2009年10月16日(金)歓迎ハイキック

「SA001」と言う型番の薄型ワンセグモデルの携帯が登場。SANYO?三洋復活?三洋は携帯事業を京セラに売って撤退したんじゃないの?とか言って混乱しそうだな。
「三洋は確かに京セラに携帯事業を売却した。その時に三洋携帯の開発者も一緒に転向。SAブランドではあるが発売は京セラから。しかし中身は三洋携帯」
と言う事で。かなり混乱しそうだな。とか思った。W64SA以来となるSA型番の入った携帯。三洋の携帯は細かい所での使い勝手の良さが光る。俺も普通に三洋使い。

まぁどうせKCP+で死んでる訳ですが。三洋のKCP機の良さはKCP+化で全て死にました。今の三洋携帯はゾンビだろ…残念ながらゾンビだろ常識的に考えて。
「世界最薄ワンセグスライド」と言うのが今回の売り文句。だから中身KCP+化してる時点で死んでるしauのネットワークのハブられっぷりは異常だしまぁ可哀相と。

…やっぱり三洋はドコモに納入すべきだと思いますが。SA-01Bとか欲しいんですけど?マジで。こんなに使いやすい三洋の携帯が売れなかったのは悲惨の一言。

その他のauの秋冬モデル?悲惨の一言。「使い回し」「カラーリングが変わっただけ」「開発費用マジで無いんやなぁ」「所詮は創価学会系の会社か」で終了。
「満を持してSAモデル登場!!」だってよ。そりゃあ京セラはパンフの表紙に在日を使う様なゴミクソ企業だからな。同胞以外買わねぇよ。としか言えねぇな。
売れなくて当然。SAブランドを安売りすんなよタコ。正直むしろ満を持してとかホザいてる時点でauオワタとしか言い様が無い件について。やっぱ三洋ドコモから出せよ。

あー。一応書いておくんだがそのSA001のカラーリング。「イノセントブルー」って…。正直「スクイズ乙」としか言えない件について。惨劇ですね分かります。
京セラ「中に誰も居ませんよ」 ♪かなーしみのー むこうーへとー ♪いつからかー まいおりたー わたしのあおいてんしよー もうやだこの携帯。買えねぇw
買ったらメールが何通も何通もやって来てグサリと世界にぶっ刺された後で言葉が部屋にやって来て生首をバッグに詰めて以下グロ描写とかされちゃうんだ!

って言うか。KDDIのau絡みの経営陣には普通に「誠」が居るからなぁ。高橋誠がな。「後追いauから、先行くauへ」高橋誠氏に聞く、KDDIの“次の一手”とかな。
つまり「誠死ね」と言う内容を端末メーカーの方から出してきた。と言う訳ですね。分かります。そう言う訳でとうとう端末メーカーからも三行半を突き付けられましたよと。

「満を持して言葉モデル登場!!」とかでいいよもう。俺世界よりも言葉の方が好きだから。言葉言葉おっぱいおっぱい!のどっちVS言葉のおっぱい対決キボンヌ。

2009年10月16日(金)20時09分21秒