ドコモ2009年冬モデルの発表時期がそろそろ近づいて来てるんですがとまむさん携帯には殆ど興味が無いんで。理由?「ソフトは殆ど変わらない。むしろ重い」
これが理由。要するにソフトはもはやスパゲティコード。って言うか重ねて重ねてまた重ねちゃって。みたいな事で幾らハード面が性能向上してもソフトで死亡確定。
もはや開発ルーチンと発売間隔の更なる「空き」化を目指す事。この2つを改良していかないとドコモだのauだのとか言ってる場合じゃねぇだろうがボケで終わる。
そうだな。1年に1度でいいと思う。新しいモデルの発表そして発売は。…まぁそう言う訳で俺の思想的にも富士通以外にはねぇな。って言うか富士通しかねぇな。
携帯の基本となる「電話としての機能」は三洋と富士通だったら三洋の方が上なんだがメールやウェブと言った副次的な機能も含めた場合の評価は富士通の方が
逆転しての評価が上になる。…って言うか。マジレスすると三洋はもはや携帯を登場させていない訳ですが。京セラに買収されましたな。意味ないけど。
むしろ日本国内よりも日本国外の携帯事業を欲しがった。と言うのが真相だから。その証拠に現在の京セラ端末に三洋のエッセンスは皆無。って言うかゼロ。
あーあ。三洋電機の携帯とは一体なんだったのか。決して出来は悪くなかったのにハイスペックを追い求めるチンカス哀れな日本人のバカっぷりが
逆に携帯のサクサクさ、使い易さ、その他諸々の善し悪し例えば携帯本体の握り易さとか小ささとか大きさとかそう言った面で以下省略みたいな所なんですが。
前置きが長くなった。来週辺りには発表されて11月上旬ごろから順次発売開始。そしてまた回収騒ぎが起こってまたかよドコモ(笑)とか言う風にもなる予定。
後半は嘘になって欲しいけどねぇ。最近のスパゲティコードぶりを考えるとまたかよ!とか言う事になってもマジで不思議じゃねぇんだけど。
もはや…LTEの時代が来るまでコードの書き直し。なんて言うのは夢のまた夢なんでしょうかねぇ。って言うか普通に使い回しだと思う。船場吉兆携帯(笑)
富士通からはF-01B、F-02B、F-03B、F-04Bの4種類。F-01BはF-01Aの後継機種。いわゆるプライム防水。F-01AにF-09Aで進化したポイントを足した感じで。
…って言うかぶっちゃけ。携帯の開発費用があんまり出されなければ普通に基盤とかそう言った目に見えにくい所は使い回しするしか無い件について。
それをとまむさんは知っているんで「じゃあ1年前の奴でいいだろ」とか思ってしまうんですけどね。5万?6万?んな高い金携帯に払えるかよ半年で0円だぜお前。
あー。F-09A?いい携帯だとは思うがメールでの文字入力等々で若干のもっさり加減を感じるのがな。ウオッカとディープスカイとか言って比喩したはずだが?
2009年06月10日(水)マジックマッチョルーム
本日よりF-09Aの発売日です。F-09Aの実機をドコモショップで触ってきた。感想としては100点満点の90点程度。と今は書いておきますか。そう思った。
以下感想。液晶は黄ばみとか尿とか言われている下品な2ちゃんねらも居るが正確にはカラーバランスを緑に若干強く振った。それがF-01Aの液晶。
それと比較して若干青に強く振ったがF906iの様な激しい振りっぷりと言う程ではない。大分ニュートラルに近づけた。と言うのが今回のF-09Aの液晶。
文字入力は打てばきちんとついて来る訳なんだが若干の。あくまでも若干のもたつきを感じてしまう。それはF-01Aのクロックアップされたチップセットとの比較。
F906iと比較すればやはり高速化されている訳であって着いて来ているんだから及第点は与えられる訳なんだが高望みをしようとすると物足りなくなってしまう。
例えて言うならF-01Aの文字入力の爆速っぷりはこの間の安田記念のウオッカ。F-09Aの文字入力の速度はこの間の安田記念のディープスカイ。
ディープスカイだって2着は確保してるんだから成績としては立派。しかし抜け出してからの脚はそんなにビュッと切れる感じではなかった。瞬発力。
瞬発力と言う意味ではF-01Aのクロックアップされたチップセットでの文字入力の表示。反射。打てば響くと言う様な速度はウオッカのそれとも似通っている。
2着でも立派なんだけど更に高みを目指した場合には。と言う意味では今回の俺のこの例えと言うのは相当に自信がある例え。と言う事でひとつよろしく。
…と書いた。ソフトやチップ諸々を考えた場合F-01BでF-01A並みのサクサクっぷりになるとは正直思えないんだが。2009年の毎日王冠で例えるんだったら
F-01AがカンパニーだとしてF-09Aは3着のハイアーゲームレベル。2着のウオッカレベルになるのかそれとも4着のナムラクレセントレベルになるのか。さぁねぇ。
あー。あと新iモードブラウザ(笑)結局ソフト的にはスパゲティ過ぎて改良を諦めましたレベル。結局新iモードブラウザ(笑)とは何だったのかレベルだわな。
結論。この後の携帯事業の展開や開発費、NECと日立とカシオと言う弱者連合(笑)も誕生しちゃいました的な事で今後の進化レベルに対しての本体価格。
進化レベルが緩くなるなら最初から本体価格を安くて5万から6万ではなく4万から5万、いやむしろ発売当初から3万円台にしろよとか思うけどそれは無理か(笑)
とりあえずいつまでもSA702iを使っていた場合これが壊れたら…?って言うか有償修理?マジっすか?(笑)とか言ってしまうんでそろそろ1台で数年保存。以上。
って言うかスパゲティコード過ぎて開発者が心臓麻痺で死亡するレベル。どっきゅん☆コードとか言って朱志香乙。そう言えば心臓説ってあったよねうみねこ。
あぁもう朱志香可愛いよ朱志香。って言うか俺普通に井上麻里奈ボイス好きだわマジで。麻里奈可愛いよ麻里奈。ニヤニヤしている俺キメぇwww