沿いにあるハードオフにでも向かってジャンクレンズコーナーでも軽く眺めてみるもこれと言ったモノが無い上にまぁハードオフだしな(笑)
って言うか「大半の店舗がいわゆるフランチャイズだから関係ない企業が運営しているとは言えその看板となっている元の企業はバリバリの創価学会系だろうが」
の1行で終わらせてさっさと飛び出したその後は今日のある意味メインでもある所の坂道を登って立ち漕ぎも間に挟んで行き着いた先はベイシア前橋富士見モール。
最近はこの手の建築数年後のベイシアの小規模モールに行く事が多いな俺。大胡、赤堀、そしてこの富士見。大体マツモトキヨシがテナントとして入っている。
まぁ普通のモールですが。「食品+衣料品(それから他社テナントで色々とカバー)」と言う様な小規模モール。マクドナルドに立ち寄ってポテトだけ注文して食う。
基本油ギッシュなので途中で水でも貰っておく。社員クラスの紫タイプの制服を着た中年の女が接客に該った訳だが割といい女だな。とか思った。
最近のとまむさんはリアルでババ専になりつつある。理由?「口角と性格」と書いておく。大体女のどこを見るかと言えば口元を見る。口の端。上がるか下がるか。
口の形が「へ」になるか「V」になるかで大分違ってくる。そいつの性格がそこに良く現れる。性格の悪い女の口は「へ」の字に曲がっている。そう言うバカ女を
嫁にしようとする奴はアホの極みでもはやバカ。この手の情報弱者はもうどうしようも無いので捨てるしか無い。カビパンからカビを取っても喰えない。捨てるのと一緒。
まぁそう言う訳でこの中年の女割といい女だな。とか思う様な体たらくでニヤニヤはしないがニコニコしながらその女を見ている訳ですが。あー。とまむさんは
女は年齢ではなく性格と言動と頭の良さと致命的な欠陥を抱えていない事。これが判断基準だからな。まぁ大半の女は俺の目から見ればクズダメババアなんですが。
ポテトを喰った後は登った坂を今度は下る形となってまたロードサイド沿いへと抜け出してその後に向かうのはカメラのキタムラ前橋上小出店。到着。
どうしてここに立ち寄ったのかと言えばK-7が置いてあるから。へぇ。今までいろんなキタムラのどの店にも置いてなかったK-7がここにはあるのか〜的な事で。
噂を聞いて来てみれば。確かにあったよK-7。触った事は以前にもあったがその時は時間の都合上あまり深くは触っていなかった。今回が初夜みたいなもんか。
・ファインダーはさすがペンタプリズムで覗いて楽しい。istDS系のプリズムと比べて確かに若干暗め。しかしピント合わせは相当にやり易い最高級のファインダー。
・ファインダー視野率100%と言うのはいいな。見たままの範囲がそのまま写る。もうそれが楽しくて仕方がないのでシャッターを積極的に押したくなる。
・シャッター音は静かに鳴る。そんなにうるさくない。落ち着いたシャッター音は嫌いじゃない。押した際のフィーリングも上々。
・3インチ液晶は上下左右から見ても大きな色の変化がない。良い液晶を使っているなと思う。ライブビューも3インチあれば割と楽しいが電池を食うのでやらない。
・低感度からのノイズ…は確かに出てはいるが等倍で見て文句を垂れる様な等倍厨以外にはあんまり関係の無い事ですな。
・各種スイッチが多すぎて初心者にはこれどうやって使うんだ!?とか思う物の中級者以上にとって見れば逆にかゆい所に手が届く様な至れり尽くせりな仕様。
こんな所か。色々と触っていて楽しくなる様なカメラだな。ファインダーやシャッター音や液晶の色味の正確さや視野率100%と言う快楽が俺をそうさせてくれる。
これはいいカメラをペンタックスは作ったな。単3電池で駆動しない専用バッテリー設計と言うのが惜しい事は惜しいがまぁペンタックスの場合
いわゆるフラッグシップモデルはバッテリー駆動が当たり前だからあんまり悲観はしてないが。K-m2(仮)に可能な限りこのK-7の仕様を引き継いでくれ。
ボディだけで115000円。レンズキットで125000円程度もする。…いや、それでも他社のフラッグシップと比べたらそれこそ半値以下の価格ではあるけどな。
それだけの価値はあると思う。問題なのは「とまむさんみたいなぶっちゃけ写真とかそんなに本腰入れてねぇっす(笑)」的な連中には売れない事ですが。
キヤノンやニコンが売れているのはそのネームバリューも去る事ながらエントリーモデルをコマーシャル使っていいものだとか思い込ませて売ってる対情弱商法。
これが割と効いている。ペンタックスは逆に知ってる人しか知らないブランドなのであー。そこら辺による大量生産に伴うコスト削減とか難しいよな的な事で。
それでもK-mはコンスタントには売れているけどな。俺もいいカメラだと思うよ?色々と足りてない所が我慢できない上にペンタミラーには目が慣れないけれども。
そう思って後はレンズの比較か。K-7に搭載されているキットレンズは「DA 18-55mm F3.5-5.6AL II」と同じ光学系のそれ。防水化されただけなんでこれで撮影。
撮影してみた写真を拡大して見て大体の傾向はもう分かった。って言うか本当に他人って言うのは役に立たねぇな。そんなレンズレビューじゃまるで無意味だろ。
「DA 18-55mm F3.5-5.6AL(1の方):最広角で周囲の減光が目立つ。少しあるのは普通だがこれは少しと言っていいレベルじゃない。絞り込んでも解決しない。
どちらかと言えば暖色系に写る。樽歪みは若干ある。望遠側にシフトすれば多少スッキリするが。写りはややこってりでまったりなベクトル。なんでもこう
シャキーンシャキーンと映す様な感じではなく女をビルの12階の高級レストランに連れて行って暖色系のライトの中で食う料理でも撮影したら似合う様な写り方」
「DA 18-55mm F3.5-5.6AL(2の方):最広角で周囲の減光は大分目立たなくなった。1と比較してスッキリハッキリした描写。やや寒色系に写る。広角の方は
歪曲も少なくなってスッキリしたんだがとにかくパープルフリンジが出易い事が残念。大きな弱点はそれぐらいしか無いのだが進化なのか退化なのかの判断に迷う」
と言う事で。パープルフリンジが出易くなった事以外は2の方が性能が上。但し1も性能が悪い訳ではなくぶっちゃけた話どう言う写真が撮りたいか。
それによって極端な話「暖色系の被写体は1」「寒色系の被写体は2」で分けてもいいと思う。マジで。「1:人の顔、暖炉」「2:クルマ、ビル、鉄道」とかな。
なんて贅沢な使い方なんだ!(笑)的な事で。だから「2が1と比べて進化した」とかホザいてるメクラどもは今すぐに死んでくれ。ねぇよwwwだな。
やっぱ自分で比較しねぇとダメか。とか思った。他人のレビューがクソゴミにしか見えないとまむさんなんでやっぱ自分でやるしかねぇからな。特に。
そう言う訳で正確には「撮りたい物が何かによって変わる。こってり暖色系の被写体には1がお勧め。さっぱり寒色系の被写体には2がお勧め」と言う事で。
…しかし。こうやってキットレンズについて語れるのもある意味ペンタックスだけの特権だな。と改めて思った。他社のキットレンズは正直言って「写るだけ」
もう明らかに色々な所で手を抜いていて「良く映したかったらもっと高いレンズ買って下さいサーセンwww」的な悪臭が漂って来る。距離計が無い!
と言うのが正直言って信じられない。距離計と、右肩の情報を表示する液晶。この2つは無くても困らないとか思われていそうだが無いとマジで困るんですが。
キットレンズに距離計があるのはペンタックスだけ。…K-mのキットレンズからは距離計が他社と同様に消えましたけど「やっと他社並になった」だけの事ですから。
コスト削減と言う意味では間違っていない。ただなぁ。それもどうよ?としか思えないんでベクトルにある程度の理解は示すが長続きだけはさせるなと言いたい。
まぁ色々長ったらしく語ったが「あぁんK-7たんかあいいよぉぺろぺろ」と言うのが結論と言う事なんで。汚いなぁお前。今世の中にあるデジタルカメラで
どれでも1台だけすきなのあげるよ?とか言われたら「じゃあ今1番高いカメラと1番高いレンズをくれ。それをオークションに掛けて高値で売り抜けて
その金を使ってK-7のレンズキットを買って後は預金に回すから!」と言うぐらいにこのK-7をとまむさんは気に入っている。って言うかひどい奴だなお前(笑)
そう言う結論を出して後はさっさと帰宅してしまう事にする。帰宅の途中で被写体を撮影する中で群馬テレビの鉄塔をもう1度撮影しておく。ついでに社屋全体も。
まぁ相変わらずダサい雰囲気をかもしだしている体たらくなテレビ局ですな。これがマスゴミの終焉か。中の設備更新に金を使って外の整備が出来ないボロ社屋。