俺今から生まれ変わるわ。いや前の人生も相当に楽しかったんだけどもっと楽しい人生を鋭利に刻みつける。それがしたいなぁ。そう思っただけの事だから。
そんな訳で。K-xなんだが12月末で50000円にまで値下がりすると俺は思っている。ポイント還元だとかの内容も含めれば4万円台に乗せて来ると俺は思っている。
そしてその後は急激に下がる事も無くじわりじわりと下がっていく程度と言う事でゆるやかな下落曲線を描いて値下がりしていく。と考えている。そう言った近未来。
それと。K-xになってから電池の電圧にシビアになった。…いや、当初発表されたスペックで撮影可能枚数が電池の種類によって増えてたり減ってたりしてたから
あぁこれは電圧が関係して来るんだろうなと。電圧パワーがある程度維持されないと長くは持たないんだろうな。とか普通に読み取った訳で。でも心配無い。
だって11月に三洋が新型エネループを発売させて来るから。もうこれでダメだったらペンタックスと三洋の両方の会社に文句を言えばいいだけの事だから(笑)
そう言う訳で早速人柱の犠牲を踏んづけて踏み越えているとまむさんがここに居る訳なんですが。あー。あとそれと高画素化してのファイルサイズ。
肥大化してるからメモリーカードも大容量の物にしておかないと十分な撮影なんて出来ませんわな。普通に考えたらSDアダプタ付きのmicroSDHC 8GBでいいだろ。
それが1500円程度。そこら辺にまで値下がりしてくれればオッケー。ぶっちゃけた話あと100円程度じゃないですか。普通にアマゾン辺りで買うと思う(笑)
そしてK-xの方なんだがカラーをオーダーするなんて事はしませんが。普通にレギュラーモデルの中から白か赤を買う事にするわ。理由?レンズ速攻で売るから。
光学系は申し分なし。キヤノンやニコンのキットレンズなんてただ写るだけのゴミレンズ。だけどペンタックスはそれなりに光学系も健闘してるのは普通に知ってるから。
ただなぁ。QSFが搭載されてない上に銀色ラインがこの上なくダサい。やっぱDAレンズと言えばグリーンサークルでしょ?とか言う事であって見た目の高級感も大切。
だからこれはもう光学系は申し分無いしキットレンズとしては良く出来た方だとは思うんだがやっぱ違うレンズの方がいいわなぁー。としか思えないんで。
でもDA Lのキットレンズなんて普通にあちこちで未使用新品がオークションに流れまくってる。これ単品売りはしてないレンズのはずなんですけど?(笑)だから。
そんなDA Lのキットレンズを売るって言うんだから何かしらのアドバンテージが無いと無理。オークションの平均落札価格&入札件数で白と赤。多い方。
それを調べてからそっちの方のボディを買うわ。別に何色にしたからと言って性能の根本的な部分が大きく変わる訳じゃないんだけどな。飛び道具としての宣伝。
それは認めてるけどね。まぁよくやってるわぁーペンタックスの中の人たちもー。とは思ったけどな。今の所は白いレンズの方がどうやら微妙に人気みたいですよと。
…って言うかむしろレンズだったらこの後うっかり高騰しちまいましたてへっ☆となる前にさっさと揃えるべきレンズは揃えておいた方がいいな的な展開なんですが。
ペンタックスからもいずれはフルサイズが発表される?ソニーの低価格フルサイズカメラがK20Dよりも大きくて重くてK20Dとレンズキットの組み合わせで「重っ!」
とか言ってしまう様なそんなとまむさんの上に古くてもいいレンズを中古で揃えた若干の浅瀬的な沼にハマったとまむさんの場合レンズ全体の性能を問われる
より厳密なレンズ性能が求められてしまうフルサイズなんかよりも美味しいレンズの美味しいとこだけ味わえるAPS-Cで十分なんですが?少なくとも今は。
としか思えない件について。DAレンズをフルサイズに付けたら大半のレンズはケラれます。でも古いレンズだとケラれませんよね。ケラれ上等ですけどね。俺は。
…むしろ。50mmと言う標準レンズでF2とか言う明るさがバルサム切れが起こらないレンズと言う事でF1.4とかF1.7とかまでの明るさはとまむさんは普通に要らないし
明るさはF2で十分だしバルサム切れの事を考えたらぶっちゃけた話明るいレンズで手に入れるべきなのは単焦点のF2でしょ?とか普通に思う訳なんですが。
これがAPS-Cでは約76.5mmと言う焦点距離になると言う。要するにおよそ77mm。ペンタックスがこの画角のレンズを普通にリミテッドで出してる件について。
43mmが人間の視界の標準で77mmが人間の視界の中から「あっ、これだ!」と注目する時の画角。と言う風にペンタックスが言い出していて俺も割とそれに同意。
広角単焦点で28mmがAPS-Cで約43mmにはなるけど俺は厳密なピント合わせがしたいからいちいちテレ側に切り換えて像を大きくしてのピント合わせ〜☆
みたいな事もしょっちゅうやってる身としては28mm単焦点を付けての43mm化だとその場で像が拡大出来ません。被写界深度的には多少ピントがズレたとしても
解像はしてくれるとは思うけれどもやっぱりきちんと普段から合わせておく癖をつけておかないといざと言う時にその癖が発揮出来ないと普通にピンボケ写真でしょ?
だからな。単焦点は換算前で50mmから。でないと使えないわ俺。それがそのまま50mmで使うっつってもその画角は逆にとまむさんの良く使う所では無いからなぁ。
だから中古レンズがうっかり高騰しちゃったら困るからその前にとりあえず使うレンズは確保しとけ?あぁ確保しとけやコラァ?としか思っていない件について。
とりあえず群馬県民の日。10月28日には県内JR乗り降りし放題切符とか普通に発売されるから。まぁそう言う訳で。APS-Cも悪い事ばかりでは無いよ。
「FA77mm F1.8 Limited 最短撮影距離70cm」「M50mm F2(35mm換算距離76.5mm) 最短撮影距離45cm」と言う事で結果25cmも寄れて撮影出来る件について。