2009年10月12日(月)アブソルートドラゴンフォース

コンデジとデジ一。どっちがいいかねぇ。とか言ってまだ言ってる。選ぶのはコスパだからな。「安いのはコンデジ」「画質はデジ一」と言うのはもう決まっている。
つまり「コンデジの描写力とデジ一の描写力との差異とコンデジの価格とデジ一の価格」で「どっちがコストパフォーマンスに優れているか」ってな訳で。

まぁ「低感度で撮影する分にはコンデジもそんなに変わらない。問題なのは高感度で撮影した場合の画質。ハッキリ言って全然違う」と言う事をひとつ書いておく。

以前こんな事があったな。伊勢崎オートに横山かおりが来場した時に当日はその日雨でした。ってな訳で暗くなってきたんでカメラ任せでコンデジで
オートレースだからって訳じゃないけどオートで撮影を掛けてみたらコンデジのクセに感度を800にまで上げる暴挙に出た訳だが。普段はコンデジだろうとも
ぶっちゃけマニュアル撮影なんだが実験とダジャレの為にオートで撮影した。そしたら細かい髪の毛の描写とか肌の質感とかがベターっと潰れるのな。
被写界深度的にはF2.8程度でもきちんと全身の描写が出来た訳だがやっぱりこれは荒れまくりの画質だろ。正直言って話にならねぇや。とか言って失笑した。

「コンデジ>デジ一:本体価格の安さ。手軽に持ち出せる雰囲気」「コンデジ<デジ一:髪の毛や服の繊維までもを描き出せる圧倒感。レンズの味の堪能が可能」

こんな所か。手軽さかそれとも画質か。そう言った所で分かれてくる。ケースバイケースで使えば?となるがパソコンにデータを取り込んだりする時とかに
いちいち面倒くさくなる。って言うかコンデジで撮影した場合には「…あー。これもデジ一で撮影すれば良かったな」と思う事請け合いなのでそのデメリットもある。

…まぁ。レンズの方を軽く小さい物にすれば被写体が人物であろうともそれ程大きくびびられたりもしないのか。とか言う事で「小型軽量のデジタル一眼レフ」
を使うと言う条件つきでコンデジよりもデジ一の方で「持ち出し易さ」に対するアドバンテージの差が小さくなってくる。単焦点パンケーキだな。とは言え
古レンズの単焦点パンケーキは描写能力で言えばぶっちゃけた話どうかなぁ。としか思えない。レンズ交換もいちいちめんどくさい。あれこれ説明して
意外と軽いんですよこれ。とか言って自分の持ってるデジタル一眼を持たせてあぁ確かに意外と軽いですね的な展開へと持っていかせる事での
ズームレンズは一見大きいけれども軽い。と言う側に持っていかせた方がいいなぁとしか思えない訳だが。日本選手権オートレース。締め切りはそこか。

5日間連続で横山かおりが出勤しますよ。だってさ。昼間開催だから夕方にはおしまいか。問題なのは夕方以降翌日早朝までの間どこに居て何をするのか。
帰宅する?それともホテルに泊まり込み?泊まり込みだとしてその間どうするの?ホテルに缶詰?伊勢崎の色々な所を見に行けばいいのに。マジでそう思う。

そこら辺も含めて「ちょっと事務所の人間と伊勢崎オートの関係者があんまり頭、使えてない」んで「これ。下手したら俺が介入する事になるのか?」で終わる。
さて問題になるのはレンズか。まずは「古いレンズを売るタイミング」と言う事で。複数本持っていた所で正直言って俺は1人。ぶっちゃけた話使えない。
問題なのは「今売るのとちょっと待ってペンタックスK-xから入ったデジ一新規ユーザーが増えてから売るのと」どっちが高値で売れるかな?なんですが。

あー。K-xは「正しく性能を比較する事が出来れば」売れるカメラだから。キヤノンやニコンと言ったブランドと比較して無名だからダメだろうと言う様な先入観。
店のアピールがあるないで店がアピールするんだから良いカメラみたいなアホな見解の有無。そうした流れを完全に断ち切って無視を決め込めばまず選ばれる。
スーパーインポーズがない!とか言って喚いてるバカが居るんだが「じゃあスーパーインポーズを取り付ける為に金型を新しいのに開発しなおしました。
ついでに重量も20グラム程度重くなりました。金型のコストで3000円程度本体価格を上乗せしてみました。レンズキットで72000円です。買いますか?」

と書けば2ちゃんでわめいてる様なウルティメイトチンカス連中どもは普通に黙り込む件について。って言うか「K-7をお買い上げ下さい(笑)」の1行で済む件について。

俺は「撒き餌カメラ。コストダウンを主眼に置いてカメラの性能的に譲れない面だけは金を掛けろ。贅肉と筋肉の付けどころ。贅肉も脂肪を燃焼させる事で
動作時のエネルギーとなって生まれ変わる。贅肉も必要。但しあり過ぎると単なるメタボになる。K-xのコストの掛け方は筋肉質。そして適度に贅肉もある。

そんな所だな。レンズキット69800円と言うのは戦略価格。そこからクリスマス頃にあと1万円値下げして欲しい所なんだが?とか思っていたら
早くもネット通販では発売開始前にも関わらず62800円と言う値段にまで下がってきた。…じゃあクリスマスの頃には「そこから」あと1万円値下げしてくれ。
としか思っていない。あー。関係ないけどやっぱり性格は1の方の鋭利で先鋭な方がいいな。とか思った。適度にユーモラスな面もあえて覗かせる程度でいい。
今回の歯科医沙汰はいい経験にはなったな。コストパフォーマンス的なには非常に悪いとしか言い様が無いんですが。そんな訳でK-xはいいカメラ。
クリスマスとか言わずにあえてフランス通ぶってノエルとか言ってみるテスト。佐野倉さんですね分かります。ラブプラス(笑)やだよあんな荒いドットなんて。

って言うかラブプラス(笑)にハマってる連中を見ていると「いや…ぶっちゃけた話NOeLを思い出すわ」みたいな感じで劣化的な焼き直しとしか思えない件について。

レンズか。色収差補正やディストーション補正、QSFの有無や距離計と言った面々でDAレンズが1番お手軽で軽くて写りも他社のキットレンズなんかよりも上。
だから買うなら「DA 18-55mm F3.5-5.6AL II」しかないと思っているんだが問題なのは今買うのとそれともあとで買うのとでどっちが安く上がるのか。だからな。
使われた中古品ではなく殆ど使われていない新品同様の中古品の方がいい。その後者の出物が「いつまで出てくるのか」と言う所に疑問符が浮かぶ。
K20DもK200Dももうディスコンだからな。そろそろ出物も無くなるんじゃないのか?とは思うがオークションをみると常に新品同様の商品がポツポツと出てくる。

「PENTAX DA18-55mmF3.5-5.6AL II 中古美品(page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k116504440)」
「★ DA18-55o F3.5-5.6AL II★USED新品同、保証残あり(page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m69974603)」

この辺りがな。これがいつまで続くのか。だからな。俺は「そろそろ終わる」と思っている。クロスする時期を考えた場合「10月下旬」と見ておくか。
発売日と、行き渡り日と、その他諸々を考えた場合のラストチャンス的なタイミングは「10月下旬」と言う事で考慮致しますか。そう言う風に思う今日の近況。

2009年10月12日(月)17時40分34秒