2009年11月06日(金)バカ音頭

[ 携帯3社、料金競争が再び過熱メール料金“主戦場”に ] 携帯電話大手3社による料金競争が再び過熱している。携帯メールの料金プランをめぐり、「au」ブランドを
展開するKDDIが月額基本料1095円で、画像・動画付きメールも利用無料という「ガンガンメール(プランEシンプル)」を発表すると、競合するNTTドコモやソフトバンク
も追随する動きをみせた。これまでは電話通話料をめぐる料金競争だったが、今年秋からはメール料金が“主戦場”に転じた様相だ。(ブサヨ産経 2009.11.6 20:15)

バカだなぁブサヨ産経は。携帯は料金では無く端末内蔵IMEの優劣差やUIの洗練さや通信速度の実効速度、電波エリアによって決まる事を分かって居ない。
こう言うマンカス臭漂うウンコ情報に踊らされる奴は情弱だしまた、こう言う記事を書いている無能も実は何も分かってない。だからな。当然。

さて本題。「ガンガンメール」のコマーシャルが創価学会臭い件について。何この3色。やっぱKDDIはブサヨ学会企業なんだな。との思いを新たにした。
こんな学会臭いブサヨ携帯なんて使ってる奴いるんすね。とか言って失笑する。そしてタブー扱いとしてその事を書けないマスゴミに報道の2文字を口にする資格は無い。

今後はよろず的マスゴミではなく専門性の高い連中に価値が生まれる。××なら××に聞け!と言う様にな。そしてそれらが補完し合われる。そんなベクトル。
やっぱもっともっと厳しめにして動いていくしかないのか。とか思ってげんなりする。多少更に敵を作るしか無いのか。そこら辺でどこまで削げ(殺げ)るか。だな。

2009年11月06日(金)20時30分47秒