船橋オート祭の優勝戦。スタートで2番の武藤博臣が残して逃げる態勢。3番の高橋義弘が追いかけるもタイヤが滑って2番手を維持する事自体も危うい。
後ろから池田、岡部が上がってきて高橋を追いかけるもその間に武藤は着々とリードを広げ8周回の最終周回の頃には10メートル以上のリードをつけての圧勝。
色々と勝負の展開を決めるあれやこれや。は存在しているが今回はとにかくあの悪夢を払拭した。その一言に尽きる。2年前か。やっと悪夢から目を覚ました。
そんな感覚となった。勿論「ブラック武藤でスポンサー歓喜」と言うネタもあるんだがそれはあくまでもサブ的な要素。2着池田3着岡部で試走上位での決着。
2009年10月13日(火)アグリートライメント
まぁ俺は12レース武藤は来ると思ってました。理由?「今回の船橋オート祭にはUCCがスポンサーとして付いてるんだから『ブラック無糖はUCC』だろ?(笑)」で。
2枠だから。まさに「ブラック武藤」サインだな。あぁサインだな。おい番組屋!これは狙って組んだのか!?狙って組んだなら自重しろwレベル。スポンサー様様です!
結局伊勢崎勢からは誰も優勝戦に進出しておりません!高橋貢の時代は終わりました!!!!!!サクセスブロッケン!!!!!!(それは関係ねぇだろ)
とか言う事で面子を見ていて思うのははいはい飯塚ワロスワロス。群馬県出身なのにどうして飯塚所属なんだよおい細野俊介みたいなイレギュラーしか見えねぇおw
あー。そう言えばネタにしてなかったんだがこの細野。車名が「ショゴウキ、ダミープラグ、ATフィールド」で頭が痛くなるんですが。おい森村が居るぞー。
「細野俊介(群馬県出身、飯塚29期):ショゴウキ、ダミープラグ、ATフィールド」「森村亮(群馬県出身、伊勢崎29期):ブラスト、エイチ19、アヤナミ」で自重レベル。
もうやだこのオタク。それが分かるお前も同類なんじゃねぇのか?(笑)だからな。群馬絡みの29期の選手はみんなこんな感じなんですか?と聞きたくなるレベル。
は、早川は違うよな?早川清なんとかは違うよな?「早川清太郎(福島県出身、伊勢崎29期):シェナモン、シグルイ、キリン、メカゴジラ、ジャンガラ」うわーっ!(笑)
って言うか「シグルイ」はあれか?WOWOWのスクランブル枠でもアニメをやった漫画のタイトルからか?メカゴジラなんてまんまじゃねぇか…もうやだこの29期。
まぁそれは置いといて優勝戦。間接的ではあるが群馬県出身の細野を応援してみる事にするか。武藤が優勝戦でも2枠に入ったらしこたま車券を買うわ俺(笑)
2009年10月13日(火)ペインテドブラック
オート祭の優勝戦。「1細野俊介 2武藤博臣 3高橋義弘 4松尾啓史 5篠原睦 6岡部聡 7池田政和 8有吉辰也」で枠が決まった。武藤2枠!これで勝つる!
とか言ってみるテスト。いやマジレスすると10メートルオープンの一戦だからスタートで内枠は出遅れさえしなければ普通に有利なんですが。8枠の有吉も
今開催はそんなにスタート切れてないって言う印象の方が強いから張り込んでどこまで?って感じで普通に疑問符だし。内枠の2人がスタートで突っ張って
きちんと残せば案外面白いと思うんだが?ブラック武藤がどうたらこうたらみたいなダジャレでスポンサーに配慮!みたいなネタとか提供しなくても割とマジで目はある。
そう言う訳で「このメンバーだったら普通にブラック武藤と言うダジャレも込めてスポンサーに応えろよ!とか言って武藤を応援するわ」の1行で終わる件について。
…と書いた。車券買う暇も無いぐらいに忙しかったが俺のこの日記を見て武藤の車券を買った人が居たらおめでとうさん。と言っておく。良かったな武藤。