レンズのラインナップに関して迷っていたと言うよりも「モアベターな解」を探っていた。と書いておいた方が正解か。モアベターな展開の方を俺としては希望する。
望遠:PENTAX-M 75-150 F4を入手し鏡筒の長さ等々が許せるかどうかのテスト。PENTAX-M 135 F3.5との比較でダメな方は売りに出す事とする。
これで望遠は素直に片づいた。あとは「DA 55-200 F4-5.6 ED」辺りが廉価のスパイラルにハマっての通常中古で1万円を大きく割ってきた!とでも言う様な
頃合いになって来ればそっちの方に移行と言う事で。Mレンズが壊れるか壊れないかではなく「俺が手放すまでは壊れるな」と言うのが絶対条件だからな。
さて、と。問題なのはむしろ広角から標準領域な訳だが。「DA 18-55 F3.5-5.6 AL II」「PENTAX-M 24-50 F4」「PENTAX-FA 28-70 F4」のうちどれを基準にするのか。
「PENTAX-FA 28-70 F4」は完全に俺の好みとは違った絵を吐きやがるので却下。「DA 18-55 F3.5-5.6 AL II」「PENTAX-M 24-50 F4」どちらを選ぶかによって変わる。
DA 18-55 F3.5-5.6 AL IIを選んだ場合:最短25cmなのでマクロはこれで問題ない。テレ側が暗いのでそこに対応する為にPENTAX-M 50 F2を足しての3本構成。
PENTAX-M 24-50 F4を選んだ場合:最短40cmなのでマクロがない。PENTAX-M 50 F4 MACROを足しての3本構成。
と言う風に考えている。しかし「DA 18-55 F3.5-5.6 AL II」「PENTAX-M 24-50 F4」どちらがいいのかまだ決まっていないので「まずはそこを比較する」事を実行する。
「PENTAX-M 24-50 F4」の入手後にテストを行う。中古のカメラ店で売っていた所を見た。俺が購入する予定なので店名や価格などは当然明かせませんが。
「DA 18-55 F3.5-5.6 AL II」「PENTAX-M 24-50 F4」の2つでテストを行い、重さ軽さや扱い易さ、勿論最も重要なのは吐き出されて来る絵の特徴。それを比較する。
まずはここだな。って言うかここだろ。この2つを比較しての優劣を競い合って優秀だと俺が思った方をメインとした場合にさて標準域をどのレンズでカバーするか。
と言う事で。「PENTAX-M 50 F4 MACRO」これは1度触ってみたかったんでカメラのキタムラのネット中古経由で状態があまり良く無いであろう物を予約する事にする。
購入するつもりもぶっちゃけ殆ど無いが。まぁそれでもいいですよ〜的な事を言質として店員からはもう既に取っているからな。ダメな店ではないキタムラの店員からな。