2009年10月05日(月)虫けら注意報

どうもブラウンを悪く書いてる中国新聞カープ情報のスタンスに違和感がある。俺?「ブラウンはいい監督だった」と赤字で宣言しておく事にする。万年5位が
似合っている様なチームがあわやAクラスか!?と言う所にまでチーム力を引き上げた。明らかにチーム力はアップしている。若「過ぎる」から負けた。ただそれだけ。

なんて言えばいいかなぁ。「能力はいい物をもっているんだけれども若いからそこら辺ランナーが1人出ただけでアップアップする」と言う「どっしり感が無い」事が理由。
とりあえずカープのレギュラーの選手名を次々と出してみるがいい。30歳って言う選手の方が珍しいから。ルイスが30歳。石原が30歳。すぐに浮かぶのはこの辺か。
ショートは小窪がレギュラーだろ。小窪は今シーズン2年目。東出って30歳だっけ?18で入団してプロ10年目でFAを取得出来るけど取得せずに残留したからなぁ。
まぁ大体29か30歳ぐらいって事で。そうなるとスタメンもしくは先発ローテで30歳を迎えた人間と言うのがぶっちゃけた話殆ど居なくなる件について。

投手:ルイス(1979年8月2日)、篠田(1985年4月20日)、大竹(1983年5月21日)、前田(1988年4月11日)、永川(1980年12月14日)、齊藤(1987年6月20日)、
梅津(1983年3月3日)、小松(1986年9月26日)、青木高広(1981年11月26日)、今井(1987年5月24日)、シュルツ(1979年11月28日)

内野手:栗原(1982年1月8日)、東出(1980年8月21日)、小窪(1985年4月12日)、喜田(1979年10月25日)、梵(1980年10月11日)
外野手:廣瀬(1979年3月29日)、赤松(1982年9月6日)、天谷(1983年11月8日)、末永(1981年6月8日)、岩本(1986年4月18日)

これだからな。30歳超えてるのがルイスと廣瀬ぐらいか。しかも30歳になったばかり的な年齢ではないか。そう言ったチームの若さが出たな。
コーチ兼任で出番の減った緒方、2軍でやっぱり度重なる怪我の影響で本調子に無い背番号1の方の前田。こうしたベテランが普通に活躍出来ていない。
横浜から移籍してきた石井もやはりよそ者と言う事で限界がある。誰がチームの精神的柱になるんだ?そう言った選手が皆無な件について。

やはり「メンタル」が最大の問題だろ。精神論を唱えるノムケンはそこに具体的なトレーニングの方法論を持ってさえいれば問題ないんだがそう言う話は聞いた事が無い。
いわゆる根性根性ど根性!と言う様な「軍隊か?」としか思えない。特に前田健太なんてゆとり丸出しだろ。若いなぁ…本当にカープと言うチーム自体が若いわ。
射精しても女の子の全裸でまたまたムクムクとおチンチンが起き出してきてヴッ!ビュクビュク!!する様なレベル。とまむさんは相変わらず例え話が下品ですね。

「こ こ を ど う す る か」 ノムケンが具体的にそこら辺のメンタリティを戦う武士にする為にどんな具体策を取るのか。それが全く見えて来ない件について。

俺?俺がノムケンの立場だったら「サディスティックルネッサンス」とでも言う様なワードをキーにしてそこから具体的にニョキニョキと動き出す行動を取る訳なんだが。

2009年10月05日(月)00時18分57秒