俺に無許可で勝手に物事を進める情弱どもは漏れなくゴミ。ん?ネトサヨがレッテル貼りしか出来ないだって?だったら同レベルでレッテル貼りすればいいだけ。
そんなチンカス相手にする暇もない。さっさとレッテルを貼られるよりも先に貼って後はリアルワールドでの活動の方がぶっちゃけた話効果抜群なんだからそっちでやれ。
そんな話で。とまむさんのカメラ話。いやカメラに興味ない。って言うか写真に興味ない。ただ単に費用対効果で低価格で良く写る!と言うカメラが欲しいだけ。
センサーサイズで一眼レフにコンデジは逆立ちしたって敵わない。被写界深度でパンフォーカス的に撮るのはコンデジの方が得意だが画素数を積み過ぎて死亡済み。
って言うか最近はどっかのイメージモンスター(笑)みたいな一眼レフでも積み過ぎだろお前…みたいな商品も出てきてしまってあぁ大変。マジでそうですね。
重さと軽さで言えば専用電池の一眼レフの方が軽いのは当たり前。けれどもグリップがスカスカでとても持ってると言う感覚のしない本体は触っても面白くない。
単3電池を4本収納する為の電池室がグリップを大きくしているこの皮肉。多少重くはなるが十分な許容範囲。単4電池4本に単3用のスペーサーで多少は軽くなる。
そこまでして軽くして一体何がお得なんですか?としか思えないけどな。充電時間の短さ?その分使える時間も短くなりますが。スペーサーだってタダじゃねぇんだから。
K-xに各種DAパンケーキレンズを装着した写真がネットで出てる。DA15(長さ39mm)、DA21(長さ25mm)、DA40(長さ15mm)、DA70(長さ26mm)と言う事で。
…長さ30mmまでだろうな。俺がこれは似合ってる!と思えるのは。ガンガン使いこなしてやるー!的な気持ちになれる値段と長さを考慮した場合
「PENTAX-M 50mm F2」しか選択肢が無い件について。「PENTAX-A 50mm F2」は普通にオークションで5000円を超えて来る。絞りAポジションがあるから
絞り絡みで言えばこっちの方が便利なんだが値段が倍近く違うって言うのもすげぇなと。どんだけ高値で売られてるんだよこの単焦点(笑)高けぇから使いこなせねぇ。
「PENTAX-M 50mm F2:平均落札価格3000円程度:重さ約160グラム」 「PENTAX-A 50mm F2:平均落札価格10000円以下:重さ約140グラム」か。
ボディ?電源ランプのLEDが青なのとグリーンボタンの緑がついたのとで「青+緑」が映えるボディの色はレギュラーカラーの中では白。カスタムカラーなオーダーメイドも
レギュラーカラーと同じ値段で引き受けてくれるミカサカメラの様なネットショップもあるとは言えその場合のキットレンズは黒。俺としてはキットレンズも白いのにして
「どっかのキヤノンのLレンズみたいですね☆」みたいな事でオークションでより人気にさせた状態で売り払っておかないとなぁ。としか思えない。キットレンズ要らない。
そんな感じだわな。色々と省略されているのが残念。俺はオーバークオリティの香り漂う時代のペンタックスのレンズを使う事に致しますわ。いやマジのマジマジで。
色で悩んでるバカが多いんだがマウントボディキャップを赤く塗りたくってボディに取り付けて「日の丸!」がやりたいんで値段の面からも白ぐらいしか無い件について。
どんな色にした所でカメラの性能そのものは変わらないんだから。赤の方がオートフォーカスもクソ速いです!とかねぇんだから。そんなのがあったら赤にするよ。
発売開始当日に店頭で置かれるのはまぁこの辺りだと高崎のビックカメラしかねぇんだろうなぁ。なんでわざわざ高崎くんだりまで行かなければいけねぇんだろうなぁ。
あー。ここまで書いてて明日K-xの発売開始日なんだが買わない。理由は3つ。「金が無い」「すぐに値下がりする」「この後不景気になる」この3つの理由なんで。