[ 薄さ11.9mmのワンセグ・スライド「SA001」 ] 「SA001」は、最薄部11.9mmを実現したワンセグ対応のスライド型端末。10月下旬に発売される予定。「SA」ブランドで
開発された、京セラ製のスライド型CDMA 1X WIN端末。薄型のボディは液晶表面に強化ガラスを採用し、傷が付きにくくなっている。また、指紋など油汚れが
ふき取りやすい防汚コーティングも施される。液晶側ボディ下部のボタン部周辺は盛り上がった形状で、指先でスライド操作が行いやすくなっている。方向キーは新たに
「ジョグコントロールキー」を採用。キーを上下左右にスライドさせることで操作を行う。本体をスライドさせる度に待受画面が変わる仕組みや、スライド操作と連携した
着信、終話、メールの返信といった動作が行える。ワンセグ、おサイフケータイ、Bluetoothを搭載し、最大16GBのmicroSDHCカードが利用できる。グローバルパスポート
CDMA、アドレス帳時短検索、ゆっくり通話、はっきり通話、長持ちモードなどをサポートする。ディスプレイは約3.1インチのフルワイドVGA液晶。カメラは約321万画素の
CMOSカメラ。大きさは約113×52×11.9mmで、重さは約119g。ボディカラーは
イノセントブルー、ボヘミアンピンク、サイレンスブラック、ピースホワイト。
京セラ「誠死ね」 三洋「誠死ね」 auユーザー「誠死ね」 ♪かなーしみのーむこうへとー(グサッ) 世界「ひどいよ!」 誠「ぐはっ!ぐはぁっ!」
世界「自分だけ、桂さんと幸せになろうなんて!」(グサッ) ♪静寂の闇にー 舞い降りた夢は 誠「せか…い…」 ♪束の間 零れた 頬の光 やかん「ピーッ!」
悲しみの向こうへと 辿り着けるなら 僕はもう要らないよ ぬくもりも明日も 静寂の闇に 舞い降りた夢は Who? 束の間 零れた 頬の光
Why? 脆すぎた世界 留める術を知らずに ただ僕は願ってた そう 忘却を 悲しみの向こうへと 辿り着けるなら 僕はもうこれ以上 何も感じなくていい
Why? 反芻(くりかえ)す言葉 ついえた約束は ひときわ美しく響き 今 途切れた 絶望の向こうへと 君は還るのか 至上の愛 悠久の帆に 穢れなき身を委ね
悲しみの向こうへと 辿り着けるなら 僕はもう怖れない 孤独な眠りさえ…
auのゴミっぷりの元凶である高橋誠に対して端末メーカーからもとうとう三行半を突き付けられましたよ。と言うのが今回の携帯の色の名前。
図らずも?いや。俺は京セラ(旧大阪三洋)の開発陣がある程度の意図を込めて命名したと思っている。意図が無ければこんな名前は偶然では出ないだろ。
仮に偶然だとしてもこうした偶然から水が漏れてこぼれていく事は良くある事。例のハゲのコマーシャルが「ドコモショップ」にしか聞こえない。とかな。
「イノセントブルー→スクイズ→誠死ね→高橋誠死ねお前がauの癌なんじゃボケ」と睨んでいる。気付く奴なんざ滅多に居ませんが。気付かない情弱の方が多数ですが。
三洋ブランドではあるが発売は京セラ?あぁ。「京セラが三洋の携帯事業を買収した際に大阪三洋の携帯開発陣も出向した」と言う事で。但し三洋ブランドと言うよりも
京セラの汚い血が混ざり込んで来た「あいのこ」だと俺は思ってるから。だから結局三洋ブランドは死んでるって言う事に変わりない。京セラがグサグサと三洋を刺して
「♪かなーしみのー」って流れる様な展開だと俺は考えている。三洋ブランドだからって飛びつこうとする情弱チンカスauユーザーのゴキブリの皆様御愁傷様でした。
そもそも携帯開発コストなんてこれ以上掛けられないんだから端末価格に反映されちゃって1台10万円オーバー!とかになったらどうするんですかね。
一体それ誰が買うんでしょうか。ここへ来て基本料半額のバリューコースだとかシンプルコースだとかを設定した事へのツケが回り始めている件について。
とりあえず「とうとう端末メーカーからも三行半」「まさにauユーザーの思考を代弁してくれる誠死ねの3文字」「とまむさんは言葉派です黒髪おっぱい☆」と言う事で。