分からないのが「最終レースから翌日のお出迎えの間まで」横山かおりが何をやっているのか。だな。普通に考えたらホテルで缶詰。そして外食。
ふーん。なるほどな。まぁそこを含めてもとまむさんの根みたいなもんはむしろこれから爆発するんですけど。ホント、お前ら中年は行き急ぐから困る。…ダセぇ(嘲笑)
まぁいいや。12レースのスーパーライダー戦。意味なし。全員が準決勝にいけるので無理なんかする訳ない上走路状況も試走が曇りでレースが雨。
完全に走路コンディションが一変してしまった訳でこれはあんまり参考にはならないな。オートレースブログ等々で過去の日本選手権ではこの
スーパーライダー戦に進出出来た選手の中から優勝者が生まれる事が多いんです!みたいな事をホザいていたんだが今年は「ねぇな」で済む様なこの展開。
いや「ねぇな」とか決めつける訳にも行かないが、まぁ簡単に書けば今年のスーパーライダー戦いは…。うーむ。参考に「ならない」事になってしまったなと。
[ 森且行、準決進出へ勝負駆け成功 ] 森且行が、2次予選8Rで勝負駆けを決めた。準決進出は3着までが条件。スタートで4番手に付け、後半に岩崎亮一を
抜いて3着に食い込んだ。「ドドドが来なく、先で伸びるので乗り味は良かった。ただ回転が一定の感じで、手前が悪い」。下周りの整備を行い、クランクを点検する。
予選3日間の中では一番状態が良く、さらなる上積みがあれば3回目のSG優出に手が届く。
ハァ?ブサヨ何言ってんの?このカスが。3日目の間に1勝も出来ない選手が大整備でSG優勝はおろか進出だってぇ?ぶっちゃけた話殆ど無理。って言うか無理。
お前じゃあそれ今までのは何だったの?としか言い様が無いからなぁ。3日目を終えての着順が悪過ぎる。最低でも「3日目までに1勝」はしておきたい所なんですが。
優勝する。と言うのであればそう言う事になる。3日目までを終えての選手の動き云々で言うならばやはり圧巻なのは高橋貢。と言う事になるのか?マジで。
あとはスタートだな。スタートさえ切れれば。もしくは2番手3番手から行ければと言う条件がつく。重要なのは枠順と対戦メンバー。と言う事で。それ次第。
とまむさんが横山かおりを撮影しているのは俺の写真テクを向上させる為。その為のモデル扱い。だからな。イメージガールではなく単なるモデル。
実は途中で変わってる。実はな。それは逆に言えばイメージガールとしての働きは「もう無理」っつー事で普通に見捨てている。っつーかさじを投げている。普通にな。
剛速球でさじを投げるその投げっぷり潔いっすwwwと周囲が茶化す様な展開。ってな感じで。まぁ大体撮影の仕方も分かったわ。あぁなるほど。やっぱ静物とは違う。
最後にちょこっと競馬の話。11月3日はJBCとか言ってるんだが今年ほど盛り上がらないJBCも珍しい。殆どが中央の馬ばかり注目される様な感触で
毎年毎年の「でも、もしかしたら地方の馬が!」と言う様な一割の期待さえも今年は無い。正直地方の馬が勝てるとは全く思えない。いやマジで。
所詮は名古屋が場所を中央の馬に貸しました。と言う構図にしか見えない。せめてフリオーソが出て来てくれていれば…。と思わなくも無いが名古屋でどうか。
スプリントで僅かな可能性のあったフジノウェーブが8枠12番と言う事で目茶苦茶な外枠を引いてしまってジエンド。あーあ。真ん中の枠が1番良かったのになぁ。
なんでも出来る真ん中の枠に比べてどうすりゃいいのさ的な大外枠。枠的にはノースダンデーの方が面白い事になってしまった件について。
まだこうやってスプリントでなら論じられるよ。問題なのはクラシックなんだよ。夢も希望もねぇじゃねぇかよ。何の為の競馬の祭典(笑)なんだよこの低メンバーは。
いい加減地方競馬はマジで全国的にてこ入れしないと何もかもが終わってしまうぞお前ら。としか言い様が無いんですがマジで。とりあえず馬の尻蹴るの禁止で。