カメラの話ばっかだなぁ。自分でも呆れるが今の内に書いておくべき事は全て書いておかないとな。そうしないと自分が不利になる。レッツ有利化。
とまむさんは絞って撮影する方が好きだから。F3.2 1/2500秒とF16 1/50秒どっちが好き?と聞かれたら即後者を選択する。そう言う人間だから。
ガンガンスローシャッター。ガンガン絞り優先モード。あー何、手ブレ補正が「きちんと」効いてるから特に問題はない。50mmレンズで85mmの焦点距離入力。
俺の撮影スタイルではこれが現状ベストだわな。75mmの時は2倍で今回はおよそ1.5倍。77も検討したが85の方が効きが良い。よって85mmの焦点距離入力にした。
「広角:1倍(レンズ焦点距離入力せずともボディに伝わるレンズが最高)、標準:1.5倍、望遠:2倍」と言う事かそれがK100Dクオリティ。俺はそんな風にして使ってる。
さて。そうなるとキットレンズよりも若干の広角寄りへと動いている16-45が広角のベターか。16と17、数字にするとたった1の違いだがこれが実に大きい違い。
俺が17-70 F4や17-50 F2.8に行かない最大の理由はそれ。価格なんかよりも焦点距離。広角側の数字がたった1つ違うだけで大分違った撮影環境になる。
「被写界深度の計算 〜各種カメラ・フィルム・レンズによる被写界深度の違いを一覧表で比較〜」で「名前:*ist D」を選択。「被写体までの距離:1メートル」で
「16」「17」「18」全て計算。「16:24.5mm」「17:26.0mm」「18:27.6mm」でF11。「0.517〜15.184(14.667m)」「0.547〜5.796(5.249m)」「0.575〜3.818(3.243m)」
俺の大好きな絞り優先。手前にも奥にも解像が宿る。そうした構図を撮るには16ミリで無いと合格水準には達していないな。と言う結論を出した。なるほどな。
軽さ画質価格被写界深度。それから「レンズのおいしい所だけを使えるつまみ食い的な感覚」も含めて現状ではAPS-Cがベター。中心はそこになる。そんな現実。