[ 高知競馬「我那覇ヒビキさん特別」予想動画 ] つくりましたよ。ハレの日なので、律子と真をステージ衣装にして出演しましたよ。ついでにきりとび(代理:アロエ)も。
それよりも、オッズパークなんとかならないか?このままでは地方競馬場の死活問題になってしまうぞ!(きりとびの予想 10/10 0:08)
ハァ?雑魚いシステムのorzパークなんかに期待している連中の脳内をドタマカチ割ってその哀れっぷりを是非1度見てみたいんですが。ねぇよ。
そう言う訳で高知競輪と比較して全然力が入っていない風前の灯火に無駄にナイター設備を整えていよいよ地獄の業火へと自ら飛び込んで行く事を選択した
そんな高知競馬で無駄に協賛競走(失笑)みたいな事でまたアイマスかよの8文字で終わる体たらくでしかないゲロカス競走「我那覇ヒビキさん特別」が終わりました。
千早6着。ケンタッキースワン9馬身差の圧勝。高知競馬はクラス分けが目茶苦茶なのと場外売り場が貧弱なのとで自らピンチを招いている。ただそれだけ。
ナイター開催?大井や川崎がナイター開催を出来るのは周辺人口の多さと交通状況に恵まれているから。つまり日帰りが可能だから。高知じゃ無理。
どーせ地方競馬を単なるアイマスオタのおもちゃにしてるだけで福山競馬と場外で高知競馬の馬券も売ってますよとお知らせもしないゲロカスどもが。
2009年10月08日(木)ディープエイト係員
まぁどうせマルタカチハヤブルを「千早キター!しかも7枠!7!これで勝つる!」とか言うだけなんだろ?お前らは。ハァ…。本当に馬券を売る為のエッセンスが皆無。
「当日の高知競馬はナイター開催です。元々交通の便がそんなに良くない上にナイターなのでまぁ交通の便に関して言えばお前らとりあえず覚悟しとけ(笑)」
「無料送迎バスは2009年3月で終了しました。仮に行くとしたら行きは高知駅からバスで片道30分。運賃640円。帰りは割り勘でタクシーしか思い付きませんが」
「最近になって高知競馬は福山競馬と提携しましたので10日のレースも福山競馬場、福山駅前の場外売り場にて全レースが場外発売されますこっちも利用しろ」
これぐらいは最低でも書きましょう。オッズパークとか楽天競馬とかも一応触れておいた方がいいのか。当日のBAOO高崎は帯広、盛岡、佐賀で高知はハブられます。
どうしてこう言う事が出来ないんだろうな、アイマスのカスどもは。地方競馬を蹂躙したいだけだろ?これじゃあな。地方競馬を応援しますと言う姿勢が見えない。
協賛してくれる事で競馬場的には有り難いんだろうが競馬場は馬券を売ってナンボ。競馬場が売りたい最大の商品は馬券。それが売れないから廃止論が起きる。
極端な話バカみたいに馬券がアホの様に売れまくれば廃止のはの字も出て来ない。「馬券の買い方」「馬券を買える場所」「どの馬が実力馬なのか」を書きましょう。
…と書いた。ねぇねぇおもちゃにして非オタから嫌悪感を食らってさっさと廃止にさせたいの?ねぇさせたいの?そしたら今度は競輪をおもちゃにする気なの?ねぇ?