2009年10月03日(土)シークルネッサンス

結局とまむさんはistDS2を手放してK100Dを購入してのK100Dっ娘になった訳ですが俺は女じゃねぇ。手ブレ補正?いいね。暗いシーン限定で。最初から分かってた。
かなりミラーはピントが合わせづらいな。単焦点レンズも手放した。とまむさんはめんどくさがりなのでズームレンズでいいやとか思ってズームオンリーにした。
結局ズームレンズのテレ側で被写体を大きくファインダー内に写してからピント合わせをしてそれから広角側に戻すと言う様なやり方で正確に合わせる事にした。

とまむさんはオートフォーカスを全く信用していないんで。理由は2つ。「1:ぎーぎーうるさいから」「2:本当に合焦してんのか?と疑うから」の2点で終わる。そんな俺。

そう言う訳でマニュアルフォーカス最高…でも無いけどとりあえず最高って事にでもしておくかとか思って試しに撮影してきた。本格的な撮影テストをやってなかった。
お前なんなんだよ的な感じだわな。そう言う訳でレンズ2本をバッグ2本に分散して自転車漕いでみたら雨とか降ってきてふざけんなおドンドンとか言うトーンで俺憤怒。

とりあえず伊勢崎オートの近くのカインズホームにでも到着してそこから伊勢崎オートのスタンドの壁のキラット辺りでも撮影の被写体としてテスト撮影に使ってみた。
「PENTAX-M 75-150mm F4」を使ってのテスト。って言うか焦点距離の換算なんだが単純に1.5倍すればいいってもんじゃねぇのも知ってる。正確な数字出すのめんどい。

とりあえず「換算後50ミリ以上はプラス2ミリ。換算後100ミリ以上はプラス3ミリ。換算後200ミリ以上はプラス4ミリ」あとは単純に1.5倍でいいや的な事で。

「75ミリ側:絞り開放から普通にキレキレ描写」「150ミリ側:絞り開放だと75ミリと比較してほんの少し落ちるかな?的な描写。但し被写界深度的に苦しくなるので
そこら辺の微妙なピンズレの方が原因となる確率が高いだろJK。ピント合わせに自信が無かったら絞ればいいだろJK。開放での描写も悪くは無いだろJK」で終わる。

いいレンズだな〜。とか思った。最近のとまむさんは望遠ばっかり使ってるんで手ブレ補正か無いと普通に死ねるおwww的な事になっているんだが?
おかしいなぁ…。元々とまむさんは標準域大好きっ娘(女じゃねぇよ)のはずだったんだけれども最近のとまむさんはなんかそんな感じで望遠ばっかり使ってるんで。
ズームすると勝手にレンズが暗くなるのではなく暗くするかどうかを自分で選択する事が出来るって言うのはいいなぁ。この手の雨天か曇天か的な光量の確保が
やりにくい様な状況下では絞り開放と言う選択肢が登場してくるって言うのはいいなぁ〜とか思うわマジでこれ。普通にガンガン使える良質ズームレンズな件について。

レンズねぇ。とまむさんが入札直前になって結局止めた「PENTAX-M 50mm F2」が最短撮影距離45センチ。とまむさんの場合は「40センチ」がひとつの目安なんで。
これよりも寄れないなんてあんまりだお!ドンドン!!とか言って普通にオワオワオワタ、オワオワタ♪な事になった訳だが。薄型パンケーキでポートレート。
これならチキンと自称するレイヤーの女の子でも恐れたりしないおwとか思ったんだが割と近づいての撮影ん時にはこの最短撮影距離45センチって言うのもネックだわ。

…って言うかあんまりこうハッキリクッキリ描写したらポートレートを撮影しているはずが人体の構造みたいな側になっちゃって涙腺とか歯茎とか皺とかまで写して
なんかこれポートレートって言葉とは正反対だよね…。にしかならないだろJKとか言う事で「まさかのキットレンズのテレ側絞り開放時の描写の甘さを利用するお!」
みたいな事での55ミリ側F5.6でなんとかなんねぇ?こっち最短撮影距離25センチっすよ?そんなに寄ってどうすんの?(笑)って言うか大きさは大きいけど
重さはぶっちゃけ50グラム程度しか変わらない件について。だからなんかもう色々な意味で「じゃあこっちでいいじゃん」とか思ってしまう俺が居るんですけど?(汗)

重たいレンズはもういやだお…500グラム近いレンズとか正気の沙汰じゃねぇお…。とか言って普通に嘆く俺が居る。そんな貧乏デジ一道。みんな貧乏が悪いんだ。

2009年10月03日(土)00時22分06秒