最近のとまむさんは俺を知ってる人と会う時に、会う人会う人から「痩せた?」と聞かれる事が多いな。まぁ確かに痩せたと言えば痩せた訳だが。
59キロから56キロ台に痩せている。但し体脂肪率も13%台から10%台にまで下がっている。とりあえず「体重は減ったが体脂肪率も減っている」と言う事で。
身長170センチで体重56キロ台か。まぁ小柄だわな。しかし筋力つければとりあえず問題ない。小柄でもS級S班とか居るからな。競輪の話かよ。
競輪の話で思い出したが平成22年度の特別競輪の詳細が発表された。寛仁親王牌は今年は青森での開催だったが来年は前橋で行われる事が決定した。
あー。前橋競輪でGIが行われるんですか。あのボロいドームで喫煙所のタコ部屋はヤニだらけで内壁がトンデモな変色を起こしているこれぞギャンブル!と言う様な
あのグリーンドーム前橋でGIが行われるんですかそうですか。まぁそれをふと今思い出した訳ですが別に俺がGI開催への斡旋を受けると言う訳でも無いんで。
交換レンズの話。ペンタックスのDAレンズの「DA 17-70mm F4 AL SDM」F4通しでテレ側も換算後の焦点距離が3桁に到達するのはこのレンズぐらいか。
…しかしまぁ重たいなぁ。重量485グラム。長さ93.5センチ。長さはまぁそれ程でもないが問題なのは重さだな。俺が以前購入したPENTAX-M 75-150mm F4と
比較して長さこそ短いが重量は重いってどう言うこっちゃ。つまり胴の中身が金属製のMレンズよりも詰まってる。そう言う事か。かなり重く感じる訳だな。って言うか
485グラム!?死んじゃうおw腕がもげちゃうおwww的なフロントヘビーな重さになってしまうわな。K20Dぐらいの大きさだったら問題ないがK-xにつけたら死ねる。
勿論この手のズームレンズはワイド側での歪曲も当然出てくるだろうけれどもな。しかし単焦点レンズでこれだ!と言うのが無いんで歪曲はカメラで補正しろ。
K-xには確かそう言う機能があったよな。っつー事で。ホンマ最近はなんでもかんでもカメラ内でやってしまう様な多機能性が増えてきたな。その分
例えばファインダーを廉価モデルでもピントをあわせ易い用にする(プリズム採用)と言った「カメラの基本となる撮影機能に対する進化としての手入れ」が無い。
今のデジタルカメラはカメラの本質的な部分「以外」が進化している。としか思っていない。まぁ今回のK-xはこなれたクソニー製CMOSセンサーの採用だとか
割とそこら辺「も」含めて頑張っている事も知ってはいるがやはり例えば初心者だとか女の子だとかに訴求するポイントとしては例の100色展開の方が上と言う事で。
「K-7の証言者」なるコーナーがペンタックスのK-7の公式紹介サイト内に出来ている。まぁあれだ、テレビとかにツラ出してる奴がなんか語ってるお的な内容か。
素人が言った所で説得力もねぇけどな。そこら辺の女子高生に無駄にK-7を貸して「撮ってこい」とか言う企画をやったら最近のガキはゆとりなので普通に死ねます。
あー。最近のコンデジはどうも「如何にもコンデジで撮影したって感じの画像ですねこれ。何を以てそう判断しているのかは分かりませんがなんとなくデジタル臭いです」
と言う絵になっていて等倍鑑賞なんてしないんだけど等倍で見たらパリパリで、リサイズ掛けてもなんとな〜くデジタル臭い…。と言う事で気に入らない画質なんで。
リコーのCX2レベルでもそう言う風に感じてしまうんで。なんなんだろうな。俺もこの感覚は良く説明出来ないんだがどうしてもデジタル臭いのが俺個人的に嫌いなんで。