「DA16-45mm F4 ED AL 最大径72×長さ92 365g」「DA17-70mm F4 AL 最大径75×長さ93.5 485g」「DA 18-55mm F3.5-5.6AL II 最大径68×長さ67.5 220g」
テレ側が足りないのと広角時に鏡筒が伸びるのでパス。重いし高いしでパス。キットレンズが1番マシな選択肢だが古いレンズも使えるのでそっちの方が安い。
むしろボディに金掛けろよお前。比重を思いっきり変革掛けた方が正解だろ。レンズの善し悪しなんて誰にも分かりません。なので利便性を最優先する事にしました。
レンズが暗いのはシャッタースピードが稼げないので利便性が低くなります。安くてそれなりに明るくて交換もめんどくさいんで極力したくないからこれでいいやと。
最短撮影距離は俺的には40センチが許せる上限。そんな普段使いの広角標準ズームレンズに求める基準。望遠は滅多に使わないからどうでもいいし。
DA 18-55mm F3.5-5.6AL IIはデザインが格好いいから1本ぐらいなら所有しておきたいね。滅多に使わないけど。最も安くて暗黒フジヤカメラ店で7350円に
送料1050円で合計8400円か。まだ高い。カメラのキタムラの中古で7800円と言うのがあった。オークションを考慮しなければそれが最も安いのか。
K-xのスマッシュヒットでキットレンズが溢れて来る様になれば相場も下がっていくかもな。普通のレンズはな。赤いレンズとか白いレンズじゃない普通のレンズはな。
それに引っ張られる様な形で距離計もついてる上にQSFにも対応している上級モデルの「はずの」ALIIの方まで安くなっていきますよ?とか言う展開を切望する。
レンズが明るければ夕暮れ夜間の風景撮影でも高感度を使わなくても済むからな。テレ側ぶっちゃけ暗過ぎるけどな。日中だったらそれなりに使えるとは思うけどな。
ボディ。現在はK100DだがK-x発売後に中古で溢れるK-mを捕りに行く。そしてK-xの時期モデル。K-xはコストダウンが明確になっている中途半端さも存在してるから
そこら辺を克服したモデルが出てくる事だろうよと。仮に「K-z」と言う名前だとしてそれが登場した頃には今度はK-xの価格が暴落する。以降はその繰り返しだな。
K100D Super、K200D、K-7はそこら辺でとまむさんの「中古で値段がこなれてくるか」「中古市場に溢れる弾の量は十分か」で俺の目論見からは外されたからな。
決して性能が悪いと言っている訳では無くあくまでも市場を見ての判断と言う事なんで。ぶっちゃけペンタックスのデジタル一眼レフカメラには外れはない。
どれを買っても基本は満足。あとは「より」満足するかどうか。と言う様な所で判断して下さいね?的な展開が待っておりますね状態!と言いたいだけの事だから。