とまむさんの場合は自分の書いた過去の日記もすぐに検索してどどーんと出す事が出来ると言うのが大変気持ちいいですね。マジで。
2009年01月19日(月)輝かしい現在を
そんな言葉しか俺はもう口にしない。引退撤回をしたがる気持ちも分かるがな。以前にも書いたが五十嵐は所詮3流調教師。美浦だったら廃業レベル。
今回も五十嵐は2頭出しをしていた訳だが人気していたのはマイネレーツェルの方。結局ブービーだったのか。良馬場発表とは言え降り続いた雨。
力が必要になってくる馬場で馬体重が412キロと言う小柄でしかも切れ味勝負に賭けるマイネレーツェルにとっては「こんな馬場じゃどうしようもないよ」
と言う状態になってしまった。マイネレーツェルにとっては可哀相な舞台設定となってしまったな。そんなマイネレーツェルに今後の五十嵐3流厩舎を任せて
じゃあテイエムプリキュアは素直に引退して下さい、になると思うか?「廃業レベル寸前の3流厩舎が重賞を勝った馬を素直に手放す」とは到底思えない。
そこら辺の流れだな。だからむしろオーナーよりも調教師側の意思が大きいんじゃねぇの?と勘繰りを入れておく。そうではなくもしもオーナーの方が
引退撤回を考えているのだとしたら「おい竹園バカ野郎。周りの事も考えろ」とだけ言って1発ぶん殴っておくだけですが。五十嵐の方が引退撤回を
考えているのだとしたら「おい五十嵐バカ野郎。周りの事も考えろ」とだけ言って1発ぶん殴っておくだけですが。あれ?一緒か。結局殴る好きーか。俺は。
「引退しろ」としか言い様がない。そして「生まれた牧場に戻って今後は母親として。そして競馬場では息子もしくは娘と相対すればいい」それが俺の結論。
俺はブレない。当たり前だが。「ありがとう&あいしてる お疲れさまでしたテイエムプリキュア!」これが俺の意識として集約されていく。それ以上は無い。
2009年10月09日(金)変幻ルート
京都大賞典の枠順。テイエムプリキュア7枠12番。外枠なんで逃げるのは無理。しかし逃げるしかない。逃げてペースを抑えるには大逃げしかない。
結局は日経新春杯と同じ戦法になる。って言うかそれしか使えない。とにかく気性が弱いが故に他馬を気にして競馬を止める所がある。それが最大の弱点。
気性が競馬に向いてないんだから去年の日経新春杯の直後に引退しておけば良かった。馬主が金に目をくらませ、調教師が名誉に目をくらませた結果。
…まぁ3流連中に何を言っても無駄だからこれ以上は言わないけれども「俺は分かってるんですよ」と言う事への「表明」だけはしておかないといけない訳だが。
今回の負担重量は56キロ。日経新春杯が49キロ。それを考えれば3コーナー付近で逃げ潰れるのがオチ。よっぽど上手い事放牧先で乗り込んできた。
もしくは「実は超がつく程の晩成の血が目覚め始めました」でない限りは正直言って勝てる事はおろか掲示板にも乗る事は難しい。年齢的にもそろそろ衰えが…。
と言う心配がくっついて来て回る程の状態。俺としては「無事に繁殖入りしてくれればそれでいい。この間のオディールの事もあるからな…」としか思っていない。
…と書いた。だから現在の現役生活はハッキリ言って余興。チンカス五十嵐…そうまでしてテメぇは名誉が欲しいか…。で終わる。所詮はチンカス団塊連中か。
まぁいいや。俺は普通に今回に限らずもうダメだろ。人間の欲に付き合わされる馬も大変だな。としか思っていない訳だが。だから無事に繁殖入りすればそれでいい。