前回の日記で書いた歯科医師会がどうのこうの。と言う様な所に行ってきた。結論としては大失敗だったな。何が?とか聞かれたら「コスパ」で終わる。
とまむさんはどうやら性格のスイッチがオンオフで全然違うらしく「スイッチオフ:ちゃらんぽらんな性格でやたらと語尾に草を生やしたくなる様な性格」なのに対して
「スイッチオン:鋭利。先鋭。正義。感性の完成」と言う事で二重人格気味なんですが。そう言う訳で歯科医師会の当番医が待機している雑居ビルへ行き
ドアを開けて受付の女に保険証を出して5分ほど待たされてクランケを乗せる長椅子に乗り込んで医者と会話を交わし始めたその「瞬間」にスイッチが入った。
スイッチが入ると俺の知識量、それから行動スタイル。あと言動の使い方と何もかもが変わっていくんだが?マジで。って言うかスイッチが入るのが遅過ぎたな。
「1度しか来ない様なこんな所でも初診料と言うバカ高い費用が普通に掛かる。って言うかここはあくまでも応急処置しか出来ない野球で例えるならカープの2軍。
2軍選手に大枚をはたく様なバカもいねぇだろ。あー帰りてぇ」とか思った訳だがもう遅い。欠けた歯の部分を削られて詰め物を詰められてはい終了。御会計
1340円になりまぁっす★ うわ悪魔やこの女。仕方がないから1340円払ってやった。うわ死ねるわマジで。なんだこの制度的な藪医者施設。マジウゼぇ。
選んだんは性格2の俺だから。今は性格1の俺。って言うか未来永劫こっちの方でいいだろ。余計な性格が余計な費用を支払ってしまっていた訳か。貧乏神とまむ。
いや違う。「貧乏神性格2のとまむ」か。むしろ俺的には「性格1の神とまむ」の方が絶対的に鋭利で有意義なんでもう一生こっちの方でいいわ。としかマジ思えねぇ。
「1度しか来ない様な。しかも応急処置しか出来ない様なこんなボロクソ施設でも普通に初診料とか言うバカ高い費用を巻き上げる件について」
「初診料を巻き上げられてもいいと言うのであれば施設もピカピカ歯医者も名医、土日祝日?そんなの関係ねぇ!昼休み?そんなの関係ねぇ!的な
スーパー歯科医にこそ支払うべきだと言う件について」「って言うか痛みは無いんだからもう1日ぐらい我慢とか出来なかったのか?」の3点セットで終わる。
あー。下手コイた。って言うか俺マジ下手コイたー。いや違う。正確に言えば「性格1:鋭利」「性格2:ちゃらんぽらん」の性格2の俺の方が下手コイた。そんな訳か。
まぁいいや。今回の事例では「とまむさんの性格が1で固定された事」「コストパフォーマンス、略してコスパ。それに対する俺の意識。要するに金を使うのは
最低限の物に金を使うのではなく例え一見支払う費用が高くても結果的に得られる満足度が高ければ。1円辺りどんぐらいの費用の違いが生じてくるのか。
そうした面での費用の比較も含めてトータルでどうたらこうたら(デジタルカメラのコンデジと一眼レフの関係にも似ているわな)で比較しましょう」みたいな所か。
「性格の固定」「コスパに対する絶対意識」この2つが完全に俺が死ぬまで植えつけられた。そう言う意味ではロジックの固定に対する償却費用。
と言う意味では無駄ではなかったな。しかしそれでもせいぜい高く見積もって500円から600円程度だろ。授業料として考えても。…まぁトータルで言えば
「やや失敗」ぐらいの結論か。「行きつけの歯医者にあと1日我慢してから行く」もしくは「スーパー歯科医に初診料を支払ってでも乗り換える」の選択肢のどちらか。
それを選択すべきだったな。コスパに対する意識が薄いからこうなってしまった訳か。完全なる大損とまでは行かないがかなりの大損に近いと言う事で
性格2のちゃらんぽらんな俺を性格1の鋭利な俺が普通にぶっ殺して行く様な体たらくっつー事で「何やってんだテメぇはこんボケが!」とか言って血飛沫乙で帰宅。
金?金なら例えばオークションで要らない物を売りますよ?的な展開ひとつで正直どうにでもなる件について。コスパの悪い内容を選択した事に対する始末。