カメラの話。レンズなんだがやはり古いレンズの描写と言うのは最新のデジタルレンズと比較した場合確かに微妙〜にではあるが古くさい?様な描写を見せる。
その辺はデジタル専用レンズの方がスッキリとした描写にはなっているんだが。しかしベールが間に入っている様な画像になってしまうんでそう言ったベールが無い
古いMレンズの方が俺の評価は高くなる訳だが。しかしこうやって最新のレンズと古いレンズで撮影のし比べが出来る!と言うのは考えてみれば凄い事だわな。
あー。この後の「カメラボディ買い換え計画」と「カメラレンズ買い換え計画」の「当然廉価っしょ?ぶっちゃけた話とまむさんはカメラ興味無いですからwww」は決定済み。
ボディ「××が必要なのでとりあえず××を売って××に買い換えた。××は中古価格を比較すると××と価格がそんなに変わらない上に画素数等の性能差がある。
××は確かに悪いカメラでは無いんだが生産台数的な意味であんまり中古市場に出て来ないので中古価格もこなれて来ない。性能的に言えば確かに××と
比較してしまうと劣っては見えてしまうが××も××性能やオートで任せても比較的安心な××等々今までのペンタックスのデジタル一眼レフカメラの弱点を
それなりに克服している上に最近のBCNランキングでも毎週毎週上位に食い込んできていると言う事で在庫の払拭がどうやら上手く行っているらしい的な事での
中古に流れるタマもそれなりにある(事実××の2ちゃんの該当スレでは××買ったけど売っちゃって××買おうかなぁ〜の様な書き込みが目立っている)訳で
流れるタマが増えれば増える程中古での価格もこなれて来ると言う訳で。ハード面の細かい所で言えば確かに中級クラスの××と比較した場合には例えばグリップとか
そこら辺に不満も出てくるがそう言った質感を大切にしたいのであればもう1台デジタル一眼レフを持てばいいんじゃないですか?とか言う事で激安価格で××を
もう1台購入しての2台態勢にでもして広角薄型パンケーキレンズでもつけてお散歩カメラとか言い出してしまえばいいんじゃないでしょうかそんな余裕もねぇけどなw
的な計画を実行する事もぶっちゃけた話可能なんでとりあえずハード面での作りのエントリーっぷりに関して言えばまぁ目をつぶるしかぶっちゃけた話ないと思います。
とりあえず××が発売された頃?発売される直前?辺りに買い換えた××を早速××しようと思います(笑)あんたマジで買い換えサイクル早過ぎだろJK」
レンズ「確かに単焦点の方が描写は鋭い。しかしズームレンズの方が普通にズイズイズイズイとワイテレワイテレ的な事がヤれて便利な件について。まぁあれだな
やっぱ利便性には適わねぇな。そしてMレンズの単焦点は大きさこそズームレンズと比べて小さいが重さではキットレンズとそんなに大きく変わらない件について。
結局カメラって言うのは振り回すもんですからやっぱり大きさも重要なんだけれども重さも重要なのよ。そしてボディ面で言えば××が進化したと言うのであれば
そりゃあ当然××だって使いたくもなるでしょ(笑)それにペンタックスのレンズと言えば特徴的なのが××機能の搭載だからね!まぁ確かに××だとか
あるいは××だとかも考えなくは無いんだけれどもぶっちゃけあそこら辺の××レンズは大きくて重いでしょ?(汗)それはまだしも値段も高い!ぶっちゃけた話無理(笑)
なんで結局は××に落ち着くと思います。まぁほらあれだ、レンズって言うのは交換する事が出来るんだからそこら辺色々と××を考慮しながら交換していけば?(笑)」
こんな所か。あとは案外デジタル一眼レフカメラと言うのは重いから。特に首。首にブラ下げてどうのこうのする場合1キロ近くになるとそれなりに首にも負担が掛かる。
そこら辺「鍛えておけ」で終わるだけ。そう言えばデジタル家電とか大好きな細川のあいつは鍛えてる某ライダーとかで主役もやってたな。おっさんライダー(笑)
少年よ〜旅立つ(略)でこんにちはカスラックですにしかならないんでこれだけでいいや。まぁそう言う訳でもう購入計画の方は普通に段取りとか出来ている件について。
って言うか細川茂樹の家電レビューは俺のそれとは全然ベクトルが違う件について。まぁ俺の場合は放送禁止用語満載の上に顔も割れてねぇからな。しゃーねぇよ。
あー。俺が今コンデジを1台買うとしたら?とか言われたら「中古であんまりモノが出てないんだが」と前置きした上で「GX100」と言う答えを吐き出しておく事にする。