2009年09月16日(水)ロケットブースター

マスゴミ完全終了のお知らせ。そんな鐘が今鳴らされた。今日テレビ東京にて放送された「ありえへん世界」の放送内容があまりにもひど過ぎて俺失笑。

「競馬!競輪!競艇! ありえへんギャンブルレースBEST5」 と言う内容で簡単に書けばネットでウケてる動画の再編集。って言うかパクリ。
リアルヴィジョンの新馬戦。ギャロップダイナの札幌日経賞。ブロードアピールの根岸ステークス。大津びわこ競輪での9人全員落車。だいこんおろし。大体そんな内容。

明らかに「ネットから拾ってきました」と言うしか無い様なネタに「今更ですか?」としか感じられない。ホント、制作予算が無いんだな。だからこうやって手抜きになる。
所詮カスゴミ業界なんて言うのはネットには勝てないと言う事が良く分かる。まぁ明らかにネットで拾ってきたネタを劣化させているだけの体たらくっぷりに失笑&嘲笑。
むしろ大津びわこ競輪だったら今やるべきネタはこっちだろ?とか言う事で所詮はカスゴミなんだなっつー事で制作している奴らも情弱だし盲目している奴らも情弱。

「他人をあざ笑う様な内容もしくは既に手垢のつきまくっている内容をさも俺らが見つけてきましたかの様に紹介するド低能っぷり」と「サーチアンテナ完全故障」で。
って言うか。大津びわこ競輪だったらその9人落車事故を紹介する事なんかよりももっと格好のネタがあるんだけどな。編集とか、時間が掛かって無理か(笑)

[ 深谷知広選手のS級特別昇級について ] 標記につきまして、深谷知広選手(愛知・96期・19歳)が本日(9月15日)、大津びわこ競輪場において完全優勝して
3場所連続完全優勝を達成し、平成21年9月16日付でS級2班へ特別昇級いたしますので、お知らせいたします。デビューから56日でのS級昇級は、これまでの
菊地圭尚選手(北海道・89期・当時24歳)の記録(デビューから89日。平成16年10月4日いわき平競輪場で達成)を抜いて、昭和58年4月にS級が創設されて以降、
史上最速の記録となります。デビュー(豊橋7/22)から全て1着の18連勝によるS級特別昇級は、平成20年1月チャレンジレース(A級3班戦)導入以降初めての
ケースとなります。3場所連続完全優勝達成での特別昇級は、平成21年9月4日に鈴木雄一朗選手(東京・94期)が久留米競輪場で達成して以来の記録となります。
深谷選手のコメント「レース前は、すごく緊張していました。特に発走控室に居る時が一番緊張して、震えがきました。今の気持ちは、凄くうれしいです。
この結果を師匠に伝えたいですね。しっかり練習してS級でも戦えるように頑張って行きたいです。」(keirin.jp 9月15日)

デビューから18連勝して。デビューから2ヶ月程度で一気にS級の仲間入り。正直「嘘だろ?」と思ってしまう様な超が付く程のスピード記録に舌を巻く。
しかも凄いのがその18連勝目を決めた時のレース内容。1着と2着との差が「大差」タイヤ差とかではなく「大差」つまり圧勝劇だった。と言う事で。
2着が42歳か。そして1着が19歳。例えば23歳の時に出来た子供だったら確かに19年後には父親は42歳になっているわな。ある意味親子の様に
年の離れた選手同士の対決。まぁそりゃあ若い方が身体も動くみたいな事もあるとは言えそう言った事を差し引いても新人がここまでやれると言うのはぶっちゃけ異常。

その決勝のレース展開としてはジャンが鳴る前までは誘導員の後ろに付いていたがその後でクルマを下げて一旦は7番手に交代。ジャンが鳴り出してからは
一気に仕掛けて連携が外れての単騎で捲くった!一気に先頭!2コーナーから最終バックで一気に後続を突き放す!最後は20メートルぐらいの差があったか?
まぁ正確なメートル数は分からない訳だが確かにこれは大差だな。って言うかこう言う競輪は滅多に見た事ねぇな。大体着差は微妙な事が殆どだからな。ですが。

むしろ大津びわこ競輪で紹介するならこっちのネタの方が鮮度もいいししかも凄い。デビューから18連勝とか嘘の様な数字で史上最速のS級昇格!だからな。
深谷知広(ふかやともひろ)か。この名前は覚えておかないとな。出来れば天狗にはならないで欲しい。そしてS級の壁にぶつかるとは思うがそれを打ち破って欲しい。
俺が言えるのはそれだけだな。愛知の選手か。例えば前橋競輪とかには斡旋されにくいだろうな。GI開催のその時にS級上位になっていればその時にでも是非。

2009年09月16日(水)02時12分04秒