2009年09月29日(火)合図

コンデジか。被写界深度的にはデジタル一眼よりもボケない点で有利なんだがレンズが暗くて話にならない。テレ側なんて「死ね」と言ってる様な暗さで俺失笑。
「Optio P80 27.5-110mm F2.6-F5.8」「Optio E80 31.5-94.5mm F2.9-F5.2」「Optio E70 35-105mm F3.1-F5.9」だからな。乾電池使えるカメラ以外はどうでもいい。
ペンタックスのコンデジは大体こんなもんだがぶっちゃけた話他社もこんなもん。せいぜいリコーの高級コンデジで失禁している程度しか選べる物が無い件について。

デジタル一眼で被写界深度的な話をすればF1.4とかはあんまり使わないな。F2.0で十分明るい。GR DIGITAL 3が最安63800円ってなんの冗談ですか?と。
「GX200 24-72mm F2.5-F4.4」か。頑張ってる方だとは思うがそんな広角とまむさんは使わない。それとテレ側の焦点距離が足りない。俺としてはあと5ミリ欲しい。
テレ側でF4.4なら頑張ってる方だとは思うがあと1段明るくならないのか?的な事でもついでに書いておく事にする。レンズが明るければ明るい程コンデジは有利。

とりあえずさ「28-75mm F2.4-F3.5」とか出来ねぇ?俺コンデジだったらそれでいいわ。価格と画角のバランスで言えば俺が欲したいのはそんなラインなんだが。

もうどうせ画質では画素数の積み込み過ぎで積載量オーバー状態なんだからうわっデジタル臭ぇっ!おめーんち魚臭せぇ臭いがすっぜ!(笑)的な感じの臭い画質。
どーせそれしか実現出来ないんだから被写界深度とデジタル一眼よりも軽くて小さいのと「レンズが明るい」ので売ってけよ(笑)レンズなんて情弱は気にしないけどな。

「28-75mm F2.4-F3.5、800万画素CMOS、単3電池2本駆動」とかでいいや。多少カメラは大きい方がむしろボタンなどによる操作性が高まって来る件について。

情弱と言えば女流一眼(笑)か。そんなもん使ってる奴は死ねよと言いたい所なんだが「騙される奴」と「騙す奴」でどっちが悪いと言えば「騙す奴」だからな。
俺は、そう言う「騙す奴」が嫌いなだけだからな。騙される方ではなく騙す奴の方を俺はより嫌っている。騙される奴を情弱と罵って減らす事によって本当に
被害を被るのは「騙す奴」だからな。俺が殺したいのは騙される奴ではなく騙す奴。騙す奴を殺す為に騙される奴の数を減らす事が必要。だから情弱と罵っている。

「ANAとLUMIXG1のスペシャル企画 プロカメラマンと行く上海4日間ツアー 思い出フォトギャラリー」だとよ。さすがシナチクチンカス企業パナソニック(嘲笑)
こう言う大馬鹿な企画をマジで実現してしまう所にこの企業の傲慢さが透けて見える。死ねよパナクソニック。やっぱりこの企業。社名を変えた時点で死んだな。

マイクロフォーサーズなんだがボディが小さい分レンズがデカく感じる。って言うかむしろ邪魔?(笑)に感じる。コンデジの延長線上なのにレンズはデジタル一眼並み。
それがすんげぇ違和感を起こすんだわ。もはや外観の「デザイン」からして失敗しているとしか言い様が無い。画素数的にもセンサー面積で限界が見えている。
って言うか積載量オーバーで普通に画像が荒れまくってのウンコ画質でしかない件について。あーあ。画素数を欲張り過ぎてマイクロフォーサーズ終わったな。

結局「物が売れない」のではなく「欲しいと感じられる様な物が作れない企業連中どもの視野角が盲目的な事になってるんですねこのメクラ連中が」で終わるだけですな。

2009年09月29日(火)01時34分26秒