2009年11月10日(火)株選び

三山王冠争奪戦。今日の最終で決勝戦。例年は開催されないこの競走。競輪のグレードレースは各場1年に1開催のみ。と決められている。その記念競輪。
前橋では大体毎年GIの寛仁親王牌が開催される訳だが今年は青森での開催だった。絶対に前橋で開催されると言う訳では無い。今年は三山王冠が記念競輪。

前回の三山王冠を優勝したのが今は亡き手島慶介。今回も群馬の選手が優勝するのかそれとも群馬以外の選手が優勝するのか。落車しながらの滑走ゴール。
そんな3着入線となった矢口は普通に決勝戦に出る。万全の状態とは言い難いだろうな。あれで本当の本当に無傷だったらそれこそロボットかと言いたくもなる。

状態と実力を考えれば木暮。ただ競輪道的に先輩に勝って下さいと思考した場合には矢口。相手筆頭はやはり小嶋と渡辺。あぁめんどくせぇな競輪道。
何が先輩だボケ。ぶっちゃけ勝つ為には先輩だって蹴落としますよサーセンw的な思考しかしない俺にとっては競輪道とかぶっちゃけ意味不明。
オートレースと競輪で俺がオートレースを優先するのもそこら辺のクレバー感覚が最優先されるが故。どちらもJKAなんだけどな。伊勢崎オートで前橋競輪の場外。
もっと分かりやすく稼ごうよ。場外の為に整備する費用をペイ出来るのかって?それはたった一言「やり方次第」と書いておく。そう。全ては「やり方次第」だと。

・すぴRitsを伊勢崎オートに呼んで走路内でのエキシビジョンマッチ(たぶん史上初、女性選手が伊勢崎の走路を自転車で走ります)
・交通量の増加に伴う道路整備と信号整備。一方通行も設けての円滑な交通運営の為の道路工事&拡張工事&整備工事&信号工事
・ついでに伊勢崎のスタンドもボロくて汚い上に客層が底辺なんでリフォームとかリビルドとかやっててこ入れしちゃいましょう

みたいな所だな。JKAはもっと分かりやすく稼ごうよ。まぁ頭の固過ぎるマンカス連中には絶対に無理な相談だけど。机を並べて良しとするアホ日本人には無理。
状態とドラマ性とで木暮の優勝に賭けてみる。小嶋とガチで戦ってくれや。正直ラインが違うからこの組み合わせでの車券は非常に買いにくいが名勝負と実感させろ。

2009年11月10日(火)01時32分30秒