2009年11月02日(月)白金燈籠

喫煙者向けの喫煙スペースで誰も喫煙していないそんじょそこらで喫煙者がバカみたいに猿かオメーラ(嘲笑)としか思えない喫煙者天国の伊勢崎オート(長いよ)
で行われている日本選手権オートレースの4日目。いよいよ9レースからは準決勝戦。上位2名が明日の優勝戦に進出する事となります。喫煙者今すぐに死ねよ。
ホントマナーもヘチマもへったくれもねぇな。自らの自滅で喫煙者全体の首が絞め殺されて絞殺死体がそこら中へと溢れていく。もはやそう言う世の中だからな。

9レースはなんと池田が落車。手を怪我したと言う事で大事を取っての参加解除。お帰り下さい状態となってしまった。…1コーナーから2コーナーに掛けての
カーブでの落車がとにかく今開催は多過ぎる。1着田中茂、2着金子大輔。…本当に今開催は落車事故が多いなぁ。と言う事でガッカリしてしまう事となった。

10レースでは有吉が試走は劣勢も抜け出してからは強い競走を見せた。2着に今年のグランプリの覇者木村。森はやっぱり命運尽きての優出を逃しました。
11レースでは注目を集めた早川がやっぱり8号車からのスタートはマジむずいっす!状態での超劣勢で即終了。勝ったのは佐々木。2着に永井、3着に浦田。

12レースではスタートで岩科が高橋を叩くも3番手スタートから落ち着いて捌いて高橋貢が1着。荒尾は滑って終了。2着に岩科が残っての決着。

以上の内容となった。そして優勝戦に進出する事となった8名の選手は12レースの上位2名に対するインタビュー、1着高橋2着岩科のインタビューが
終わったあとで残りの6選手にもう1度来て頂いて、プロテクター姿の高橋、岩科とジャージ姿の残り6名と言う構図にて枠番の公開抽選会となりました。

ルール。「優勝戦の枠番決定方法について」と言う方法にも書いてある通り、今回の日本選手権への「出場選手優先順位一覧」による順位が上の選手から
カードを引いていく。1着の選手4名がカードを引く。カードには1から4までの数字が書かれてある。その後に2着の選手4名がカードを引く。カードには
5から8までの数字が書かれてある。一斉に「ドン!」とカードを見せる。そこに書いてある数字の順番で好きな枠番を選択していく。と言う物。

今回は「田中(昨年優勝)→高橋→有吉→佐々木(以上1着グループ)」「永井→金子→岩科→木村(以上2着グループ)」の順番でカードを引き一斉に見せる。

それでは一斉にお出し下さいどうぞ!で出された結果。「田中:3 有吉:4 佐々木:2 高橋:1 金子:7 木村:5 永井:8 岩科:6」で落胆する永井。順番決定。

「高橋→3と1を比べて1を選択」「佐々木→3を選択」「田中→4を選択」「有吉→2を選択」「木村→5を選択」「岩科→6を選択」ここまではほぼ予想通りの展開。
そうなると次の金子は普通に考えたら7を選んで永井が残りの8となるのか…?と思われたが金子が選んだのは8、永井が残りの7を選んでそこは逆の展開となった。

そして以降はどうしてその枠番を選んだのかと言うインタビュー。高橋貢は「自分にプレッシャーを掛ける」みたいな事を発言していた。以降は
有吉「貢さんに付いて行けたら…」永井「最初から7を選ぼうと思ってました。(場内失笑)嘘です!(場内爆笑)」みたいなインタビューの内容が印象に残った。
優勝戦の枠番は内から「高橋、有吉、佐々木、田中、木村、岩科、永井、金子」の並びとなった。高橋は…スタート残せれば最高の枠だが出遅れたら最低の枠だな。
しかし今開催のスタートは内枠か外枠のどちらかがいいスタートを切る事が多い。真ん中の枠は伸びては行くんだけれどもその後あんまり伸びて来ない。
そう言う意味では「1と3なら俺が高橋の立場でも1を選んでいただろうな」と言うのが本当の所。そう言う訳で枠番で悲喜こもごも。そう言う状態となって来た。

…横山かおりが今回の日本選手権のオフィシャルブックの中で、ズバリ優勝するのは何号車か予言して下さい!と言う質問に対して「4号車」と書いていた。
お出迎えの時に「4号車に伊勢崎の選手が入ったら最高ですよね」と例の鼻声で喋っていた。伊勢崎の選手では無かったが去年の優勝者。有力だな。
少なくとも雨なら田中茂。今開催、明日の天気予報は晴れと言われているが「もしも天気予報が外れて雨となった場合」には田中茂のマシンが状態は抜けている。

天候次第ではあるがお天気が崩れれば「4号車。横山かおりの予言的中。あると思います」そんな状態になっても不思議は無い。と告げておく。
9レースで田代がフライング、10レースで浅香が森とのバトルを演じて終了、11レースで早川スタート遅れて終了。結局伊勢崎は貢1人だけか。
これでもしも貢まで負けていたら伊勢崎のSGなのに伊勢崎の選手ゼロ!とか言うとんでもない展開になっていた訳か?なぁ?マジでそうなってしまっていたかもな。
伊勢崎1人、川口0人、船橋1人、浜松2人、飯塚3人、山陽1人。これが今回の優勝戦の所属別優出選手の内訳となった。…早川に期待した俺がバカだったよ(笑)

2009年11月02日(月)17時56分57秒